このページの先頭です
西東京市立ひばりが丘中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ ひばりが丘中学校 の中の スクールライフ の中の お知らせ の中の 令和6年度のお知らせ の中の 人権の視点を大切にした研究授業(1年理科) のページです。

本文ここから

人権の視点を大切にした研究授業(1年理科)

更新日:2024年9月13日

 「密度」の単元で、質量をもとに物質を区別する方法を考える授業を行いました。
 人権教育の普遍的な視点から「技能的側面」の「協力的、建設的に問題解決に取り組む能力」を育成することを大切に授業を行いました。

2種類の液体が混ざらず分離する様子を見て考えました

金属固体の密度の実験を行ったあと、班で話し合い、材質を推測しました。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度のお知らせ

サブナビゲーションここまで

ひばりが丘中学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目2番42号
電話: 042-439-5550 042-439-5546 (IJ学級)
交通アクセス
Copyright © Hibarigaoka Junior High School. All rights reserved.