このページの先頭です
西東京市立谷戸第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸第二小学校 の中の スクールライフ の中の 活動日記 の中の それ以前の活動日記はこちら の中の 令和3年度 6月 のページです。

本文ここから

令和3年度 6月

更新日:2021年7月1日

6月30日水曜日

昨日は6年生が社会科見学に行ったまとめをしていました。そこでの写真を見せてくれました。


午前中は両国にある江戸東京博物館に行きました。


特別展は縄文時代・弥生時代の内容だったため、子どもたちもしっかり学習したそうです。


午後からは雨がやみ、国会議事堂へ行きました。


さすが国会義堂です。入場する際も、ソーシャルディスタンスをしっかりとっていました。


国会の傍聴席で説明を聞き、その広さと雰囲気に圧倒されたそうです。いい社会科見学ができてよかったです。

6月29日火曜日

 今日は6年生が社会科見学で留守のため、5年生が最高学年です。放送委員会の仕事や他の委員会の仕事も、5年生が責任をもってやっていました。とても立派でした。そのご褒美なのか、午後に予定していた2組と3組の水泳の授業は、お日様もよく照り、気持ちよく泳ぐことが出来ました。


密を避けるため、人数の多い5年生は2クラスずつ実施しています。


水面がまぶしいです。

6月28日月曜日

くもり空でしたが、朝から気温が高く、3年生はプールに入ることができました。


今日は1年生の研究授業がありました。算数の学習に挑戦です。


ICTを使って問題をよみとります。


掲示物を工夫して見やすくしています。タイルも使って手をつかって動かします。


子どもたちは先生の言うことをしっかり聞いてがんばっていました。

6月25日金曜日

少しじっとりとしたむし暑い朝でしたが、一日安全に過ごします。


1年生は算数の学習で、1ケタのたし算に取り組んでいます。


自分で問題を考え、友達に解いてもらうようにきれいに書いていました。アヒルやチョウが人気でした。


5年生の体育では、マット運動に取り組んでいます。


子どもたちが技に挑戦しやすいよう掲示し、工夫していました。


タブレットで撮影し、自分たちの運動を確認し、上達法を考えていました。ICTを上手に活用していました。

6月24日木曜日


1,2,3年生を対象に、交通安全教室が開かれました。2,3年生は自転車安全教室もありました。


田無警察の方が、信号機やコースなどを本格的に準備してくれました。感謝です。


1,2年生は自転車の安全確認などを教わりました。ぶたはしゃべるの合言葉がわかりやすかったです。

6月23日水曜日

今日は気温が上がらず、プールは実施できませんでした。2年3組は研究授業があり、5時間目もがんばりました。


廊下を歩いていると、子どもたちが真剣に話し合っている姿が見られました。


「道案内」という親切について考えるお話でした。


本当の親切とは何かを、みんなで考えることができたと先生が教えてくれました。

6月22日火曜日

今日は谷戸二こどもまつりとプール開きが行われました。


新型コロナウィルス対策のため、今年は校庭でこどもまつりが開かれました。


2,4,5年生がお店を開き、お店屋さんとお客さんにわかれて楽しみます。


1,3,6年生は静かに教室で学習しました。それぞれのお店でお客さんが楽しめるように工夫していました。


2年ぶりのプールも開かれました。6年生が1回目のプールに入りました。


密にならないように、ルールを守ってプールに入りました。少し寒かった様子でしたが楽しそうでした。

6月21日月曜日

梅雨入りしました。しかし、今日は無事に谷戸二こども祭りを開くことができました。


3年生は「さかなつり」のお店を開きました。1年生にやさしくルールを説明していました。


こちらのお店も3年生。ブラックボックスに手を入れて、箱の中身のあてっこをしていました。


6年生は的当てゲーム「ばんばんシューティング」です。ぶらさがっているペットボトルを当てます。


こちらは借り物競争です。お題の紙を見て品物をゲットし、何秒以内に戻ってくるか勝負です。

6月18日金曜日


今年も中庭にたくさんの梅の実が落ちています。


掃除をしている用務員さんの頭に、何度も落ちてきてぶつかるそうです。


たわわに実っています。


ビワの実も同様です。今もボタボタと落ちてきました。


写真には写っていませんが、百舌鳥がおいしそうに食べています。


今は梅雨ですが、夏はもうすぐそこまで来ています。

6月17日木曜日

今朝は肌寒かったですが、午後から気温が上がってきました。子どもたちは元気に過ごしています。


家庭科室から声が聞こえるので、見て見ると、なにやら実験をしています。


6年生が理科の学習で「でんぷんができているかどうか」の実験をしていました。


日光に当てた葉っぱには、ヨウ素液をつけた結果、でんぷんがあることがわかりました。


実験のまとめを記録し、次の疑問を考えるなど、学習内容を深めることができました。

6月16日水曜日

 今日は市の小中連携活動日です。本校は住吉小学校と共に、田無第二中学校のグループに属します。午前中、三校の担当者が集まり、中学校の授業参観や連携活動に関する協議を行いました。


本校からは管理職以外に2名参加しました。元教え子の成長した姿を見て感無量です。


テーマの一つがタブレットの活用でした。中学校の授業の中でも様々な活用をしています。


こちらは音楽の授業。ギターを使っていました。

この後は校内の様子です。


小学校での5年生の音楽の授業です。新しい曲を聞いています。


「リボンのおどり」という曲をこれから合奏で演奏するそうです。


教科書を忘れた子にそっと見せてあげるやさしい女子。静かに聞き、合奏のイメージをもてました。


こちらも5年生。メダカの卵を観察していました。


色々な成長段階の卵を見ることができました。

午後は、水泳授業実施に向けた職員の研修を実施しました。


2年ぶりの水泳授業です。AEDの確認もしっかり行います。


プールに移ってのの研修です。


水温はまだ23度しかありません。


水の事故ゼロを目指し、みんな真剣に研修をしています。

6月15日火曜日


4年生は家庭科室で水道キャラバンがありました。


身近な水道のことについて、楽しく学ぶことが出来ました。

 ちなみにこちらは昨日の全校朝会の様子です。リモートで行いました。校長先生から、学校での新たな取組「K-3グランプリ」(天下一計算王決定戦)についてのお知らせがありました。


校長室の様子です。


タブレットの画面上はこんな感じです。


各教室のモニター画面です。

6月12日月曜日

朝は雨が降っていましたが、午後からやみました。午後からは外でクラブもできたので、高学年の子どもたちは喜んでいました。


6年生では外国語の授業をタブレットを使って学習していました。


Where do you want to go?の内容で、国旗と有名な場所を調べてまとめていました。


4年生でも同じ時間外国語活動をやっていました。曜日の発音をしています。


きれいに発音できているか、ALTのジェルス先生が判定してくれました。

6月11日金曜日


5時間目3年生が中庭で何かをしています。


算数で巻き尺を使って長い長さを計っていました。


同じ時間、屋上にも3年生。一瞬「だるまさんが転んだ」に見えますが、


誰が目測で10Mをぴったり計れるかの競争でした。


階段では、用務主事さんが毎日こまめに手すりの消毒をしています。


理科室では4年生が、電気の学習です。


電池とモーターを使った扇風機。やがてモーターカーになります。


5年生の学習で飼っているメダカも元気です。


卵も産み、赤ちゃんメダカも育っています。

6月10日木曜日

今日も気温が高い一日でした。熱中度指数を確認し、気温が高すぎる場合は校庭を使わないようにしています。


算数少人数のクラスでは、4年生で「角の大きさ」について学習しています。


OHPフィルムを利用して分度器似のものを使って学習をしていました。


その後PPTを使って、鋭角の角度の予想クイズをしていました。角度の感覚を楽しみながらつかんでね。

6月9日水曜日

今日も暑い一日でした。子どもたちは5時間授業のため、給食を食べて下校します。


2年生は算数の時間に長さの学習をしています。


子どものノートを見て見ると、ぎっしりcmが書かれていました。2年生ではmmまで学習します。


1年生は国語で「はなのみち」を学習しています。

午後は、通学路合同点検を行いました。毎年実施しているものですが、教育委員会、市の道路課のみなさんと共に、PTA校外部の南北委員長さんにも参加していただきました。


自転車で学区の危険個所を廻りました。


出来る対策について、市や警察で協議されます。

 暑い中ご協力いただき、ありがとうございました。


教科書を見ないでいましたが、やっぱり続きが気になるのかな。集中して静かに学習していました。

6月8日火曜日

今日は大変暑い日でした。午前中のうちに、校庭でシャトルランをする学年もあり、先生も子どもたちもがんばっていました。


シャトルランは20mの距離をリズム内に走らなければなりません。


先生も応援の声をかけながら走ります。「まだいける!」「あきらめないで!」


走る方も真剣ですが、記録する方も真剣です。自己ベストを出すため、よくがんばりました。


4年生では理科の学習に取り組んでいました。


電気の働きを調べる教材です。走らせて動かす日が楽しみですね。

6月7日月曜日

今朝は、タブレットを使った全校朝会を行いました。

校長室からタブレットを使って、校長先生や週番の先生のお話を各クラスのモニターに生配信しました。


こちらが校長室の様子です。使っているのはタブレットのみです。


校長先生から「挨拶」についてのお話がありました。


続いて当番の先生からお話がありました。ちなみに教室の様子も校長室から見ることが出来ます。


各クラスでも確認している、タブレットの使い方についても話がありました。

6月4日金曜日

今日は朝から雨降りの一日でした。怪我をせずに気を付けて下校してほしいです。雨の日の休み時間は、タブレットをする子が多かったです。


友達とプレゼンテーションを作っている子どもたち。


タイピングを練習している子。


プログラミングに挑戦している子。


eライブラリーのソフトで課題をやってている子。子どもたちの飲み込みはとても早いです。

6月3日木曜日

今日も暑い一日でした。また5年生に入っている教育実習生の研究授業でもありました。


5年生の音楽の授業を展開中。姿勢がよくてりりしい。


「沖縄の音階を使ってオリジナルの旋律をつくろう」がテーマです。


先生のがんばりに、子どもたちもしっかり応える姿が見られました。


たくさんの授業準備をしたかいあって、子どもたちが活動内容がよくわかる授業でした。いい先生になってね

6月2日水曜日

昨日は蒸し暑い一日でした。五年生の研究授業があり、子どもたちがよくがんばっていました。


国語の説明文の学習に取り組みます。


段らごとにグループでタイトルをつけます


タイトルをつけたあと、段落の構成(初、中、終)を考えます


子どもたちがよく段落を読み取って、タイトルをつけていました


先生主導ではなく、子どもたち自身が考え、話し合いながら授業をすすめる素敵な授業でした。

6月1日火曜日

6月になりました。梅雨入りが早いと言われていますが、雨の日も元気に登校してきてほしいです。

今日は中学年と高学年の体力テストが行われました。


長座体前屈


反復横跳び


上体起こし


ソフトボール投げ


立ち幅跳び

2時間いろいろな運動をいてペアで記録しました。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

それ以前の活動日記はこちら

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

谷戸第二小学校

住所:〒188-0001 西東京市谷戸町一丁目17番27号
電話:042-421-5051
交通アクセス
Copyright © Yatodaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る