このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 令和5年度11月 のページです。

本文ここから

令和5年度11月

更新日:2023年12月1日

11月30日(木曜日)音楽発表会のリハーサルや準備をしました


リハーサルを行う3年生

 本日、11月30日(木曜日)音楽発表会のリハーサルや会場準備をしました。明日・明後日の音楽発表会に向け、各学年が入場から退場までの通し練習をしました。どの学年も2学期が始まってから一生懸命練習をしてきました。明日は全校で演奏を聴き合うことのできる児童鑑賞日。みんなで音楽を楽しみたいです。


リハーサルを行う1年生


リハーサルを行う4年生


リハーサルを行う6年生


会場準備を行う6年生

11月29日(水曜日)全校朝会と読書の表彰を行いました


音楽発表会に必要なものを話す校長先生

 本日、11月29日(水曜日)全校朝会と読書の表彰を行いました。今週末、音楽発表会がいよいよ始まります。校長先生の「演奏家の準備はみんなできています。当日は『最高のお客さん』となって、素晴らしい音楽発表会にしましょう。」と言うお話をしっかり聴いていました。体調を整え本番を迎えられるとよいです。


校長先生をよく見て聴く子どもたち


「多読賞」をいただく子どもたち


本日の学年練習(2年生)


本日の学年練習(5年生)

11月28日(火曜日)2年生が生活科「作ってためして」でおもちゃ作りをしました


学習のゴールを確認する2年生

 本日、11月28日(火曜日)2年生が生活科「作ってためして」でおもちゃ作りをしました。2年生はみんなが楽しめる「まつりゆうえんち」を開きます。そのために、おもちゃの動きを予想したり、確かめたり見直したりを繰り返しながら、おもちゃ作りをしました。気付くと、あっという間に1時間が経っていました。


ジャンプロケットを工夫して作る2年生


遊び方を工夫する2年生


車の動かし方を考える2年生


「前回よりできたこと」を振り返る2年生

11月27日(月曜日)子どもたちが秋を楽しんでいました


「まつぼっくりけん玉」を先生に見せる1年生

 本日、11月27日(月曜日)1年生が生活科で「まつぼっくりけん玉」を作って遊んでいました。また、ドングリなどでつくった「フレーム」も子どもたちが大満足の作品になりました。たくさんの秋の実のご準備をありがとうございました。校庭の木々も赤や黄色に色づき、今とてもきれいです。


秋をめいっぱい表現したすてきな「フレーム」


工夫して木の実のおもちゃを作る1年生


金色のイチョウの下で遊ぶ子どもたち


落ち葉で遊ぶ子どもたち

11月24日(金曜日)給食は優しいお味の和食献立でした


あたたかい和食献立

 本日、11月24日(金曜日)の給食は和食献立でした。メニューは、ごはん・みそ汁・あじの塩焼き・野菜のごま和え・りんご・牛乳でした。具だくさんのお味噌汁はとても人気でした。たくさんの子どもたちが、おかわりをしてよく食べていました。


おかわりに並ぶ6年3組


野菜をたくさんおかわりする6年2組


楽しそうにおかわりじゃんけんをする4年1組


りんごが大好きな4年1組

11月22日(水曜日)2年生が国語で「おもちゃの作り方をせつめいしよう」を学習しました


おもちゃを作りながら説明を考える2年生

 本日、11月22日(水曜日)2年生が国語で「おもちゃの作り方をせつめいしよう」を学習しました。子どもたちは、これまでの学習(「馬のおもちゃの作り方」の説明文)で手順を示す文章の書き方を学びました。それを生かし、自分でおもちゃを作りながら説明書の書き方を考えていました。材料の準備をありがとうございました。


材料などの大切な要素を考えて書く2年生


まずは一生懸命おもちゃを作る2年生

11月22日(水曜日)全校朝会と読書の表彰が行われました


「世界トイレの日」についてお話する校長先生

 本日、11月22日(水曜日)全校朝会と読書の表彰が行われました。アリーナにはたくさんの楽器が出ているため、校庭で行いました。雲一つない青空と黄色く色づき始めたイチョウがきれいな気持ちのよい朝でした。校長先生のお話と「読書の記録で目標」を達成した19名の表彰がありました。読書月間の11月、目標達成者がぐっと増えました。


下校の仕方について話す生活指導主任の先生


「目標達成の努力」をたたえる校長先生


嬉しそうに賞状をいただく子どもたち


大きな拍手をもらう表彰者の皆さん

11月21日(火曜日)3年2組で学級活動の研究授業が行われました


スポーツ大会の内容を話し合う子どもたち

 11月21日(火曜日)東京都小学校特別活動研究会学級活動部研究授業が3年2組で行われました。子どもたちは提案理由に沿って、スポーツ大会で行うものと「オリジナルルール」について話し合いました。40人以上の先生方の参観がありましたが、子どもたちは友達の考えをよく聴き、折り合いをつけながら話し合いをすすめることができました。


一人一人の意見を大切にする3年2組


みんなが納得して決める子どもたち


子どもたちの活動の様子を具体的に褒める先生


司会グループの一人一人を価値付ける先生

11月21日(火曜日)1年生が音楽発表会の練習をしました


「聖者の行進」を練習する1年生

 本日、11月21日(火曜日)1年生が音楽発表会の練習をしました。練習が終わると、一人の男の子が「上手になったでしょ!」と、私に嬉しそうに言ってきました。前回練習をみたときは「音をのばす・ウンと休む」に苦戦していた1年生ですが、今日はとっても上手になっていて驚きました。みんな一生懸命取り組んでいます。


がんばって立ちながら鍵盤ハーモニカを弾く1年生


片手で持つことに慣れてきた1年生


子どもたちをたくさん褒める先生方


みんなの音が合うように伴奏する先生

11月20日(月曜日)4年生が理科で「月と星の位置の変化」を学習しました


こぶしを使って月の高さを調べる4年1組

 本日、11月20日(月曜日)4年生が理科で「月と星の位置の変化」を学習しました。よく晴れていた午後、南東の空に半月が見えました。子どもたちはその半月の位置や高さを調べました。本日は空気が澄んでいて富士山もよく見えました。今夜、月の位置や高さはどうなっているのでしょう。夜もよく見えそうです。


月の形などをよく観察する4年4組


月の真下に何が見えるかよく見て書く4年3組


方位磁針で位置を確認する4年生


空気が澄んでいてよく見えた雪をかぶった富士山

11月18日(土曜日)青少年育成会「にしはら」第3回定例会が行われました


各活動を報告し合う担当の方々

 本日、11月18日(土曜日)青少年育成会「にしはら」第3回定例会が行われました。各活動についての報告や今後の活動予定、1月の「どんど焼き」について話し合われました。それぞれの報告を聞きながら「にしはら」が繋ぐ人と人との輪の大きさとともに、「にしはら」が子どもたちや地域のための「応援団」という存在であることを改めて実感しました。本日もありがとうございました。

11月18日(土曜日)第26回 MOA美術館 西東京市児童作品展が開催されています


11月18日(土曜日)19日(日曜日)開催

 本日11月18日(土曜日)から11月19日(日曜日)まで、西東京市南町スポーツ・文化交流センターきらっと にて第26回 MOA美術館 西東京市児童作品展が開催されています。本校からは5年生6名の素晴らしい作品が出展されています。子どもたちが美しい心と豊かな感性をはたらかせながら表現した作品を観ることができました。ぜひ、皆様もお出かけください。


本校5年生の作品「わたしのなまえ」


自分の「なまえ」をデザイン・装飾した本校5年生


明るく伸び伸びしている作品


自然や人を思う気持ちが表れている作品

11月16日(木曜日)ご寄贈いただきました


計測時間が短くなった全自動体重計

 11月16日(木曜日)、本日は保護者の会と青少年育成会「にしはら」から、ご寄贈いただきましたものをご紹介します。保護者の会からは「全自動体重計」「車椅子」「車椅子用の机」をいただき、青少年育成会「にしはら」からは「うさぎ1頭」と飼育にかかる物品をいただきました。子どもたちのために様々なご配慮をいただきありがとうございます。


怪我をした児童が使用できる車椅子


教室で使用できる車椅子用の机


現在、名前を決めている「うさぎちゃん」


慣れてきてごはんを食べる「うさぎちゃん」

11月15日(水曜日)児童集会で保健委員会が発表をしました


歯磨きの大切さを伝える保健委員

 本日、11月15日(水曜日)児童集会で保健委員会が発表をしました。「歯磨きの大切さを伝える劇の動画」を委員会でつくり、オンラインで発表をしました。先日、11月9日(木曜日)に1,2,6年生は秋の歯科健診を実施しました。明日は3,4,5年生が行います。むし歯が見つかりましたら早めに歯医者さんへの受診をお願いします。


緊張しながら準備をする保健委員会


劇の台本や小道具も自分たちでつくった保健委員

11月15日(水曜日)5年生が国語「固有種が教えてくれること」を学習しました


資料を用いた文章の効果を考える5年生

 本日、11月15日(水曜日)5年生が国語「固有種が教えてくれること」を学習しました。授業では「クラゲチャート」という思考ツールを使い、それぞれ資料の効果について考えました。子どもたちは意欲的に意見を共有しながら、筆者の工夫や論の進め方について知ることができました。


友達の考えと自分の考えと比べる子どもたち


グループワークをすすめる子どもたち


自分の考えを書きやすい学習シート


グループで出た考えを伝える5年生

11月14日(火曜日)新たに真っ白なうさぎちゃんをお迎えしました


新しいうさぎちゃんを受け取る飼育委員長

 11月14日(火曜日)新たに真っ白なうさぎちゃんをお迎えしました。現在、けやき小には「チョコ」というおじいちゃんうさぎ(11歳)がいます。新しい「うさぎちゃん」は生後3ヶ月で、色は真っ白で目が赤く、耳の大きなうさぎです。甘えん坊だそうです。獣医師の中川先生にご指導いただきながら、みんなで大切に飼育していきます。


「うさぎちゃん」を楽しみに待っていた子どもたち


中川先生の話を聞く子どもたち


新しい場所を心配する子どもたち


これから名前を付けてもらう「うさぎちゃん」

11月13日(月曜日)運動週間(大縄)の最終日でした


目標回数に向かって頑張る子どもたち

 本日、11月13日(月曜日)は運動週間(大縄)の最終日でした。各クラスが目標回数を目指して取り組みました。1学期に行っていることもありどのクラスも大縄がとても上手です。急に寒くなりましたが、運動週間が終わっても大縄などで体を動かすことを楽しんでほしいです。


始まる前に気持ちを一つにするクラス


とても上手になった中学年


一生懸命3分間跳び続ける子どもたち


達成感を味わう子どもたち

11月13日(月曜日)音楽発表会時程ので練習が始まりました


アリーナでの立ち位置を確認する6年生

 本日、11月13日(月曜日)から音楽発表会時程での学年練習が始まりました。各学年がほぼ毎日1時間ずつ練習を行います。今日は立ち位置から確認しました。12月2日(土曜日)の音楽発表会を楽しみにしていてください。


場所を確認する担任の先生


いよいよ学年練習がスタートする6年生

11月11日(土曜日)生涯学習事業として「第1回 園芸教室」が行われました


寄せ植えの方法について説明を聞く子どもたち

 本日、11月11日(土曜日)けやき小学校施設開放運営協議会 生涯学習事業として「第1回 園芸教室」が行われました。子どもたちの参加や親子・ご家族での参加、その他、ミニバスケットボール(けやきシャイニングフレンズ)チームやけやき学童クラブさんの参加がありました。子どもたちは秋の花に親しみながら、学校のプランターをきれいな花でいっぱいにしてくれました。


色合いや花の高さを考えて植える子どもたち


相談しながらすすめる子どもたち


大切に花を植える学童さん


みんなで楽しみながら寄せ植えをするご家族

本日、青少年育成会「にしはら」の皆さんも花植えの活動をしてくださいました


職員室前の花壇に肥料を入れる育成会の皆さん

 本日、11月11日(土曜日)「第1回 園芸教室」の日程に合わせ、青少年育成会「にしはら」の皆さんが学校の花壇にたくさんの花を植えてくださいました。花壇は、シクラメン・スミレ・ナデシコ・ウインターコスモス・ハボタン・パンジーなど、寒さに強く温かな色の花でいっぱいになりました。花と花との間に植えた球根が芽を出すのも楽しみです。冷たい風が吹く中、本日はありがとうございました。


バランスよく植える育成会の皆さん


球根を植える深さを確認する育成会の方


一緒に参加してくださった交通擁護員さん


すすんで活動してくださる育成会の皆さん

11月10日(金曜日)3年生が算数で「小数」の学習をしていました


わかりやすいように黒板にまとめる先生

 本日、11月10日(金曜日)3年生が算数で「小数」の学習をしていました。習熟度別の少人数クラスで学習を行っています。子どもたちはタブレットのジャムボードを使って、数のカードを「位取り表」に動かしたり、子ども同士が教え合ったり、子どもたちに合わせたクラスごとの指導の工夫がありました。


タブレットを見て確認する子どもたち


ジャムボードで作業する子どもたち


考え方を伝える子どもたち


一人一人の解答を見て丸をつける先生

11月9日(木曜日)教育委員会の方々が授業を参観しました


かわいい形の「はりこフィッシュ」(3年)

 本日、11月9日(木曜日)に教育委員会の方々が来校し授業を参観しました。「どの先生方も落ち着いたトーンで話し、温かな雰囲気の中で子どもたちが授業をしていますね。」という感想がありました。また、本日は調理実習や音楽の授業に地域・保護者の方がボランティアに入ってくださいました。日常的に地域・保護者の方にお力をいただけることにいつも感謝しています。


専科・担任・ボランティアで行っていた音楽(3年)


音楽会練習を行う5年生


ICTを活用しながらのマット運動(6年生)


実験の説明を聞く5年生

11月8日(水曜日)全校朝会と表彰を行いました


「インド」について話す校長先生

 11月8日(水曜日)全校朝会と表彰が行われました。校長先生からは「インド」という国のお話があり、子どもたちは日本との違いに驚きながら聴いていました。また、MOA美術館西東京市児童作品展に出展される児童の表彰がありました。11月18,19日に文化交流センターきらっとで「展示会」があります。子どもたちの作品がありますので、ぜひ、ご来場ください。


全校の前で名前を呼ばれる表彰の子どもたち


嬉しそうに賞状をいただく子どもたち

11月7日(火曜日)4.5年生を対象にイングリッシュ・キャラバンを実施しました


アメリカの自然について興味をもつ5年生

 本日、11月7日(火曜日)4.5年生を対象にイングリッシュ・キャラバンを実施しました。「外国語に触れる機会の創出」事業として東京都が行っているものです。ネイティブの方が5名来校し、4年生「外国語の遊びを体験しよう!」5年生「ワールド・ツアーへ出かけよう!」のプログラムを体験しました。外国の文化を知ったり外国語でコミュニケーションをとったりし、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。わくわくする体験をありがとうございました。


フィリピンの動物について聞く5年生


イギリスの食べ物を見て答える5年生


ジャマイカのビーチに驚く5年生


自己紹介を一生懸命に聞き取る5年生

11月6日(月曜日)運動週間(長縄)が始まりました


楽しみながら身体を動かす子どもたち

 本日、11月6日(月曜日)から11月13日(月曜日)まで運動週間です。中休みに1年生は大波小波か8の字跳び、2年生以上は8の字跳びにチャレンジします。3分間で跳ぶ回数をクラスで決め目標に向かって取り組みます。楽しそうに行っていました。


運動週間について説明する運動委員


クラスごとに取り組む子どもたち


担任の先生と一緒に縄を回してくれる運動委員


スムーズに大繩を始める子どもたち

11月2日(木曜日)3年生が社会科見学に行きました


消防署で消防士の訓練を見る3年生

 本日、11月2日(木曜日)3年生が社会科見学に行きました。西東京消防署では消防士の仕事や願いを知ることができました。また、江戸東京たてもの園では、昔の建物や道具を通して昔の人たちの思いを考えました。見たり聞いたりするたびに「すごーい。」と言う声が上がる充実した見学となりました。お弁当のご準備などご協力ありがとうございました。


防火服やボンベの重さに驚く3年生


待ちに待ったお弁当を食べる3年生


「あー気持ちよかった」と銭湯に大喜びの3年生


建物の様子や雰囲気を味わう3年生

11月1日(水曜日)全校朝会と「めぐみちゃんメニュー」の表彰をしました


「逃げることが必要なとき」を話す校長先生

 本日、11月1日(水曜日)全校朝会がありました。校長先生からは「逃げる者は再挑戦できる」ことについてのお話がありました。また、西東京市では市内産の農産物を使った飲食物をお店の協力を得てメニュー化する事業(めぐみちゃんメニュー)を行っています。本日は、考えたメニューがお店で商品化された(下の写真)3名とけやき小の給食メニューに決まった3名の表彰をしました。あったかい秋冬メニューです。


たくさんの拍手をもらう6人


11月の目標「時間の大切さ」を話す担当の先生


12月17日まで期間限定発売!(もぐもぐの森)


同じく限定発売!(石窯パン工房ウーノ)

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る