このページの先頭です
西東京市立ひばりが丘中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ ひばりが丘中学校 の中の スクールライフ の中の お知らせ の中の 令和6年度のお知らせ の中の 人権の視点を大切にした研究授業(1年保健体育) のページです。

本文ここから

人権の視点を大切にした研究授業(1年保健体育)

更新日:2024年10月25日

 単元「心の発達と心の健康」で「心は精神機能の総体としてとらえられ、生活体験などの影響を受けながら、脳の発達とともに発達することを理解する」ことを目標に研究授業を行いました。この研究授業では、養護教諭がT2で入る授業です。そのため、都養護教諭部会の今年度新規採用者対象に保健授業を公開する機会と兼ねて行いました。

心の発達について必要な3要素について知るために、ブレインライティングの手法で話し合いをしました。

班の中で今の自分達にとって最も発達させておいた方が良い内容とその理由を発表しました。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度のお知らせ

サブナビゲーションここまで

ひばりが丘中学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目2番42号
電話: 042-439-5550 042-439-5546 (IJ学級)
交通アクセス
Copyright © Hibarigaoka Junior High School. All rights reserved.