このページの先頭です
西東京市立ひばりが丘中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ ひばりが丘中学校 の中の スクールライフ の中の お知らせ の中の 令和6年度のお知らせ の中の 人権の視点を大切にした研究授業(2年生保健体育) のページです。

本文ここから

人権の視点を大切にした研究授業(2年生保健体育)

更新日:2025年1月6日

 球技(ハンドボール)で「自分たちで考案した練習を行い、自チームの課題を改善できるようにする」ことを目標に研究授業を行いました。また人権教育の視点「球技の経験や運動能力には個人差があることを理解し、作戦などについて他者の考えや意見を大切にしようとすることや、一人一人の違いに応じたプレーなどを認める態度を育てる」ことを大切に行いました。

本時の目標

チームの課題を解決する練習

改善点の話し合い

練習の成果を発揮する試合

振り返りを行い次の授業に繋げる。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度のお知らせ

サブナビゲーションここまで

ひばりが丘中学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目2番42号
電話: 042-439-5550 042-439-5546 (IJ学級)
交通アクセス
Copyright © Hibarigaoka Junior High School. All rights reserved.