このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 5月 のページです。

本文ここから

5月

更新日:2021年5月31日

5月31日(月曜日)4年生が水道キャラバンの授業を受けました

水道キャラバンに参加する4年生
水道キャラバンに参加する4年生

 4年生の社会科では今、「水のゆくえ」の学習をしています。その一環として、東京都水道局が実施する水道キャラバンの授業に参加しました。4年生は、講師の方から水についての説明を聞き、水がどこから来るのかや水の大切さについて学んでいました。水道キャラバン隊は、学校に来て指導してくださいました。

5月28日(金曜日)5年生がきまりについて考えました

公園の看板を考える5年生
公園の看板を考える5年生

 本日、5月28日(金曜日)に5年生が道徳の時間にきまりについて考えました。最初に、公園で過ごす人の絵を見て考えたことを出し合いました。次に、どんなきまりがあるとみんなが公園で過ごしやすいかを考えました。そして、考えたきまりを看板を作って公園に設置する作業に取り組みました。一人一人がきまりの大切さに気付き、行動することの大切さを学びました。

5月27日(木曜日)6年生が学力調査に取り組みました

国語の問題に取り組む6年生
国語の問題に取り組む6年生

 本日、5月27日(木曜日)に全国学力・学習状況調査に取り組みました。国語と算数の問題を解いたり、質問紙に記入したりしました。昨年度は新型コロナウイルスの影響で実施できなかったのですが、今年度は実施時期を例年よりも1ヵ月遅れて行いました。問題に懸命に取り組む姿が印象的でした。

5月26日(水曜日)6年生が「ナイスないす」を作っています

糸のこで木材を切る6年生
糸のこで木材を切る6年生

 6年生は、図工の時間に「ナイスないす」を題材に自分が作りたい椅子を作製しています。まず、自分が作りたい椅子をデザインします。そして、糸のこを使って形を切り取ります。その後、切り取った形を釘や接着剤で組み立て色を塗って完成です。6年生の子供たちは、それぞれ自分好みの椅子を作ろうと意欲的に取り組んでいます。

5月25日(火曜日)けやきタイムに取り組んでいます

けやきタイムに取り組む5年生
けやきタイムに取り組む5年生

 けやきタイムは、登校後の午前8時25分から8時40分までの15分間です。内容は、基礎的・基本的な内容の定着を図ることを目的とする漢字や計算などと読書が主な内容です。子供たちは、登校したら素早く朝の支度を済ませてけやきタイムに取り組みます。午前8時25分からけやきタイムをスタートするので、時差登校を実施している現在は8時15分に登校する週に行っています。

5月24日(月曜日)2年生がミニトマトを植えました

ミニトマトを植える2年生
ミニトマトを植える2年生

 先週の木曜日、5月20日に2年生がミニトマトの苗を植えました。植木鉢に植えましたが、1年生の時にアサガオを植えた鉢を利用しました。今後、生活科の時間に成長の様子を観察していきます。夏休みには家庭に持ち帰りますので、水やりや成長の記録の記入についてご協力をお願いします。

5月21日(金曜日)1年生が避難訓練を実施しました

引き渡しと引き取り
引き渡しと引き取り

 本日、5月21日(金曜日)に引き渡し訓練を実施しました。例年は、全校児童を保護者の方に引き渡すのですが、新型コロナウイルス感染防止のために昨年度に引き続き1年生のみの実施にしました。また、昨年度はオープンスペースで引き渡しましたが、より感染防止を図るために教室の入り口での引き渡しにしました。保護者の皆様のご協力により、スムーズな引き渡しができました。

5月20日(木曜日)授業を参観しています

たんぽぽの観察メモを記入する2年生
たんぽぽの観察メモを記入する2年生

 昨日、5月19日(水曜日)から授業を参観しています。昨日は、2年2組の国語の授業を見ました。子供たちはたんぽぽを観察し、気づいたことをメモしていました。ノートにたくさんメモする姿に成長を感じました。本日5月20日(木曜日)は、3年生の理科と6年生の算数を参観します。

5月19日(水曜日)体力テストを始めます

20メールシャトルランに挑戦する3年生
20メールシャトルランに挑戦する3年生

 昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で実施できなかった体力テストですが、今年度は行います。実施するのは、50メール走、ソフトボール投げ、20メートルシャトルラン、立ち幅跳び、長座体前屈、握力、上体起こし、反復横跳びの8種目です。昨年度は4月と5月が休校の影響で体力低下が懸念されましたが、今年度は実態を把握し、体力向上を図っていきます。

5月18日(月曜日)教育実習が始まりました

放送で自己紹介をする教育実習生
放送で自己紹介をする教育実習生

 昨日、5月17日(月曜日)から教育実習が始まりました。今年は、2名の学生が本校で実習をします。主に、2年2組と4年2組の学級で実習を行いますが、全教員の授業を参観したり、休み時間に全児童と触れ合ったりします。実習は、6月11日(金曜日)までの4週間です。

5月17日(月曜日)eライブラリを使った学習をしています

eライブラリを使って学習する6年生
eライブラリを使って学習する6年生

 eライブラリを使って学習することが始まりました。6年生の算数の授業では、点対称の学習をeライブラリを使って行いました。これまでは教員が黒板で説明したり、児童が図形を作成して学習したりすることが多かったのですが、eライブラリを使うと一人一人がタブレットで図形を確かめながら学習ができます。このeライブラリは家庭学習でも使いやすく、今後活用が進んでいきます。

5月14日(金曜日)緑のカーテンができます

緑のカーテンとして植えたヘチマ、ツルレイシ、ゴーヤ
緑のカーテンとして植えたヘチマ、ツルレイシ、ゴーヤ

 一昨日、5月12日(水曜日)に校舎の南側の校長室、放送室、保健室前にヘチマ、ツルレイシ、ゴーヤの苗を植えました。植えた苗は、夏には3階まで伸びて葉が生い茂り、緑のカーテンとなります。また、4年生は理科の授業で観察していきます。この緑のカーテンは、毎年地域の方が作ってくださいます。大変ありがたいです。

5月13日(木曜日)学校がきれいになっています

昇降口を掃除する4年生
昇降口を掃除する4年生

 昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で当番の児童が放課後に掃除を行っていました。今年度は、感染症対策を行いながら全校児童で昼休み終了後に掃除を実施しています。子供たちの力はすごいものです。今では、学校中がとてもきれいになっています。今後も、感染対策を十分に行いながら掃除を実施していきます。

5月12日(水曜日)1・2年生が学校探検をしました

校長室に来てくれた1・2年生
校長室に来てくれた1・2年生

 2年生が準備してくれた学校探検が本日、5月12日(水曜日)に実施されました。2年生が1年生を連れてグループごとに学校中を回りました。この活動は、2年生は上の学年としての自覚をもち、1年生は学校のことがよくわかる貴重な機会です。2年生が1年生を優しく案内している姿が印象的でした。

5月11日(火曜日)学校探検の準備をしています

2年生が作った校長室の案内表示
2年生が作った校長室の案内表示

 明日、5月12日(水曜日)から始まる学校探検の準備を2年生がしています。この学校探検は、2年生が1年生を連れて学校を案内して回るというものです。コロナ禍ではありますが、ソーシャルディスタンスを意識して活動させていきたい思います。明日の学校探検が楽しみです。

5月10日(月曜日)2年生が働く消防写生会を行いました

消防自動車を描く前に観察する2年生
消防自動車を描く前に観察する2年生

 本日、5月10日(月曜日)に2年生が働く消防写生会を実施しました。昨年度は、新型コロナウイルスの影響で実施できませんでした。例年は1・2年生が実施しますが、密になることを避けるために2年生のみの実施としました。1年生は来年度実施します。2年生の子供たちは、消防自動車を描く前にじっくり観察していました。

5月7日(金曜日)1年生が掃除を始めました

6年生に掃除の仕方を教えてもらう1年生
6年生に掃除の仕方を教えてもらう1年生

 入学してから1年生の教室の掃除は、6年生がやってくれていました。昨日の5月6日(木曜日)からは、1年生が自分の教室の掃除を始めました。しかし、すぐには自分たちだけでは難しいので6年生が掃除しているを見てまねたり、直接教えてもらっていました。今後1年生だけで掃除ができる日が来るのも、もうすぐです。

5月6日(木曜日)今年は開校20周年です

代表委員が毎日掲揚している校旗
代表委員が毎日掲揚している校旗

 5月2日(日曜日)は、本校の開校記念日でした。今年は、開校20周年です。4月26日(月曜日)には、開校20周年記念集会を実施しました。11月12日(金曜日)には、開校20周年記念式典を実施します。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る