このページの先頭です
西東京市立ひばりが丘中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで


本文ここから

【第3学年】修学旅行

更新日:2024年5月21日

3日目 解散式 IN 京都駅

京都駅前で解散式を行いました。実行委員中心にみんなで、3日間お世話になった添乗員さん、看護師さん、写真屋さんへお礼を伝えました!この修学旅行で得たものは非常に多いと思います。明後日からの学校にいかしてください!


解散式始まる前


最後もピース!


校長先生からのお話


学年主任からのお話


3日間お世話になりました!

3日目 タクシー班別行動 I学級バス行動

いよいよ修学旅行の最終日。3日目もおかげさまで好天に恵まれました。本日は、タクシー班別行動です。I学級は自分たちで考えたコースをめぐるバス行動です。タクシー班別行動では、タクシーの運転手さんと一緒に様々な場所をめぐり、たくさんの思い出ができました。最後の京都駅では運転手さんと別れるのがつらいと泣きそうな生徒もいました…。


宿から班ごとに出発


いざタクシーへ


東本願寺


伏見稲荷大社


ガイドもこなす運転手さん


説明も丁寧です


みんなも真剣に聞きます


金閣寺も混んでいます


天龍寺


清水寺


北野天満宮


自分で祈願!


第3学年教職員より合格祈願!

2日目 大江能楽堂体験鑑賞講座

明治時代の様式を残した貴重な木造の能楽堂。能面や衣装について解説を聞いた後、実際の代表の生徒が、能の面をつけさせてもらいました。室町時代から行われている日本の伝統芸能を堪能することができました!

2日目 京都市内班行動

晴天に恵まれた2日目の京都市内の班行動、バス行動の様子です。自分たちで拝観場所、昼食場所、そしてそれぞれの経路を考えました。ひばりが丘中学校の2日目の拝観場所ランキング1位は清水寺、2位は伏見稲荷大社です。


清水寺


清水寺


清水寺


金閣寺


伏見稲荷大社


伏見稲荷大社


バス停で次のバスを調べています


平安神宮


平安神宮


平安神宮


三十三間堂


八坂神社


八坂神社


八坂神社


二条城

1日目 法隆寺

小雨降る中、世界最古の木造建築物である法隆寺を拝観しました。平成5年に「法隆寺地域の仏教建造物」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)にも登録され、教科書でもお馴染みの法隆寺に感動している生徒もいました。

1日目 出発式

有楽町駅から新橋駅の線路内に人が立ち入り、山手線の遅延もありましたが、修学旅行参加予定者全員が無事に東京駅に到着しました。東京駅地下1階「団体集合場所」で出発式の様子です。
この3日間、「温故知新」〜京都と奈良に行く鹿ない!〜をスローガンに最高の思い出にしていきましょう。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度のお知らせ

サブナビゲーションここまで

ひばりが丘中学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目2番42号
電話: 042-439-5550 042-439-5546 (IJ学級)
交通アクセス
Copyright © Hibarigaoka Junior High School. All rights reserved.