人権の視点を大切にした研究授業(3年生社会科 裁判員による模擬裁判)
更新日:2025年1月17日
単元「裁判の働き」で「子豚の行為は殺人か正当防衛か」について裁判員による模擬裁判を行う研究授業を行いました。また「裁判では、裁判制度が被告人の人権を守るものであること、また班での話し合いでは互いに意見を尊重し合うこと」を人権の視点として大切にしながら授業を行いました。
裁判官、検察官、弁護人、証人、被告人がそれぞれ裁判員裁判のシナリオにそって発表しました。迫真の演技の生徒もいて、裁判員裁判の仕組みや働きが体験的に理解することができました。
無罪か有罪か、または過剰防衛なのかをグループで話し合い、が裁判員として判断しました。