このページの先頭です
西東京市立谷戸第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸第二小学校 の中の スクールライフ の中の 活動日記 の中の それ以前の活動日記はこちら の中の 令和元年度2学期 のページです。

本文ここから

令和元年度2学期

更新日:2019年12月25日

12月25日(水曜日)二学期終業式

 今日で二学期も終了です。先週、インフルエンザが流行っていたこともあり、本日の終業式は校庭で行いました。寒さは厳しいかったですが、みんな立派な態度で式に臨みました。児童代表の言葉は2年生でした。3名とも、内容も話し方もとても素晴らしく自然と拍手が沸き起こっていました。
 教室に戻ってから、各クラスでは担任の先生から通知表が渡されました。

12月24日(火曜日)明日で二学期も終了です。

6年生は卒業アルバムの個人写真を撮影していました。

修理業者の方に、鉄棒のゆがみを直してもらいました。

12月12日(木曜日)落ち葉清掃

今朝のなかよし班活動の時間は、校庭の落ち葉清掃をしました。イチョウを中心に、毎日たくさんの落ち葉が落ちています。全児童で集めると、短時間でもたくさんの落ち葉が集まります。

12月9日(月曜日)和菓子つくり体験

 5年生のこのクラスでは、和菓子つくり体験をしました。講師は、茶道体験でもお世話になっている地元の「胡月庵」さんです。職人さんのプロの技には、子どもたちも感嘆の声をあげていました。

12月2日(月曜日) 5年生 タグラグビー大会に参加

 11月30日(土曜日)に市内全小学校の5年生が集まり、タグラクビー大会が開催されました。昨年に続き、本校からも有志の年生が参加し、優秀賞をいただきました。今朝の全校朝会で表彰状をいただきました。

11月25日(月曜日) 読書感想文コインクール 小学校科学展表彰

 今朝の全校朝会では、都の読書感想文コンクールに作品を出品した各クラスの代表児童の表彰がありました。代表して、西東京代表として都にノミネートされた4年生児童が、校長先生から表彰状を受け取りました。

 また、都の小学校科学展に学校代表として作品が市にノミネートされた6年生二名も表彰されました。
 
 みんなそれぞれ素晴らしい作品でした

11月22日(金曜日)算数タイム

毎週金曜日の朝は算数タイムです。東京ベーシックドリルやそのほかの教材で算数の学習を行います。クラスによってはしっかりシステムができていて、先生方が朝の打ち合わせから戻る間に全員がきちんと課題に取り組んでいます。

11月16日(土曜日) 展覧会

 本日は展覧会二日目です。体育館や家庭科室には、児童の多くの作品が並び、たくさんの保護者や地域の皆さんにご覧いただきました。また、本日は学校公開日でもあり、子どもたちは教室で様々な造形活動を行いました。

11月13日(水曜日) 体育の様子

 昨日の同じ時間より5度も低い、曇り模様の2時間目ですが、校庭では、1年生と3年生がそれぞれ元気に体育の授業をしていました。


1年生は鬼ごっこ


元気に走り回っていました。


3年生はティーボール


寒さも忘れ、真剣に戦っていました。

11月11日(月曜日) 今週末の展覧会に向けて

 今週末には、展覧会があります。今日の全校朝会では展覧会のテーマが発表されました。『思いを表現 自分のすきな いろ・かたち』です。天候の関係で、放送による全校朝会でしたが、運営代表委員会の児童たちが発表してくれました。


職員室から放送

また、体育館では教員や主事さん方が協力して会場の展示や装飾の準備をしています。今週末にはすべての作品が出そろいます。ぜひ子どもたちの力作を観に来てください。

11月10日(日曜日) 西東京市民まつり 5年生パレード大成功!

 秋晴れの素晴らしい天気の下で行われたパレードは大成功でした。沿道からも、たくさんの応援をいただき、5年生は最後まで全力を尽くしました。終了後、子どもたちからも「やりきった。」「最高!」という声が
聞かれました。また、保護者の方々からも「谷戸二小が一番でした。」「パレードに参加できる谷戸二小に通わせるこちができてよかったです。」など、うれしい言葉をいただきました。
頑張った5年生の皆さん。ありがとうございました。


前々日の最終練習


学校での出発式


気合注入


市長さんも激励


出発直前


いよいよゴールです。


学校に戻り解散 5年生お疲れ様

西東京市民まつり 本校5年生が参加します。

11月10日(日曜日)に行われる「西東京市民まつり」のパレードに本校5年生が参加します。夏休み前から練習を重ね、先日のパレード集会でのも全校児童の前で演奏を披露してくれました。他の学年児童からは「素晴らしかった」「頑張ってください」などの声がかけられていました。
いよいよ本番です。当日は、10時30分頃いちょう公園からを出発、谷戸新道を南下して、いこいの森公園まで行進します。出発順は9番です。ぜひ、応援に来てください。


写真は6日のパレード集会の様子です

10月30日(水曜日) 図書委員会集会

 今月21日から本校では、読書週間です。今日の児童集会は図書委員会による本の紹介です。「給食だより」でも予告していた通り、「お話給食」では様々な作品に」まつわるメニューが出されてきました。今日の集会では、それらのもととなった作品も紹介されました。
 読書の秋です。子どもたちにはたくさんの本に親しんでほしいです。

10月28日(月曜日) 5年生パレード練習 


校庭での本格的な練習が始まりました。

飼育委員会 獣医さんによるご指導 


2学期もお二人の獣医さんにご指導いただきました。

総合的な学習の時間 研究授業 


本校で東京都生活科・総合的学習の時間研究会 公開研究授業が開催されました。

10月26日(土曜日)やとにハロウィンまつり

 午後は青少年育成けやき会とPTA共催の「やとにハロウィンまつり」が開催されました。地区班ごとに集合し、集団で登校して参加しました。大人も子供もたくさんの人が仮装し、学校全体が華やかで楽しい雰囲気になりました。係の皆さんが何か月も前から準備してきた大イベントです。今日も朝早くから、昨日も大雨の中、用具の搬入をしてくださいました。本当にありがとうございました。また、ふれあいクラブ、田無二中ボランティア、民生委員・児童委員、北原児童館、地域ボランティアの皆さんにも協力いただきました。子どもたちもみんなすてきな笑顔でした。

10月26日(土曜日) 漢字検定

 本日の午前中、本校第二回目の漢字能力検定を実施しました。10級から4級まで、級ごとに3つの教室に分かれて受検しました。結果の発表は1か月後です。

10月24日(木曜日)通学路安全確認会議

 本日多目的室にて、通学路安全確認会議を行いました。PTA校外委員長、教育委員会、市の道路管理者、田無警察の各部署の皆さんが集まり、谷戸二小通学路の実情に関する情報交換や安全確保に向けた取り組みについて話し合いました。すぐには解決できない課題も数多くありますが、こうして諸機関が集まり話し合うことは大切なことです。

10月23日(水曜日)5年生タグラグビーコーチ

ラグビーワールドカップが盛り上がっているこの頃ですが、本市でも11月30日に西東京市小学生タグラグビー交流会が開催されます。今年もお隣の谷戸小学校に市内全小学校から5年生のチームが集まり熱戦を繰り広げます。今日の5年生の体育の授業には地元の社会人ラグビーチーム(トップイーストリーグDiv1)「横河武蔵野アトラスターズ」の皆さんがコーチに来てくれました。子どもたちの練習にも熱が入りました。

10月19日(土曜日) 避難訓練・避難所運営協議会

 土曜日授業の本日、避難訓練が実施されました。あいにくの天候のため、廊下までの避難でしたが、緊急地震速報がなってから避難するまでの様子を、消防署の方に見ていただき、講評をいただきました。また、本日開催の学校避難所運営協議会の皆さんにも見ていただきました。
 避難所運営協議会では、本校が避難所になった際の課題や現状の確認をしました。地域、教育委員会、防災課、学校から委員が集まり、備蓄倉庫の点検や避難所開設までの動きを確認しました。

10月18日(金曜日)新一年学校公開・学校説明会

今日は一日、来年新一年になる保護者対象の学校公開と学校説明会を開催しました。
本校の子どもたちの様子や学校の取り組みなどを説明させていただきました。

10月15日(火曜日) 5年茶道体験

5年生が茶道体験をしました。毎年お世話になっている、先生方にご指導をいただきました。多目的室に茶室を設えて本格的なお茶体験です。今日は2組と3組、明日は1組が実施します。

10月11日(金曜日) 遠足延期

 本日予定されていた1・2年生の遠足は、延期になりました。子どもたちは残念がっていましたが、お昼のお弁当は兄弟グループで楽しく食べていました。

10月10日(木曜日) 5年生稲刈り

 5年生が中庭で育てていたバケツ稲の稲刈りをしました。予定日より少し早かったのですが、台風の接近も危惧されるので本日実施しました。

10月9日(水曜日) 後期委員会紹介集会

 今朝の児童集会は、後期委員会の委員長と各クラスから選出された運営代表委員の紹介がありました。みんなそれぞれの役割を通して、学校をよりよくしていこうという意欲にあふれていました。

1年生の作品

 1年生の教室の廊下には、夏に育てた朝顔の蔓て作ったリースが飾られています。又、教室の後ろにはカラフルに彩られた卵の殻が置かれています。こちらは展覧会に向けて作っているものです。

10月7日(月曜日) 後期委員会スタート

 5・6年生による委員会活動は、10月に入れ替えがあります。今日は後期のスタートです。それぞれの委員会で新しい組織を作り、活動を始めます。この委員会では、3人の立候補者から委員長を決め、当番や仕事内容を確認していました。水曜日には新規の委員長による委員会紹介集会も開かれます。

10月4日(金曜日) 5年生 道を学ぶ

5年生のこのクラスは、交通養護員さんに弓道について教えてもらっていました。中庭の廊下で、弓道経験者の交通養護員さんから手ほどきを受けていました。「柔道」「剣道」「茶道」など、日本特有の「道」というものについて調べています。来週は、茶道体験も行います。

10月2日(水曜日) 飼育委員会発表

今朝の児童集会は、飼育委員会の発表でした。飼育委員外の活動や飼育している動物について、体育館で発表しました。クイズでは、玄関の水槽の金魚の名前などが出題されました。みんなに募集して決めた名前でしたので、ほとんどの児童が正しく「あかまる」と回答していました。

10月1日(火曜日) 4年生社会科見学

 4年生が社会科見学で、東京湾の中央防波堤ゴミ最終処分場と浅草に行ってきました。どちらもガイドの方から分かりやすく説明をいただき、充実した見学になりました。また、どちらも来年の「東京2020」の競技会場であったり、マラソンコースであったり、来年のオリンピックにも深く関わる場所でした。それらへの興味も高まりました。

9月30日(月曜日) 今日から短縄週間が始まりました。


中休み全校で練習です。


今日は、6年生が1年生に


教えてくれる日です。

9月30日(月曜日) 全校朝会で表彰

 今朝の全校朝会では3つの表彰がありました。一つは、1学期末に行われた西東京市ドッチボール大会で準優勝した3年生のチームと健闘したもうひとチームの表彰。もう一つは、消防車写生展で入賞した(一人は優秀賞)1年生の表彰。さらに先週移動教室に行った6年生は、3日間の生活態度が素晴らしく規範的であるとの理由で、宿泊施設の国立赤城青少年交流の家から特別に表彰状をいただきました。


ドッチボール大会


消防車写生展


赤城移動教室

9月27日(金曜日) 6年生が帰ってきました。

6年生が2泊3日の赤城移動教室から帰ってきました。楽しい貴重な体験ができたようです。道路の渋滞もなくスムーズにバスも進み、予定の時刻より早くに帰ってきました。いこいの森公園入口で閉会式を行い解散しました。

9月26日(木曜日) 教員同士の授業公開

 市の研究会で体育指導の研究をしている教員が、その成果を校内の教員に公開しました。公式の研究授業ではないのですが、職員朝会にて「いついつ、まるまるの授業をやりますので、時間のある方は見に来てください。」などと互いに声を掛け合い、授業力を高めています。今日は6校時の高学年のソフトバレーボールの授業でした。子どもが自分たちのチームの課題を見つけ、解決のための戦術や練習方法を決めていく、児童の主体的な活動をめざした授業でした。数名の教員が参観に来ました。教員も得意な分野を生かしながら頑張っています。


授業者

9月26日(木曜日) 給食試食会

 本日の12:30から給食試食会を開催しました。学校給食のねらいや本校の給食について栄養士から説明をしました。食育について興味をもち、ご家庭でも食について話題にするきっかけにしていただければと思います。40名の保護者の方が参加してくれました。メニューはカレーです。皆さんで協力して配膳し、おいしくいただきました。

9月25日(水曜日) 田無二中の英語の先生が5年生に授業

 5時間目は、田無第二中学校の英語科の先生が来校し、5年生の各教室で英語の授業をしてくれました。最初は少し緊張していた様子の5年生ですが、楽しくオールイングリッシュの授業に参加していました。二中に兄姉のいる人も多く、名前を言うと、先生も「アイノウ アイノウ!」と応えてくれました。子どもたちも嬉しそうな表情でした。

9月25日(水曜日) コスモスを植えました

 3時間目と4時間目に学校北の道路わきに、3年生がコスモスを植えました。通りがかりの際にはぜひ、ご覧ください。緑公園課の皆さん、西東京花の会の皆さん、ご協力ありがとうございました。

9月25日(水曜日) 6年生移動教室へ出発

 6年生は、今日から群馬県赤城山での移動教室が始まります。朝7時30分に、いこいの森公園入口から三台のバスで出発しました。天候にも恵まれた三日間になりそうです。たくさんのよい思い出を作ってきてください。


2組


1組


3組


行ってらっしゃい。

9月24日(火曜日) 3年生 市役所の方に電話であいさつ

三年生は、総合的な学習の時間「地域のためにできること」の取り組みで、学校の裏にコスモスを植える活動を行います。市役所の緑公園課と西東京花の会の皆さんにもご協力いただき、明日の3校時と4校時に実施します。写真は、各クラスの代表の児童が市役所に電話し「明日よろしくお願いします。」と、あいさつをしているところです。

9月20日(金曜日) 5年生 市民まつりパレード曲の練習

 5年生は11月10日に実施される西東京市民まつりのパレードに参加します。音楽室からは「千本桜」を練習している音が聴こえてきました。夏休みから練習を重ねているので、難しい楽器もすでになかなかのレベルです。先生の話もよく聞いていました。

9月19日(木曜日) 朝の「なかよしタイム」


5年生と3年生

今日の朝は、兄弟学級で遊ぶ「なかよしタイム」です。月に一回木曜日に実施しています。上級生が上手にリードして楽しく過ごしていました。


4年生と2年生


6年生と1年生

9月18日(水曜日) 1年生 研究授業

 本日の5時間目、1年生のクラスで校内の研究授業がありました。教科は、今年度谷戸二小で研究している国語です。子どもたちは、説明文の中から「たこ」が隠れる様子をよく読み取っていました。講師は、市の教育委員会から指導主事の先生がいらしてくれました。

9月17日(火曜日) 西東京市英語教育推進委員会 研究授業


後ろには30人以上の先生方が


子どもたちもワクワクしていました。

 西東京市では、市内各小中学校の英語教育の中心となる先生を集め、「英語教育推進委員会」というものを設置しています。今後の小中一貫教育も含め、西東京市の英語教育の在り方について検討しています。
 今日は、先日紹介した保谷中学校の英語の先生が6年生の教室で研究授業をしました。推進委員会の先生方が参観し、その後、授業をもとに協議が行われました。

9月14日(土曜日)土曜授業


6年がん教育授業

 昨日の学校公開には、多くの皆様のご参加ありがとうございました。保護者の方だけでなく、来年就学予定のお子さんがいる地域の方もたくさんご来校いただきました。本日は公開ではありませんが、授業のある土曜日です。写真は、6年生対象のがん教育の授業です。ゲストティーチャーに市の健康推進課の方に来ていただき、各クラスで実施しました。

9月12日(木曜日) 歯磨き指導

3年生のクラスでは、歯科衛生士さんによる歯磨き指導の授業がありました。虫歯にならないための食生活のあり方、染めだしを使った歯磨きの仕方などについて教えていただきました。毎年、全学年で実施しています。明日は2・4年生が行います。

9月12日(木曜日) 中学の英語の先生が来校

 今日の1時間目に保谷中学校の英語の先生が6年の授業の見学に来ました。このクラスでは今月17日にこの先生に授業をしていただき、市内の外国教育推進担当の先生にも見ていただきます。また、今月25日には、田無二中の英語科の先生が5年生の全クラスで授業を行うことになっています。小学校・中学校が連携しています。

9月10日(火曜日) 台風の方付け

本校には、2名の内外清掃員さんと2名の用務員さんがおり、交代で勤務をしています。今回の台風での落ち葉や折れた枝の片付けでは、大変お世話になりました。特に、この二日間は猛暑日で作業も大変でした。


銀杏も柔らかいまま落ちています。

9月9日(月曜日)台風の過ぎ去った月曜日

 台風15号が過ぎ去り、各地に甚大な被害を与えました。本校もインターネットケーブルの障害があり、月曜日と火曜日の二日間、全てのパソコンンとIP電話が使用不可でした。(この活動日記も後日に記載しています)
 通常登校でしたが、子どもたちは元気に過ごしました。午後は暑さが厳しく、昼休みから運動禁止となりました。


全校朝会は体育館でした。


ミニバス大会で優勝した5年生の表彰も。


地震時の避難訓練もありました。


業者による排水溝清掃

9月6日(金曜日) 発育測定


昇降口前の保健黒板


計測前の保健指導

 4年生と3年生の発育測定がありました。測定と同時に実施している主任養護教による保健指導では、食事の大切さについて話がありました。2学期初めの測定は今日が最終です。夏休みの間にもみんな大きく成長していました。結果は来週以降、ご家庭にお知らせします。

9月5日(木曜日) 算数の授業

 3年生が算数で「大きな数」の学習をしていました。習熟度別のこのクラスでは、教員が子どもたちの考えを引き出し、自分たちで決まりを見つけていくという学習展開で授業を進めていました。
 児童の主体的・対話的で深い学びをどう授業の中で作り上げていくか、私たち教員も日々研鑽に努めています。下の写真は、昨日の夕刻に算数少人数担当の主任教諭が「算数授業つくり勉強会」を開催したときの様子です。


算数の問題解決学習の流れなどについて


月1から2回のペースで勉強会を実施。

第二回漢字検定を実施します。

 1学期に引き続き、10月26日(土曜日)に、本校2回目の『漢字能力検定』を実施します。詳細につきましては、明日、各家庭に手紙を配布しますのでご確認ください。たくさんの児童に挑戦してもらえればと思います。

9月4日(水曜日) 緑のカーテン

 今年も市の環境保全課の協力で緑のカーテンに取り組んでいます。7月の低温で成長が遅かったヘチマやゴーヤは、8月の暑い日々に成長し、3階の教室まで届きました。5年生は理科の学習で雄花と雌花の観察を行っていました。(職員室前ベランダにて)

9月4日(水曜日) 児童集会

 今朝は集会委員会による児童集会がありました。体育館でクラス対抗のボール送りゲームです。しりとりをしながら後ろの人にボールを送りました。5.6年の集会委員が進行してくれました。

9月3日(火曜日) 市内一斉クラス投票


1年生のクラス投票の様子

 本年度より施行されている『西東京市子ども条例』に基づき、8月より住吉会館2階に「子ども相談室」と「子どもの権利擁護委員」が設置されました。それらの愛称を、市内全小学校のクラス投票で決めることになりました。ちなみに愛称の候補は市内全中学校から出されたものです。投票を通じて子どもたち自身に条例の意義と役割について理解を深めてもらえばと思います。結果は市報の10月15日号などで発表されます。

9月3日(火曜日)朝読書 読み聞かせ

 新学期二日目、今日の朝は朝読書の時間でした。3年生のクラスでは、さっそく「読み聞かせボランティア」の保護者の方が、子どもたちに本を読んでくれました。落ち着いた雰囲気で1日をスタートすることができます。ありがとうございました。また、「読み聞かせボランティア」は随時募集しています。興味のある方は、学校までお声かけください。

9月2日(月曜日) 伝達講習会

 夏休みを利用して、私たち教員は様々な研修会に参加します。そこで学んできたものを自分の職務に生かすだけでなく、学校全体に還元するのも大切な役割です。左は安全教育についての研修会に参加した教員が講師となっての伝達講習会、右は生活指導主任によるいじめ防止研修会の様子です。

9月2日(月曜日) 2学期が始まりました。

 今日から二学期が始まり、体育館では始業式が行われました。「児童代表の言葉」では5年生の三名が原稿を暗記し、高学年らしく立派に自分の考えを述べることができました。他の子どもたちも、それぞれに新たなめあてや目標を胸に、新学期を迎えているようです。充実した二学期にしていきましょう。

8月30日(金曜日) 月曜日から新学期が始まります。

 家庭科室には後期に使用する教科書が、クラスによってはすでに児童に配布するドリルが用意されています。先生たちは新学期に向けての準備をしています。今日の午前中は算数教育に関する校内研修会を行いました。本校の学校運営連絡協議会委員でもある、上越教育大学名誉教授の黒木伸明先生を講師に迎え、多面体の作成を通じて新しい学習の在り方について学びました。

テスト入力 夏休み

理科室の机が新しくなりました。


大切に使いましょう。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

それ以前の活動日記はこちら

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

谷戸第二小学校

住所:〒188-0001 西東京市谷戸町一丁目17番27号
電話:042-421-5051
交通アクセス
Copyright © Yatodaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る