このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 令和5年度10月 のページです。

本文ここから

令和5年度10月

更新日:2023年11月1日

10月31日(火曜日)1年生が体育で鉄棒遊びを楽しみました


「てつぼうにんじゃ」を目指す1年生

 本日、10月31日(火曜日)1年生が体育で安全に気を付けて鉄棒遊びを楽しみました。「てつぼうにんじゃカード」でたくさんの技(遊び方)を知りました。鉄棒の下にマットを敷き、担任の先生や学年教育アシスタントさんがサポートしてくれるので、安全に楽しむことができました。


しっかりと握ってがんばる1年生


安全にサポートする教育アシスタントさん


何回もチャレンジする1年生


コツをつかんで楽しむ1年生

10月31日(火曜日)第2回避難所運営協議会を開催しました


災害時特設公衆電話の配線場所の確認

 本日、10月31日(火曜日)第2回避難所運営協議会を開催しました。今回は、避難者の誘導や本部となる場所・簡易トイレの設置場所・特設公衆電話の使用などを確認しました。避難所開設のための「アクションカード」も出来てきました。委員の皆様、日頃からのご協力ありがとうございます。


特設公衆電話を実際に使用する委員


簡易トイレの設置場所を検討する委員の皆さん

10月31日(火曜日)校内研究授業の3回目が行われました


研究授業のあとのグループごとの協議会

 本日、10月31日(火曜日)一斉校内研究授業の3回目が行われました。今回も4クラスが授業を行いました。研究テーマに真摯に向き合う先生方の姿勢と、子どもたちのために授業をよりよいものにしていきたいという先生方の強い思いが伝わってくる授業でした。


すすんで自分の言葉で表現していた2年4組


ICTやワークシートを工夫の2年3組


国語の読みで「できた」を実感する4年3組


道徳で自分たちで問いをつくり考える6年1組

10月30日(月曜日)渡り廊下がステンドグラスできれいです


渡り廊下を明るくするステンドグラス

 10月30日(月曜日)校舎棟とアリーナ棟をつなぐ渡り廊下がステンドグラスで明るくなっています。5年生の図工の作品を掲示しています。外からのたくさんの光を集め、ステンドグラスのハロウィンやクリスマスなどの作品がより明るくうつっていました。


カッターを使って枠をきれいに残す5年生


曲線や角を上手に切る5年生


配色を楽しむ5年生


色が鮮やかなステンドグラスの作品

10月28日(土曜日)本校を準会場とし「日本漢字能力検定」が実施されました


漢字検定の開始を待つ子どもたち

 本日、10月28日(土曜日)に本校を準会場として「日本漢字能力検定」が実施されました。けやき応援団の漢検サポートチームが実施をすすめてくださいました。また、漢字検定に向けけやき放課後教室(けやき小学校施設開放運営協議会主催)が3年生以上を対象に漢字教室を開いてくださるなど、多くの取組に大変感謝しています。子どもたちは目標に向かってチャレンジすることができました。


漢字検定にチャレンジする子どもたち


10月の漢字教室で丸付けをしてもらう子どもたち


10月に4回実施された漢字教室


10月の漢字教室で自学自習をする子どもたち

10月27日(金曜日)3年生が算数で「円と球」の学習をしました


コンパスで模様の描き方を考える3年生

 本日、10月27日(金曜日)3年生が算数で「円と球」の学習をしていました。これまでの学習を生かし、コンパスで模様を入れた「こま作り」に取り組んでいました。思い描く模様をつくるために、マス目のどこにコンパスの針をさしたらよいか、また、半径は何センチにしたらよいか試行錯誤していました。時間をかけて模様を描くことができました。


先生にヒントをもらう3年生


模様を作るための「円の中心」を確認する先生


やり方を教え合う子どもたち


一緒にやりながら教える先生

10月26日(木曜日)2年生がさつまいも掘りを行いました


大きくなったさつまいもと長いつる

 本日、10月26日(木曜日)2年生がさつまいも堀りを行いました。2年生は1学期に生活科で何種類かの野菜を育てました。その一つである「さつまいも」を本日収穫しました。いろいろな形や大きさのさつまいもを楽しそうに見つけていました。この後、さつまいものつるに飾りを付けてリースを作るそうです。


さつまいも堀りを楽しむ2年生


長くてしっかりとした「さつまいものつる」


見て触ってにおいをかぐ2年生


大きさを測ったり虫めがねでよく見たりする2年生

10月25日(水曜日)全校朝会を実施しました


「風呂敷」を見せながら話す校長先生

 本日、10月25日(水曜日)全校朝会を実施しました。校長先生からはエコで便利な日本の文化についてお話がありました。古くからの使われ方やいろいろな包み方ができることを知り、子どもたちは風呂敷への関心を高めていました。また、西東京市総合体育大会で2位となった「けやきスラッカーズ」の表彰がありました。


10月の目標を確認する担当の先生


表彰を受ける「けやきスラッカーズ」

10月25日(水曜日)4年生が下野谷遺跡について学びました


縄文時代について知る子どもたち

 本日、10月25日(水曜日)4年生は総合の学習の時間「西東京スマイルプロジェクト」の学習として、下野谷遺跡の学芸員さんからたくさんのお話を聞くことができました。現在、西東京市となっているこの場所に、縄文時代にすてきな村があったことを知り、西東京市の新たな魅力を発見することができました。貴重なお話をありがとうございました。


土器について話す学芸員さん


縄文・弥生時代の生活について質問する子どもたち


質問がどんどん出る子どもたち


縄文時代の人になった気持ちになる子どもたち

10月24日(火曜日)就学時健康診断を行いました


健康診断を受ける新1年生

 本日、10月24日(火曜日)に就学時健康診断を実施しました。5.6年生の保健委員会の皆さんが会場準備のお手伝いをしてくれました。新1年生は少し緊張している様子でしたが、しっかりと検診を受けることができました。皆さんの入学を楽しみに待っています。校医の先生方、本日はありがとうございました。


お家の方と受付を待つ新1年生


内科、眼科、耳鼻科、歯科、視力の検診


並んで行動する新1年生


新1年生のために会場準備をする保健委員会さん

10月24日(火曜日)4年生が国語で「ごんぎつね」の学習をしていました


わかりにくい言葉の意味を調べる4年生

 本日、10月24日(火曜日)4年生が国語で「ごんぎつね」の学習をしていました。情景のえがかれ方に気を付けて読むために意味調べをしていました。「なんとなくわかるけど・・・」という言葉をしっかりと調べ、情景を捉えていました。子どもたちは細やかな情景からも登場人物の気持ちを想像していくことと思います。


普段使わない言葉を調べる4年生


時間をかけてよく調べる4年生


ノートにぎっしりと書く4年生


昔の村の中でのお話「ごんぎつね」

10月23日(月曜日)1年生が学級活動で仲よく遊んでいました


話し合いをしながら仲よく遊ぶ1年生

 本日、10月23日(月曜日)1年生が学級活動で仲よく遊んでいました。遊び長さんを中心に、何をして遊ぶかを考えて活動していました。お互いの意見を聞いたり、折り合いをつけたり、負けても怒らないで続けたりしながら、友達と一緒に遊ぶ心地よさを味わっていました。


読む人を決めて「かるた」で遊ぶ子どもたち


トランプのやり方を教え合う子どもたち


ドキドキを楽しむ子どもたち


一緒に遊ぶ楽しさを味わう子どもたち

10月23日(月曜日)秋の読書週間が続いています


先生方のおすすめの本の紹介

 本日、10月23日(月曜日)も秋の読書週間の取組がいろいろありました。学校図書館前に先生方のおすすめの本を紹介したり、保護者ボランティアの読み聞かせがあったり、給食にも本にかかわるメニューが登場したりしました。「読書の秋」を楽しんでほしいです。保護者ボランティアの皆さん、本日もありがとうございました。


今日のメニューは「こまったさんのグラタン」


読んでいると食べたくなる「グラタン」


1,4,5年生での本日の読み聞かせ


「語り」に引き込まれる子どもたち

10月23日(月曜日)校庭に虹がかかりました


朝、校庭にかかった虹

 10月23日(月曜日)今朝は気温も下がり、空気が乾燥していました。校庭に放水するときれいな虹がかかりました。週のスタート、よい一日になるといいです。子どもたちが体調に気をつけて過ごせるよう声掛けをしていきます。

10月20日(金曜日)2年生が施設やお店で働く人の思いをインタビューしました


「毎日する大切な仕事」について聞く2年生

 本日、10月20日(金曜日)2年生が地域にある施設やお店で働く人の思いをインタビューしました。朝一番にやる仕事や大変なこと・仕事で嬉しいことなど思いやたくさんの仕事を知ることができました。ご多用の中、お時間をつくってくださった宮脇書店・クリエイト・下田商会・西原消防署・明成幼稚園・クロネコヤマトの皆さん、また、保護者ボランティアの皆さん、子どもたちのためにご協力ありがとうございました。


どんな仕事をしているのかを聞く2年生


消防署の仕事場所を見せてもらう2年生


インタビューしたことをメモする2年生


仕事についてお話する保護者ボランティアの方

10月20日(金曜日)けやき小では読書週間です


保護者ボランティアの方による読み聞かせ

 本日、10月20日(金曜日)は読書週間となっています。朝の「けやきタイム」の時間に4年生と6年生のクラスで保護者ボランティアによる読み聞かせがありました。また、子どもたちはクラスで本を読んだり、学校図書館で本を読んだりと本に親しんでいました。全クラスで読み聞かせをしてくださる保護者ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。


読み聞かせを行う担任の先生


読書に夢中の子どもたち


じっくり本を読む子どもたち


子どもたちと本を読む担任の先生

10月19日(木曜日)3年生を対象に自転車教室が実施されました


自転車の実技訓練を行う3年生

 本日、10月19日(木曜日)3年生を対象に自転車教室が実施されました。田無警察署の方による交通安全講話や自転車の実技訓練などがありました。子どもたちは校庭に設置された実技コースを自転車で走り、交通ルールを学ぶことができました。田無警察署の方々、西東京市交通課の方々、保護者ボランティアの皆さん、本日はお世話になりありがとうございました。


信号のある交差点を渡る3年生


踏切前の降車と踏切後の乗車


安全について話す田無警察署の方


スクリーンを見ながらで交通安全を学ぶ3年生

10月18日(水曜日)6年生がいろいろな授業を楽しんでいました


構成を考えて描く「ハーフ&ハーフ」(6年3組)

 本日、10月18日(水曜日)6年生はどのクラスも楽しみながら授業をしていました。先日の体育発表会では迫力ある演技と競技、そして学年の団結力を見せてくれた6年生。本日は、3組は図工で頭を使って描く作品作り、2組は家庭科でミシンを使った手さげ作り、1組は国語で自分の主張を書くことに取り組むなど、どのクラスも楽しみながら学習していました。


ミシンが上手な6年生(6年2組)


その子らしさが表れている「手さげ」(6年2組)


主張を書いて考えを整理する6年生(6年1組)


理由や根拠を話す6年生(6年1組)

10月18日(水曜日)秋が深まっています


甘く優しい香りのキンモクセイ

 本日、10月18日(水曜日)キンモクセイの優しい香りが広がっていました。音楽朝会では「ミニミニ演奏会」と称して、ピアノとフルートの演奏会が行われました。また、西東京市感想文コンクールにおいて「入選」した子どもたちの表彰を行いました。「〇〇の秋!」何をやるにも気持ちのよい季節です。


ピアノとフルートの「ミニミニ演奏会」


西東京市感想文コンクールの表彰


学校代表として読書感想文が選ばれた子どもたち


子どもたちの憧れ「赤とんぼ」

10月17日(火曜日)5年生が音楽発表会の練習を始めました


学年全員で気持ちを一つにする5年生

 本日、10月17日(火曜日)5年生が音楽発表会に向け学年合同で練習を始めました。先日の体育発表会で高学年として素晴らしい演技と競技を見せてくれた5年生。今日から音楽発表会に向けて楽器ごとに分かれて練習です。音楽の先生がつくった「楽器ごとの演奏動画」をchromebookで何度も流して練習したり、先生に聞いたり、友達と教え合ったりしながら一生懸命取り組んでいました。


楽譜を見ながらキーボードを練習する5年生


リズムを意識し打楽器を練習する5年生


シャープやフラットの音を確認し練習する5年生


友達と教え合いながら練習する5年生

10月14日(土曜日)体育発表会が開催されました


子どもたちの緊張が伝わる「はじめの会」

 本日、10月14日(土曜日)に体育発表会が開催されました。数年ぶりに人数制限のない体育発表会となりました。子どもたちは自分の力を出し切り、充実感いっぱいの楽しい思い出をつくることができました。保護者・地域の皆様のご理解とご協力、そしてあたたかい大きなご声援をありがとうございました。


1年(表現)わたしたちはさいきょう1ねんせい


1年 チェッコリ たまいれ


2年(表現)いつだって だいじょうぶ


2年 ころがせ!!モンスターボール


3年 けやきっ子 ハリケーン


3年(表現)どっかーん!とびだせ3年生


4年 one team! 〜けやきお助け綱引き〜


4年(表現)けやきダイナミック琉球


副籍交流のお友達も参加した5年生のリレー


5年 猛烈!パッションリレー


5年(表現)クール&パッション・シン組体操


6年 ビックモーメントリレー


6年(表現)KEYAKI ソーラン2023


「おわりの会」校長先生のお話


「おわりの会」児童代表の言葉

10月13日(金曜日)いよいよ明日は体育発表会です


気持ちを込めた6年生のリハーサル

 本日、10月13日(金曜日)明日の体育発表会のリハーサルを行いました。どの学年も今日まで一生懸命練習をしてきました。明日はみんなで力を合わせてがんばります。たくさんのご声援をお願いいたします。


きらきら、にこにこ笑顔の1年生


迫力ある5年生の学年リレー


中休みに6年生とソーランを踊る下級生


体育発表会の前日準備をしてくれた6年生

10月12日(木曜日)1年生が漢字を練習しています


先生と一緒に書き順を確認する1年生

 本日、10月12日(木曜日)1年生が漢字の練習をしていました。漢字の読み方、使われ方、書き順や形をみんなで確認しました。指書き、空書き、なぞり書きといろいろな方法で練習をし、漢字ドリルが終わると先生の見せに行きます。先生に丸をもらったり褒められたりしてみんな嬉しそうでした。


漢字の書き順を指導する先生


一人ひとりに声をかけながら丸を付ける先生


文字の形に気を付けて書く1年生


指でなぞって練習する1年生

10月11日(水曜日)地域合同パトロールが実施されました


「地域合同パトロール」に参加してくださった皆様

 10月11日(水曜日)「けやき小学校区子どもの安全を守る会」と保護者の皆さんで「合同パトロール」を実施しました。西東京市では10月11日(水曜日)から20日(金曜日)までの全国地域安全運動の期間にあわせ「地域合同パトロール」が実施されます。学校でも子どもたちに安全について引き続き指導してまいります。本日はありがとうございました。

10月11日(水曜日)体育発表会全校練習を行いました


礼をそろえる子どもたち

 10月11日(水曜日)体育発表会の全校練習を行いました。いよいよ、今週末が体育発表会となりました。全校練習では、「はじめの会」「終わりの会」「準備運動」「整理運動」などを練習しました。ここまで子どもたちは一生懸命取り組んできました。本番まであと少し、体調管理等ご協力お願いいたします。


隊形の広がり方を聞く子どもたち


準備運動や整理運動を行う子どもたち

10月10日(火曜日)4年生の「けやきダイナミック琉球」の迫力が増しました


一つ一つ「大きな動き」を意識する4年生

 本日、10月10日(火曜日)4年生が体育発表会の表現「ゆいまーるパワー!けやきダイナミック琉球」の練習をしました。体育発表会に向けた学年練習も残り数回となりました。練習の前に一人一人が何を意識して踊るかめあてをもち、取り組んでいました。動き・声・太鼓の音、どれもそろってパワーみなぎるエイサーです。


すっと伸びた姿勢がかっこいい4年生


腰を落として踊る4年生


曲に合わせて元気に踊る4年生


決めポーズを確認する4年生

10月6日(金曜日)副籍交流のお友達が体育発表会の練習に来てくれました

 本日、10月6日(金曜日)小平特別支援学校小学部5年生のお友達が体育発表会の練習に来てくれました。副籍交流として、1学期には5年1組さんとボッチャ大会を一緒に楽しみました。今回は10月14日(土曜日)の体育発表会の5年生の学年全員リレーに参加してくれます。本日はリレーのチームキャプテンたちと一緒にリレーをして走る練習をしました。


事前の打合せをする5年生


リレーを応援する子どもたち


1学期にボッチャで楽しく交流する5年生


チームで力を合わせる5年生

10月5日(木曜日)1年生が「チェッコリたまいれ」を練習しました


みんながにこにこになるチェッコリダンス

 本日、10月5日(木曜日)1年生が「チェッコリたまいれ」を練習しました。入場も「チェッコリ」のダンスもとっても上手にできました。玉入れのかごは高くて難しそうでしたが、みんな夢中でがんばっていました。


チェッコリダンスも上手な1年生


「玉入れのかご」の上に広がる秋の空


かごを目指し夢中でがんばる1年生


入った玉の数を数える1年生

10月5日(木曜日)不審者対応の避難訓練を実施しました


不審者に対応する先生方

 本日、10月5日(木曜日)不審者対応の避難訓練を実施しました。田無警察スクールサポーターの方にお越しいただき不審者役をしていただきました。子どもたちは先生の話をよく聴き、落ち着いて避難することができました。また、教員へのさすまたの使い方などご指導いただき、本日はありがとうございました。


さすまたで不審者の動きを止める校長先生


さすまたの角度など教えていただく先生方

10月4日(水曜日)「神無月」子どもたちがぐっと成長しています


「神無月」について話す校長先生

 10月4日(水曜日)全校朝会で校長先生から「神無月」についてのお話がありました。日本中にいらっしゃる神様が出雲大社に集まってみんなで会議をするというお話です。来年のお米の出来具合からお天気などいろんな事を相談するそうです。今年も残り3ヶ月となりましたが、子どもたちはぐっと成長してきました。授業の様子からもそれがよくわかる毎日です。


廊下の歩き方を示す先生方の役割演技


演技を踏まえ「今月の目標」を話す担当の先生


染小紋を見て班で学び合う4年生「社会」 


学習班で話し合う5年生「国語 たずねびと」

10月3日(火曜日)5年2組がランチルームで給食を楽しみました


教室以外の場所で食事をするのは遠足以来の5年生

 本日、10月3日(火曜日)5年2組がランチルームで給食を食べました。ランチルームでの給食を数年ぶりに再開しました。2学期に各クラスが1回ずつ使用する予定です。現在、3クラスがランチルームで給食を食べましたが、どのクラスもいつもよりよく食べているようでした。食を通して学校生活が豊かになるとよいです。


マナーがよく配膳もスムーズな5年生


「スイートポテト」が好評だった本日の給食


白身魚のお替りに並ぶ5年生


とってもよく食べていた5年2組さん

10月3日(火曜日)2年生が国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習しました


じゅういの仕事に興味をもって読む2年生

 本日、10月3日(火曜日)2年生が国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習していました。一日の仕事について、時間的な順序に着目し獣医の仕事を整理していました。先生が「獣医がしたこと」を読むと子どもたちが立ち上がったり、子どもたちが読み取りのために色分けをして本文に線を引いたり、写真やモニターの文に着目したりと、さまざまな活動をしながら読み進めていました。


モニター(テレビ)で本文を確認する子どもたち


獣医の工夫にオレンジ色で線を引く2年生


自分の考えを発表する2年生


本時のめあてについて振り返る2年生

10月2日(月曜日)4年生の「今こそ探究!西東京スマイルプロジェクト」を紹介します


(株)エクラアニマルさんの話を聞く4年生

 本日、10月2日(月曜日)は4年生の総合的な学習の時間「今こそ探究!西東京スマイルプロジェクト」を紹介します。本校の近くには(株)エクラアニマルという、アニメーションの企画・制作を行う企業があります。先週、9月27日(水曜日)にご来校いただき、アニメーションの制作について教えていただきました。子どもたちは、(株)エクラアニマルさんは市の自慢だという思いをもつと同時に、自分たちもアニメーションをつくってみたいという気持ちをもちました。興味深いアニメを世界を教えていただきありがとうございました。


コマ撮りのアニメーション


(株)エクラアニマルさんについて知る4年生


「西東京市の自慢は?」と聞かれる4年生


アニメーションを作りたいなと思う4年生

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る