このページの先頭です
西東京市立ひばりが丘中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ ひばりが丘中学校 の中の スクールライフ の中の お知らせ の中の 令和6年度のお知らせ の中の 人権の視点を大切にした研究授業(3年理科) のページです。

本文ここから

人権の視点を大切にした研究授業(3年理科)

更新日:2024年10月28日

単元「電池とイオン」で「ダニエル電池ではどのような仕組みで電気エネルギーを取り出せるかを調べる」ことを目標に授業を行いました。また「話し合いながら考察することで対等で豊かな関係を築くことができる社会的技能を身に付ける」ことを人権の視点にして行いました。

前時に予想したダニエル電池の仕組みを班員に発表する。

実験の説明

実験を行いダニエル電池の仕組みを探求する。

補足の映像を見た後、ダニエル電池の仕組みを班で考察し発表する。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度のお知らせ

サブナビゲーションここまで

ひばりが丘中学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目2番42号
電話: 042-439-5550 042-439-5546 (IJ学級)
交通アクセス
Copyright © Hibarigaoka Junior High School. All rights reserved.