このページの先頭です
西東京市立ひばりが丘中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ ひばりが丘中学校 の中の スクールライフ の中の お知らせ の中の 令和6年度のお知らせ の中の 人権の視点を大切にした研究授業(2年英語) のページです。

本文ここから

人権の視点を大切にした研究授業(2年英語)

更新日:2024年10月8日

「アンバサダーになって都道府県の魅力を伝えよう」
「スピーチテストに向けて、生徒同士でスピーチの練習を行い、お互いにコメントし合うことでスピーチを向上させる」ことを目標に授業を行いました。また「相手により伝わるためにできる工夫を考える活動を通じ、外国語を表現したり伝えあったりする力を育む」ことを人権の視点にして行いました。

良いスピーチを創り上げるための大切な3つの条件

スピーチの個人練習

小集団で発表を行う

小集団の中でアドバイスをしあう。

より良いスピーチにするためにどうしたらよいか、アドバイスをもとに記録する。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度のお知らせ

サブナビゲーションここまで

ひばりが丘中学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目2番42号
電話: 042-439-5550 042-439-5546 (IJ学級)
交通アクセス
Copyright © Hibarigaoka Junior High School. All rights reserved.