このページの先頭です
西東京市立谷戸第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸第二小学校 の中の スクールライフ の中の 活動日記 の中の それ以前の活動日記はこちら の中の 令和2年度 3学期 のページです。

本文ここから

令和2年度 3学期

更新日:2021年2月18日

2月19日(金曜日) 晴


廊下から木琴の美しい音色が聞こえてきました。


パフの合奏をグループで挑戦していました。


カスタネット、トライアングル、ウッドペッカーなどいろんな楽器で演奏しています。


友達の音色を聴きながら、跳ねるように演奏している姿が印象的でした。

2月18日(木曜日) 晴


図工室をのぞくと、3年生が学習しています。


版画の作品に仕上げをしていました。


版画ならではの風合いが、とっても素敵です。

2月17日(水曜日) 晴


4年生も6年生と同様に、総合的な学習の時間で「将来の自分」について考えています


10歳になった子どもたち。「夢を語ろう」という内容で職業、将来調べをしていました。

2月16日(火曜日) 晴


6年生が総合的な学習の時間に取り組んでしました。


「ドリームトライ」という将来の自分を考える内容です。


自主学習で調べた内容を丁寧に清書していました。

2月15日(月曜日) 晴


寒空の中、1年生が長縄に挑戦しています。


遊具でも活発に運動しています。


校庭の広い本校は、隣の場所でも1年生がボール蹴り運動をしていました。元気な1年生に力をもらいます。

2月12日(金曜日) 晴


5年生が理科の実験をしていました。


5年生の電磁石の実験です。これからどんな実験が始まるのか…


キッドを組み立てる瞬間ってドキドキするみたいです。

2月10日(水曜日) 晴


2年生が音楽でわらべ歌を歌っています。


童謡の曲は「あんたがたどこさ」です。


先生と一緒にリズムよく歌い、踊っていました。


最後のフレーズは「この葉でちょいとかぶせ」。みんなとっても上手でした。

2月9日(金曜日) 晴


4年生が理科室で実験を始めていました。


水はどのようにあたたまるかの実験です。


とてもきれいに黒板をノートにまとめていました。


火を扱った実験なので、真剣に取り組んでいました。

2月8日(月曜日) 晴


音楽室をのぞいてみると…話し合っている様子。


合奏に挑戦するみたいです。


5年生はこの曲に挑戦する様子です!楽しみです。

2月5日(金曜日) 晴


6年生が「12年後の自分」というテーマで作品を作っていました。


土台となるための人形に形を作っています。


ポーズはみんな個性的!どんな大人になっているのか楽しみですね。

2月4日(木曜日) 晴


2年生が静かに学習しています。教室をのぞいてみると・・・


生活科で「明日へジャンプ」という学習をしていました。


自分の生活を振り返り、できるようになったことを書いています。もっともっと増えていくことでしょう。

2月3日(水曜日)


1年生が国語で「動物の赤ちゃん」を学習しています。


いろいろな赤ちゃんを先生が写真で紹介していました。かわいい1年生が「かわいい」って言っていました。

2月2日(火曜日)


ゲストティーチャーが「たぬきの糸車」を見せに来てくれました。


おかみさんの気持ちになって回してみました。


ふわふわの綿が糸に変身!糸車ってすごい!

2月1日(月曜日) 晴


2年生は国語で「冬がいっぱい」の学習をしています。


冬から連想されるものがたくさん黒板に書かれていました。


ワークシートには冬の楽しみが書かれています。


ねぎが土の中で育った様子です。冬をより感じる季節です。

1月25日(金曜日)


保健室をのぞくと、指から血が出た子の処置を養護の先生がしてくれています。


いろいろな子が保健室にやってきます。安全に子どもたちが生活できるように心がけます。

1月24日(木曜日) 雪


天気予報の通り、午後から雪が降り始めました。


大粒で、子どもたちにとってはなかなか魅力的な雪でした。


降る雪を楽しみながら下校しています。積もることはなさそうですが、明日は凍結が心配ですね。

1月27日(水曜日)4年生と5年生


4年生は、静かに国語の学習に取り組み中。


先生の手描きのワークシートは、ぬくもりがあっていいなと感じました。


図工室からドライヤーの音が…。5年生が「ナイスなイス」の仕上げをしていました。


終わった人は、好きな動物を懸命に描いています。


「彫刻刀を使ってみよう」の下絵を描いていたんですね。けがのないように先生が丁寧に伝えていました。

1月26日(火曜日)2年生と3年生


2年生の図工「窓を開いて」では、おにわを作っていました。


窓をあげけるとオリジナルのキャラクターがのぞいています。どの子の作品も魅力的でした。


3年生は総合学習で「わたしたちの町はすてきな町」〜見のがしてたね、西東京市〜を学習しています。


市の花を紹介してくれているグループと一枚。隠れた西東京市の魅力が見つかりそうですね。

1月25日(月曜日) 廊下歩行教科週間


今週は廊下歩行強化週間です。朝の全校放送で全校児童にも周知しました。


意識して歩行ができるよう、全校で取り組みます。

今日のクラブ活動は、3年生のクラブ見学も兼ねて実施しました。


2〜3人で興味のあるクラブを見学していきます。

1月22日(金曜日)


今日は2年生のプログラミングの授業です。


支援員の先生と共に楽しく学習していました。


6年生は理科室で電気の学習です。


LEDと豆電球が点灯が持続する長さを比較していました。

1月21日(木曜日)1年生と6年生

1年生は「たぬきの糸車」の学習をしています。


第二場面のおかみさんの気持ちを考えました。


たぬきの糸車は、昔からずっと教科書に載る名作です。

6年生の家庭科では「冬を明るく暖かく」の学習をしています。


冬の過ごし方について、課題も含めて考えました。


自分の考えに、友達の意見も加えて、ワークシートを工夫して書いていました。

1月20日(水曜日)


4年生の緑の緑のカーテンは、すっかり枯れています。


残しておいたヘチマの実もこのように。来週に片付けます。


校庭では、2年生が体育をしていました。


1年生が図工で作ったお面です。


こちらは2年生。タイトルは「窓を開いて」

1月19日(火曜日) 3年生、4年生の様子など


3年生の理科は「じしゃくのふしぎ」を学習しています。


磁石の強さは直接くっつけなくても、できるのか?どれくらい厚紙をはさんでもくっつくのか?


「5枚でもくっついたよ」「磁石すごい!」と子どもたちのつぶやきが聞こえました。実験して結果をまとめて


とても寒い日でしたが、晴天の中、元気に外遊びしています。縄跳び、ボール遊び、一輪車が人気です。


4年生では、算数の面積の学習が始まりました。

ペアになって、陣地(面積)を奪い合う学習に、子どもたちは大盛り上がり。先生オリジナルのワークシートが見やすくて工夫がいっぱいです。

勝っても負けても、ルールを守って仲良く学習。見た目だけでなく、どちらがどれだけ陣地(面積)をとれたかを、明日、子どもたちと話し合って学習を進める予定です。

1月18日(月曜日) パソコンと凧あげの様子

今日は、ICTの支援員さんが学校にいらしてくれる日です。PC室では、一年生がPCの使い方を教えていただきました。マウスの動かし方から学びましたが。みんな興味津々でした。

こちらも1年生。今日は、生活科で作った凧あげです。6年生に手伝ってもらいながら上手に凧あげができました。

1月15日(金曜日) 梅の花

 日ごとの寒暖の違いが大きく、暖かかった昨日に比べ、今日は再び震える寒さの一日でした。そんな中、中庭を見てみると、昨日は蕾だった梅が白い花を咲かせていました。昨日の温かさで一気に開花が進んだのでしょう。今日の寒さは厳しいですが、春はすぐそこまで来ているのを感じ、うれしくなりました。


4年生の教室の前から発見しました。


下から見ると、このような感じです。


梅の花の下では、飼育委員が、ラッキーのお世話をしていました。


寒い中、いつもありがとうございます。


4年生は「夢を語ろう」をテーマに総合の勉強を始めました。サッカーの本田圭佑さんの卒業文集も紹介


5年理科 ものの動きです。 振り子の等時性の実験です。

1月14日(木曜日)

4年生が廊下で育てている植物です。春には花が咲くそうです。どんな花が咲くでしょう.
楽しみです。


3年生の図工の様子です。


単元のタイトルは「でこぼこさん大集合」です。


4年生の算数の様子です。


ノートをきれいに書いています。


1年生は、凧作りです。


自分の好きな絵を描いています。

1月13日(水曜日) 下校の様子


今日は雲の無い晴天。昨日とは違い、あたたかな日です。


しかも今日は、全校4時間授業です。


放課後の遊びの約束をしながら帰る子もたくさんいました。

1月12日(火曜日) 極寒の火曜日

 三連休明けの本日は、午後から雪もちらつく極寒の火曜日でした。手洗いやうがいも水が冷たくて痛いくらいですが、感染症防止のため、みんなで頑張っています。


中庭の樹木もすっかり葉が落ちました。


ヘチマの実もご覧の通りです。


昼近くですが、体育館の温度計は4℃を示しています。


それでも3年生は、元気に跳び箱運動をしていました。


今日から給食も始まりました。


緊急事態宣言をうけ、配膳には今まで以上に気を使っています。


雪は1時ころに、ちらりと降りました。

1月8日(金曜日) 今日から3学期です。

 今日から3学期です。本年度もよろしくお願いいたします。子どもたちも元気に登校してきています。久しぶりに会う友達や先生に、うれしそうな笑顔を見せている子がたくさんいました。本年もよろしくお願いいたします。


始業式は放送で行います。


代表の言葉は6年生、職員室から生放送です。


6年生は体育館で席書会

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

それ以前の活動日記はこちら

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

谷戸第二小学校

住所:〒188-0001 西東京市谷戸町一丁目17番27号
電話:042-421-5051
交通アクセス
Copyright © Yatodaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る