このページの先頭です
西東京市立谷戸第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸第二小学校 の中の スクールライフ の中の 活動日記 の中の それ以前の活動日記はこちら の中の 令和2年度2学期2 のページです。

本文ここから

令和2年度2学期2

更新日:2020年12月16日

12月16日(水曜日) GIGAスクール実施に向けて

 4月から児童一人1台タブレットのGIGAスクールが始まります。もちろん急に教科書が電子になったり、授業がオンラインに代わるわけではありません。児童の実態や学校の状況の中で、何ができるのかを探りながら、より良い形を創り上げていくものです。とはいえ、4月になってから困らないよう、先生たちの準備はすでに始まっています。写真は今日の研修の様子です。市の教育委員会作成のDVDを全員で視聴し、実際にタブレットを操作しました。

12月10日(木曜日)6年生ミニ展覧会を実施しました。


体育館多目的室を方付ける5年生。家庭科の学習を生かしています。


4年生マット運動


本日の避難訓練

12月9日(水曜日)の様子


4年生は国語の学習中です。


「プラタナスの木」というお話を勉強中です。


1年生は国語の単元をもとに発展の学習をしていました。


いろいろな車の働きを本にしていました。

12月8日(火曜日) 世界の民族衣装体験会

中休み、6年生が総合的学習の時間に勉強している世界の民族衣装の体験会をしました。体育館で、衣装を見たり着たりできる活動ですが、衣装は全て本物。先日、担任の先生が筑波まで借りに言ったものです。

12月7日(月曜日)全校放送朝会朝会 代表委員からのお知らせ。

 今日は放送によるよ全校朝会がありました。その中で、運営代表委員から二つ話がありました。一つは「学校をよくするための取組」について、発表しました。もう一つは昨日行ったユニセフ募金についての報告でした。


発表前、朝から廊下でも練習していました。


今回の募金総額は87,501円でした。


頑張ってくれた皆さんです。

東京都小学校科学展 出品の表彰

6年生は、毎年東京都の小学生科学展に作品を出品しています。今年も本校から2名の作品を西東京市にの選考会に出品しました。選考会の主体である西東京市小学校教育研究会より、優秀賞と努力賞をいただきました。2名のそれぞれのクラスで、校長先生から表彰状が手渡されました。


これからも、科学にたくさんの興味をもってください。

12月4日(金曜日)


6年生はてこを使って学習していました。


てこの原理やて手ごたえを体感していました。


1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカ、木琴、で「きらきら星」を発表しました。


2列で合奏し、発表していきます。演奏する方も聴く方もとても真剣でした。


こちらは2年生。使用する学期も多彩です。


中庭の風景も変わってきました。


体育館玄関の屋上もこまめに清掃が必要です。

12月4日(木曜日) 持久走月間

 今週から持久走月間が始まっています。休み時間に一斉に校庭を走るなどの取組はしておりませんが、体育の授業の中で持久走を取り入れています。


自分のペースで走ります。こちらは6年生


5年生も頑張っていました。


休み時間の校庭です


寒さに負けず、元気に外で遊んでいます。

 6年生のこのクラスでは、総合的な学習の時間に。「世界に羽ばたく文化」というテーマで調べ学習をしています。下の写真は、自分たちの作った新聞を校内掲示してよいか、職員室に許可をもらいに来た場面です。たくさんの人に見て、知ってほしいですね。

12月1日(火曜日) 教育アドバイザー授業訪問

 本市には3人の教育アドバイザーの先生がいらっしゃいます。各校の若手の教員の授業を参観してアドバイスをしたり、定期的な面談で悩みを聞いたりしてくれます。本日は2年生の算数の授業を参観していただきました。

11月30日(月曜日) 6年生図工

 6年生の図工の木工作「アスレチック公園」の完成が近づいてきました。それぞれ個性あふれる作品になっています。

11月24日(火曜日)から27日(金曜日)


24日(火曜日)教育長と教育委員さん、指導主事による学校訪問がありました。


全ての今日をご覧いただきました。


2年生は食育の学習をしました。


自分の食生活を意識する良い機会となりました。


5校時に校内研究の研究授業をしました。


6年生図工の授業です。先生たちはベランダからも参観しました。


授業後は協議会を行いました。


26日は、朝から珍しい霧が立ち込めていました。


子どもたちの登校時刻 学校が雲の中にあるようでした。

11月20日(金曜日) 風の強い1日でした。


今日は6年生のお別れ遠足です。


小金井公園まで徒歩で出かけていきました。


朝から大量の落ち葉が集まります。こちらは中庭の用務さん。


こちらは校庭の内外清掃員さん


横では5年生がクラス対抗でティーボールをしていました。


休み時間 4年生が、落ちてくる葉を捕まえようとしています。


3時過ぎ、6年生が遠足から帰ってきました。


疲れたけれど、全員元気に帰校しました。


写真の奥には掃除をする5年生がいます。


落ち葉掃除と体育倉庫掃除のボランティアをしていました。


用務さんや内外清掃さんの助けになりますね。


強風の中、頑張りました。ちなみに6年生も感心していました。


きれいになった体育倉庫です。5年生ありがとうございました。

6年生の遠足の様子はこちら

11月19日(木曜日) 温かい一日でした。


3年生は教室で図工でした。


パラフィン紙の中に色とりどりの紙やセロハンを入れます。


「カラフルサンドウィッチ」と言うそうです。


6年生の地層実験 泥の沈殿し終わると、アクアリウムのようです。

11月18日(水曜日) 児童の様子


4年生は理科室でマッチを使って学習していました。


初めてという子が多く緊張していました。一人数回ずつする練習をしたそうです。


1年生 絵具を使った作品は3回目でしょうか。


みんな、準備や使い方もとても上手になっています。


6年生歴史の黒板 明治維新は盛りだくさんです。


今日も暖かな一日でした。

11月17日(火曜日) 清掃時間の様子

11月16日(月曜日) 落ち葉の季節


校庭の木々も紅葉し、秋らしい天気です。


中庭もご覧の通りです。


同時に落ち葉の季節でもあります。


用務主事さんも何度も往復します。


午前中段階でこれだけ集まりました。いつもご協力いただいている開放団体の皆さんもありがとうございます。

11月13日(金曜日) 不審者対応避難訓練

 毎月行う避難訓練ですが、今月は不審者対応避難訓練です。学校に不審者が侵入した際に児童の身を守るための訓練です。いろんなケースが想定され、それぞれに応じて臨機応変さが必要となりますが、職員と児童の基本的な動きや合図を確認しました。


放送の合言葉で不審者の侵入を伝えます。


通報システムで警察への応援依頼します。


児童は教室入り口から離れた場所で身を寄せ合います。


教室入り口は中から鍵をかけます。


人の気配がせず静かです。


無事に不審者が確保され、その後全校児童の安全の確認をします。


最後に放送で校長先生のお話を聞きました。

理科室では6年生が地層を作る実験をしていました。


土の粒子の大きさの違いで層になることを確かめます。


流れる水の働きで実験です。


だんだんと層が見えてきました。

1年生は、チューリップの球根を植えていました。


ひとりひとり自分の鉢に植えます。


今日からお世話が始まります。


春にきれいな花が咲くのが楽しみです。

砂袋

 ミニゴールの重しに使う砂袋が壊れていましたが、地域のサッカーチームの皆さんが新しく作り直し、設置してくれました。ありがとうございました。

11月12日(木曜日) プログラミングの授業

 昨日と今日の二日間、市のICT支援員の方にご協力いただき、ロボットカーを使ったプログラミングの学習を行いました。写真は6年生、ロボットカーをプログラムで動かすといった学習です。「スタート後、駐車場に一旦停車してからゴールまで行く」というミッションを実行するため、プロクラム、試走、プロクラムの修正を何度も繰り返しています。以前に行っている、画像を動かすプログラムの学習経験も活かしながら、意欲的に活動していました。

11月11日(水曜日) 4年生理科見学 6年生キャンプファイヤー


4年生は多摩六都科学館に理科見学に出かけました。


密を避け、6台のバスで出かけました。


科学館ではグループで動きます。


みんなでよく協力していました。


帰ったら理科新聞を作ります。メモもたくさん取っていました。


ムーンウォーク体験をした子もいます。


プラネタリウムは貸し切りです。上演前に許可を得て撮影しています。


学校専用プログラムでは、谷戸二小も出てきました。

 6年生は、校庭でキャンプファイヤーを行いました。赤城移動教室が中止であったため、各方面に協力を要請して学校で実施しました。


係の子は、この日のために準備をしてきました。


火の精たちのリハーサルの様子です。


消防団と消防署の皆さんにもご協力いただきました。


校長先生は、火の神として入場です。


火の神、火の精、6年生の力を合わせて、見事な点火です。


1時間ほどの時間でしたが、みんなで歌ったり、


フォークダンスで踊ったり、


大人も子供も楽しいひとときを過ごしました。


最後は、先生のギター演奏で合唱しました。


みんな満足そうな顔をしていました。良い思い出が増えたことでしょう。


ご協力いただいた皆様。ありがとうございました。

11月10日(火曜日)


2年生が先日種まきした冬野菜の芽が出ました。


小松菜と


ほうれん草です。観察してカードに記録しています。

 体育館では、田無警察署の皆さんを講師にお迎えして、セーフティ教室を実施しました。今日は4年生、6年生、5年生対象に、万引きなどの犯罪、SNSも問題について、学年に応じてご指導いただきました。


4年生


5年生

11月9日(月曜日)本日は就学時健診のため4時間授業

あいさつ週間期間中に各クラスで考えた「あいさつ標語」を昇降口、桜のベンチ前に掲示しました。通りかかる子どもたちもよく眺めて、自分たちの考えた標語を比べています。それぞれ、あいさつについての意識を高めています。

11月7日(土曜日)避難所運営協議会

本日は土曜授業。保護者の方への公開はありませんでしたが、子どもたちは元気に学習していました。写真は6年生が学年合同でキャンプファイヤーのフォークダンス練習をしているところです。
また、本日は本校の避難所運営協議会を実施しました。今回は避難所開設時の感染症防止対策などを、市の危機管理室作成のガイドラインをもとに協議しました。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

それ以前の活動日記はこちら

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

谷戸第二小学校

住所:〒188-0001 西東京市谷戸町一丁目17番27号
電話:042-421-5051
交通アクセス
Copyright © Yatodaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る