このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 9月 のページです。

本文ここから

9月

更新日:2021年9月30日

9月30日(木曜日)オンライン授業が終わりました


オンラインでの避難訓練

 本日、緊急事態宣言の解除とともに2年生以上のオンライン授業が終わりました。これまで3週間、オンライン授業を実施してきました。初めての取組ということもあり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしたことと思いますが、多大なご協力をいただき終了することができました。この初めてのオンライン授業の取組をしっかり検証して、明日からの対面での授業に生かしていきたいと思います。

9月29日(水曜日)地区委員さんも登校の見守りをしています


登校の見守りをする地区委員さん

 登校の見守りをしているのは、交通擁護員さんや交通安全協会員さんだけではありません。各地区の地区委員さんが交差点などに立って、児童の登校の見守りをしています。毎日欠かさず、当番の方に立っていただいていることに感謝いたします。

9月28日(火曜日)1年生の道徳の授業を担任以外が担当しました


1年3組の道徳の授業をする1年1組担任

 2年生以上はオンライン授業を続けていますが、1年生は登校して対面での授業を実施しています。昨日、9月27日(月曜日)の1年生の3時間目の授業は、全学級が道徳でした。通常は道徳の授業をそれぞれの担任が行いますが、昨日は1年生の学級担任ではない教員が授業を担当しました。昨日は2回目で、1年生の全担任が全児童の名前と顔を覚えて学年の全教員で指導していく取組です。

9月27日(月曜日)秋の交通安全運動が実施されています


登校を見守る交通安全協会員さん

 現在、秋の交通安全運動実施中です。そこで、登校の見守りを交通擁護員さんや地区委員さんに加えて交通安全協会員さんも交差点等に立っていただいています。秋の交通安全運動は9月30日(金曜日)までですが、交通擁護員さんや地区委員さんのご協力をいただきながら安全な登下校ができるように指導していきます。

9月24日(金曜日)登下校の安全を見守っています


新しくできた道路を渡って登校する子供たち

 登下校では、交通事故に遭わないように安全指導を徹底しています。加えて、交通擁護員さんや地区委員さんが交差点等に立って子供たちを見守ってくれています。現在交通擁護員は、通学区域の6箇所に立っています。できることならもっとたくさんの箇所に立って子供たちの登下校を見守ることができればよいのですが、安全にかかわることではありますが予算には限りがあります。西原5丁目に東久留米市方面からの都道が新しくできました。子供たちが通学してくるその都道には横断歩道があります。今後、所沢街道までその都道が延びるそうです。その際には、交通量も多くなることから信号も設置されるそうです。今後、交通量を見ながら交通擁護員さんの配置場所の変更も考えていく必要があるかもしれません。

9月22日(水曜日)給食で登校する子供たちも健康観察を受けています


健康観察を受ける給食で登校する子供たち

 新型コロナウイルスの新規感染者が減少している一方、全体の感染者に占める10歳以下の割合が増えています。現在、2年生以上は家庭でオンライン授業を受け、給食を食べるために登校してくる子供たちが多くなっています。給食の時間は黙って食事をしていますが、感染対策を徹底するために登校時の健康観察を実施しています。給食のために登校する場合も、健康観察票をお子さんに持たせてください。
 さて、明日は秋分の日、一日挟んで土日と休みが多くなります。緊急事態宣言は続いていますので、感染対策には十分に気を付けてください。また、一昨日までの三連休で水の事故も増えています。命に関わることですので、お子さんへの声掛けをお願いします。

9月21日(火曜日)1年生は元気に遊んでいます


校庭で担任と遊ぶ1年生

 2年生以上のオンライン授業も順調に進んでいます。1年生は対面授業が続けられています。先週から午後の授業も開始されました。昼休みは十分な時間があるため、校庭で遊んでいます。しかし、密を避けなければならないため1年生の学級をA・Bと2つにわけて外に出ています。広い校庭で1年生のみ、それも時間で半分の人数に分けているため安全に遊ぶことができています。 

9月17日(金曜日)学校運営協議会を開催しました


学校運営協議会の様子

 昨日、9月16日(木曜日)にコミュニティ・スクールとして実施する学校運営協議会が行われました。昨日の会議は2回目となり、今年度の予算の承認や学校評価の報告がありました。また、これもコミュニティ・スクールとして実施する地域学校協働活動の取組の説明もありました。本校は、コミュ二ティ・スクールとして「地域とともにある学校づくり」をしています。

9月16日(木曜日)オンライン授業で使う教材を渡しました


教材を受け取る児童

 昨日、9月15日(水曜日)に家庭でオンライン授業をしている児童が放課後に登校して学習教材を受け取りました。タブレット上では顔を見たり話したりしていますが、実際に担任と顔を合わせて話すのは久しぶりです。担任は、教材を渡すとともにオンラインでの学習の様子や体調等を確認していました。

9月14日(火曜日)タブレットの使い方を子供たちと確認しました


使い方を確認したタブレット

 昨年、小学生が自死したという報道がありました。詳細はわかりませんが、市が学校を通じて配布したタブレット端末を使って悪口を書き込んだことによることが報道されています。このことを受けて、昨日子供たちとタブレットの使い方について確認しました。タブレットは学習に使うもので、他人の悪口を書き込んだりするものではないこと、いじめは絶対に許されないことを話しました。ご家庭でも何かご心配や不安なことがありましたら学校までご連絡ください。

9月14日(火曜日)午後の授業が始まりました


午後の授業に備えて休憩をする2年4組の子供たち

 オンライン授業になってから2週目となり、昨日から午後の授業が始まりました。給食を食べて自宅に戻ってオンライン授業を受ける児童と学校に残ってオンライン授業を受ける児童に分かれます。給食を食べてから自宅に戻り、オンライン授業を受けるには40分間の移動時間を確保しなければなりません。学校に残ってオンライン授業を受ける児童は、その間休憩時間となります。密を回避するため、自分の席で静かに過ごします。

9月13日(月曜日)給食の配膳を地域の方の協力で行っています


配膳をしていただいている地域の方

 2年生以上のオンライン授業と給食の提供も2週目を迎えました。感染症対策で一番気を遣うのは給食です。配膳は基本的に職員が行っていますが、1学級2名体制で行うには42人が必要です。本校の職員だけでは人数が足りないため、地域の方にご協力をいただいています。7月からコミュニティ・スクールとともに地域学校協働活動が始まっていることもあり、協力してくださる地域の方が増えています。

9月10日(金曜日)オンライン授業も順調に実施しています


習熟度別算数の指導をする4年生担任

 昨日、9月9日(木曜日)に西東京市教育員会から緊急事態宣言が解除されるまで2年生以上のオンライン授業の継続が発表されました。そこで、オンライン授業においても通常の対面授業のように学習を進めていかなくてはなりません。習熟度別算数指導や教科担任制の指導など継続的に実施していきます。

9月9日(木曜日)1年生は対面授業をしています


タブレットで授業を受ける1年生

 2年生以上はオンライン授業をしていますが、1年生は毎日登校して対面授業を受けています。学級に全員が揃っていますが、密を避けるためにオープンスペースを活用して隣の机との距離を1メートル50センチメートル以上離れて学習を受けています。給食の時も同じ場所で食べています。また、感染状況が悪化してオンライン授業に切り替わった場合にも備えてタブレットを使っての学習も行っています。

9月8日(水曜日)オンライン授業3日目の給食の様子です


給食を食べる5年1組の子供たち

 オンライン授業も本日9月8日(水曜日)で3日目を迎えました。授業もだいぶスムーズになってきました。給食は登校して食べに来る児童が多いですが、食べる場所を離したり職員が給食を配膳したりして感染対策をしています。本日、来週の登校や喫食の確認のお知らせをお子さんに持たせるとともに、このホームページに掲載しましたのでご確認ください。

9月7日(火曜日)オンライン授業2日目を終えました


オンライン授業をする4年2組担任

 オンライン授業2日目を終えました。オンライン授業の1日目の昨日、9月6日(月曜日)はハウリング(鳴音)を起こしたり、映像の動きが悪かったりしましたが、何とか授業を行うことができました。昨日に不具合があったところについては原因を調べて対応しましたが、本日も一部の学年でハウリング(鳴音)やフリーズ(動作の停止)がありました。本日、専門家に相談してより良いオンライン授業ができるように改善していきます。

9月6日(月曜日)オンライン授業が始まりました


オンライン朝の会をする5年3組担任

 本日、9月6日(月曜日)から2年生以上はオンライン授業が始まりました。まずは、朝の会です。全員の顔を確認して呼名します。子供たちは元気に挨拶をしてくれました。この後、授業が始まりました。通信環境等の心配がありましたが、現在(午前9時)のところ順調に授業が進んでいます。

9月3日(金曜日)オンライン授業がスムーズにできるように資料を作成しました


オンライン授業で指示を出す表示

 来週、9月6日(月曜日)からのオンライン授業がスムーズにできるように資料を作成しました。オンライン授業では、先生と子供のやり取りが課題になります。そこで、表示を作成してタブレットから指示を出すようにします。「マイクをオン・オフにします」「スピーカーをオン・オフにします」「意見がある人は手をあげましょう」などの表示を作って来週9月6日(月曜日)からのオンライン授業に備えています。

9月2日(水曜日)オンライン授業に向けて通信状況を確認しました


家庭との通信確認をする職員

 来週、9月6日(月曜日)から始まるオンライン授業に向けて昨日、9月1日(火曜日)の午後3時から通信状況の確認をしました。急なお願いにもかかわらず参加していただきありがとうございました。72パーセントの児童と通信ができました。都合により参加できなかった御家庭については、本日9月2日(水曜日)以降に通信状況の確認をすることがありますのでご了承ください。

9月1日(水曜日)オンライン授業の研修をしました


オンライン授業の研修をする職員

 昨日、8月31日(火曜日)に来週9月6日(月曜日)から始まるオンライン授業に向けて研修を行い、スムーズに授業ができるように学びました。タブレットのグーグルミートを使っての授業が中心になります。そこで、本日午後3時から通信チェックを行いますので、ご協力よろしくお願いします。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る