このページの先頭です
西東京市立谷戸第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸第二小学校 の中の スクールライフ の中の 活動日記 の中の それ以前の活動日記はこちら の中の 令和3年度1月(令和4年) のページです。

本文ここから

令和3年度1月(令和4年)

更新日:2022年2月2日

2月2日(水曜日)


オンライン授業8日目。お預かりの子どもたちは元気に登校してきています。


朝登校するとまず体温表をチェックします。忘れた際はその場で検温します。必ず持たせてください。


現在給食はお休み中ですが、給食調理さんたちはお掃除や片づけをしてくれています。


2年生では国語で「回文」を学習していました。楽しそうです。


1年生では、国語の研究授業をしていました。ハイブリッドの授業をがんばっていました。


6年生では、外国語の学習に取り組んでいました。絵カードを上手に活用していました。

2月1日(火曜日)


オンライン授業7日目。1年生は漢字の学習をやっていました。


3年生は国語の「モチモチの木」の学習に取り組んでいました。


5年生の国語では「伝わる表現を選ぼう」の学習に挑戦していました。


6年生の図工では、水彩画の描き方をレクシャーしていました。どんな作品ができるのか楽しみです。

1月31日(月曜日)


オンライン授業6日目。1年生の算数では、カラープリントを使って授業していました。


同じく4年生の算数では、紙芝居形式で問題を解いていました。


6年生の社会では、Googleスライドを活用して授業をしていました。


事前に準備していたスライドは先生オリジナルでわかりやすい様子です。


3年生は体育でダンスを踊っています。2曲に挑戦していました。


アナログとデジタルを上手に組み合わせながら、学年で協力して取り組んでいます。

1月29日(土曜日)


オンライン授業5日目。学校公開の予定でしたが、このような状況のため、オンラインで行いました。


6年生は薬物乱用防止教室を1時間目に開きました。学校薬剤師さんがゲストに来てくれました。


2,3時間目は道徳地区公開講座でした。1年生は「やればできる」を学習中しました。


どの学年も学年合同で取り組みました。先生たちのチームワークも大切です。


3年生は「よわむし太郎」の内容です。


5年生は、車いすテニスプレイヤーのお話です。


土曜日なので、お預かりの子どもたちが少なく、学校は大変静かです。日曜日はゆっくり眼を休めましょう。

1月28日(金曜日)


オンライン授業4日目。4年生では学校司書と担任とで読み聞かせの授業をしていました。


オンライン上の子どももお預かりの子も食い入るように見ていて、学校司書も喜んでいました。


6年生では保健の授業をやっていました。「オンラインだからできない」という教科をつくらないように先生たちも工夫しています。


1年生は初めてのオンライン週間ですが、事前準備のおかげでスムーズに取り組めている様子です。


1年生の先生たちも、よりわかりやすく伝えるために研究しています。


校長先生も社会科の授業をオンラインでしています。来週も続きますが、子どもたちと一緒にがんばります。

1月27日(木曜日)


オンライン学習3日目。5年生の算数では、一緒に答え合わせをしていました。


音楽では、リコーダー合奏をオンラインとお預かりの子と一緒にやっていました。


理科室では、先生と一緒に実験を行っています。


オンラインの子は実験キットを持って帰っています。お預かりの子は担任と一緒に取り組みました。


4年生の教室では、お預かりの子がタブレットを見て踊っていました。


隣の教室では、体育のゲストティーチャー(担任)がダンス指導をしていました。


オンラインの画面に元気に踊る子どもたちを見て、場所は離れていても、心のつながりを感じます。

1月26日(水曜日)


オンライン学習2日目です。どの教科の先生もがんばっています。


通常の授業と違うため、各学年の先生たちは、子どもたちの実態をふまえて工夫して取り組んでいます。


このような状況下でも、子どもたちに楽しんで学習してもらおうと先生たちは考えています。


1年生もがんばっています。オンラインで参加している子どもたちも本当によくがんばっています。

1月25日(火曜日)


9月以来のオンライン学習が始まりました。


オンライン授業で学習内容がわかるように先生たちも努力しています。


お預かりで登校してきている子どもたちも距離をとってがんばって学習していました。

1月24日(月曜日)


今日は4年生でプログラミング学習が開かれました。1人1台タブレットが活躍しています。


6年生の教室ではデータの分類について算数の学習をがんばっていました。


1年生の教室では、明日からのオンライン学習の説明をしていました。

1月21日(金曜日)

 保護者の皆様には、昨日メールでお伝えしましたように、来週25日(火曜日)から西東京市ではオンライン授業を行います。詳しくは本日配布のお知らせをご覧ください。また、同じ内容と「預かり申請」をこのホームページからダウンロードできるようにしました。必要な場合はホーム画面の「オンライン学習について」をクリックしてください。なお、学校ホームページはシステムメンテナンスのため日曜日から火曜日まで繋がらなくなる場合があります。タイミングの悪いことですが、どうかご容赦ください。
 また、保護者の皆様におかれましては、今後一斉メール配信でお知らせをすることもあるかと思いますのでご了承ください。


給食時間の教室です。


放送で校長先生からオンライン授業についてのお話がありました。みんな真剣に聞いています。

1月20日(木曜日)

 天気のいい日が続いています。子どもたちは、外遊びと中遊びの時間等、楽しそうに休み時間をすごしていました。


本日は予告なしの避難訓練を行いました。


子どもたちは、緊急地震速報が鳴ると、素早く机の下にもぐり、すぐに避難していました。


副校長先生が不在の設定だったので、若手の先生が人数点呼等行いました。


図工室で5年生が図工に取り組んでいました。


オンラインでの参加の児童には、授業の様子をお伝えしています。

1月19日(水曜日)

 本校では明日から運営代表委員会主催のユニセフ募金活動を行います。今朝は、それに先立ち、オンラインでのユニセフ集会を行いました。運営代表委員の皆さんがプレゼンするスライドを作り、募金の目的や意義について全校児童に紹介しました。


放送は校長室からです。


スライドの提示も自分たちでやっています。


みんな真剣に聞いています。終了後には拍手も起きていました。


大役を終えた委員の皆さんです。明日からの募金にご協力をお願いいたします。


6年生は理科で電気を作ったりためておく学習をしています。


発電や蓄電のためのキットも年々進化しています。

1月18日(火曜日)


6年生卒業アルバムの個人写真の撮影がありました。


さすがプロのカメラマンさん。みんなから上手に笑顔を引き出していました。


こちらも6年生。体育館体育です。暖房が効いているので手がかじかむことなくバスケができます。


5年生は毎年恒例の茶道体験をしました。


日本の伝統文化を学べる貴重な機会をありがとうございます。


同じく5年生 情報活用能力調査を行っています。市内で1校抽出クラスのみ実施です。


休み時間の、寒くても元気に外遊びをしています。

1月17日(月曜日)

今学期初めての委員会がありました。


飼育委員会は、飼育小屋の掃除をしています。


給食委員会は栄養士さんのアドバイスを受けながら企画をしています。


副校長先生にインタビューの申込をしています。


3学期の予定や分担をしています。


運営代表委員会では、イベントの企画中でした。

1月14日(金曜日)

 新学期に席書会で書いた児童の書初めの作品が、次第に飾られてきています。例年のように、保護者の皆様に自由にご来校いただき見てもらうことはできませんが、子どもたち同士見合ったり、ほかの学年の作品を見に行ったりする予定です。


各教室の廊下などに掲示されます。


先生方が一枚一枚雲画紙に貼っていきます。


こちらは準備中。放課後に掲示するようです。

1月13日(木曜日)


6年生が合同体育でドッチボールをしています。


やっているうちに、土中の氷が融け、ぬかるんで来ました。今朝の冷え込は厳しかったです。


1年生は、学校探検です。職員室を見学しています。


こちらは、保健室の見学。学校中を見てまわりました。


5年生の国語 気に入った詩の好きなところを付箋で共有しているようです。

1月12日(水曜日)

 朝の冷え込みは厳しかったですが、良く晴れた気持ちの良い一日です。今日から給食もスタートし、身体計測やお習字の席書会の学年もありました。


冬場は、太陽の光が嬉しいです。


5年生、1時間目の体育は寒そうです。この後、持久走で温まりました。


ランチルームで身体計測をする4年生。背が伸びています。


3年生は体育館で席書会です。お話をよく聞いていますね。


力強い字を書いています。


例年と違い、暖房が効いていて、温かい体育館です。


2年生は硬筆で書初めをしています。みんなよく集中しています。


中休みの校庭の様子です。


中庭の紅梅です。これからつぼみが大きくなります。

1月11日(火曜日)

今日から3学期が始まりました。天気は雨降りでしたが、子どもたちは張り切って登校してきました。久しぶりに会う、友達や先生方。嬉しくてテンションの高くなっている子、少し照れくさいようなはにかんだ表情を見せる子など様々ですが、みんな嬉しそうないい顔をしていました。


朝の登校の様子


黒板には、先生のメッセージ


始業式はオンラインで実施


児童代表の言葉は、5年生でした。


タブレットの使い方の話や、


1月の生活についての話もありました。


新しく本校にいらした先生もいます。


通知表や書初めなど提出物もたくさんあります。


配付された手紙もたくさんありました。


元気で充実した3学期にしていきましょう。

1月7日(金曜日)

来週から3学期が始まります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。


中庭には昨日の雪が残っています。ニワトリは元気尾です。


校庭の雪はだいぶ融けています。来週の体育は大丈夫そうです。


先生たちは、新学期の準備の真っ最中です。


学校便りや配布物も準備OKです。


事務さんは、トイレ入り口のカーテンをきれいに洗濯してくれました。


部屋の換気状況を把握するCO2メーターを全教室に配置しました。


3学期も感染拡大防止に努めながら教育活動をい進めてまいります。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

それ以前の活動日記はこちら

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

谷戸第二小学校

住所:〒188-0001 西東京市谷戸町一丁目17番27号
電話:042-421-5051
交通アクセス
Copyright © Yatodaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る