このページの先頭です
西東京市立保谷第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 保谷第二小学校 の中の スクールライフ の中の 今日のできごと の中の 今日のできごと〜令和4年度2学期 9月 のページです。

本文ここから

今日のできごと〜令和4年度2学期 9月

更新日:2022年9月30日

令和4年9月30日(金曜日) 1・2年生 サツマイモの観察

 9月22日(木曜日)に、1・2年生は矢ヶ崎農園へ自分たちが植えたサツマイモの観察に行きました。
 サツマイモのお世話をしてくださった矢ヶ崎さんのお話をしっかり聞き、サツマイモや野菜について、たくさん質問していました。
(2年2組担任) 

サツマイモの観察

サツマイモの観察

サツマイモの観察

サツマイモの観察

令和4年9月27日(火曜日) 2・3年生 音楽鑑賞

 9月26日(月曜日)に、2・3年生は文化庁が行っている「子どものための文化芸術鑑賞・体験再興事業」により、「東京nanairoアンサンブル」の皆さんの演奏を体育館で聴きました。オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ピアノ奏者の5名によるアンサンブルでした。

2・3年生 音楽鑑賞

 「となりのトトロ」でお馴染みの「さんぽ」からスタートし、楽器の紹介があったり、音楽の授業で聴いたり歌ったりした曲を目の前で演奏してもらったりしました。生演奏で聴く音楽は、とても素敵な音色で、皆じっくりと聴いていました。

2・3年生 音楽鑑賞
楽器紹介の様子

2・3年生 音楽鑑賞
2年生

 「シンコペーティッド・クロック」は、2年生のときに体を動かして鑑賞している曲だったので、子どもたちはその場で身振りを付けて楽しく聴きました。

2・3年生 音楽鑑賞
体を動かして鑑賞〜2年生

2・3年生 音楽鑑賞
3年生

 その後、音楽の先生が指揮者となって登場!チャイコフスキー「くるみ割り人形『行進曲』」を指揮する先生を見ました。いつも音楽を教えてくれている先生がプロの方々の演奏の指揮をしていることに、子どもたちは驚いていました。

2・3年生 音楽鑑賞
音楽の先生の指揮姿!

2・3年生 音楽鑑賞

 それから、先生の指揮とアンサンブルの皆さんの生演奏に合わせて、子どもたちは保二小校歌を歌いました。

2・3年生 音楽鑑賞
生演奏による校歌斉唱〜3年生

 会の最後には、子どもたちが好きなアニメの曲(鬼滅の刃の「残響散歌」とドラえもんの「虹」)を聴き、大きな拍手を送りました。
 最後の最後まで素敵な時間を過ごすことができました。
 
 東京nanairoアンサンブルの皆さん、ありがとうございました!
(2年1組担任 他)

令和4年9月26日(月曜日) 全校朝会〜校長先生のお話・表彰

校長先生のお話

 2学期には、様々な校外学習が予定されています。そこで、ルールを守ったり友達と協力したりすることは、校外で行うクラスのテストみたいなものであることを例に、校外学習への心構えについて校長先生からお話を聞きました。

表彰〜ミニバスケット大会優勝

 校長先生のお話の後は、表彰が行われました。夏季に行われたミニバスケットの大会で優勝した児童3名が表彰されました。おめでとうございます!

ミニバスケット大会表彰

ミニバスケット大会表彰

表彰〜働く消防の写生会 優秀賞・入選

 次に、「はたらく消防の写生会」で優秀賞・入選を獲得した1〜2年生6名が表彰されました。おめでとうございます!

はたらく消防の写生会表彰

はたらく消防の写生会表彰

令和4年9月22日(木曜日) 3年生 自転車教室

9月20日(火曜日)に3年生は自転車教室がありました。
校庭で自転車に実際に乗り、安全に運転するポイントを学ぶ予定でしたが、台風の影響により、体育館で警察署の方のお話を聞いて学ぶことになりました。

3年生自転車教室

自転車には乗れませんでしたが、お巡りさんのお話や用意された動画がおもしろく、子どもたちは時に大笑いをしながらも、よく話を聞き、楽しんで学習しました。

3年生自転車教室

令和4年9月20日(月曜日) 1年生 図工「ぼくのわたしのライオン」

2学期の学習がスタートしました。

図工「ぼくのわたしのライオン」

図工の授業では、「ぼくのわたしのライオン」の絵を描きました。ライオンには、「おす」と「めす」がいますが、今回描くのは、たてがみがあり迫力のある「おす」ライオンです。

図工「ぼくのわたしのライオン」

図工「ぼくのわたしのライオン」

写真をしっかりと見て、鼻や目を描き、白いテープを貼ったり、たてがみを茶色い絵の具で塗ったりして生き生きとした作品に仕上がってきました。

図工「ぼくのわたしのライオン」

図工「ぼくのわたしのライオン」

完成が楽しみです。
(1年1組担任)

令和4年9月16日(金曜日) 5年生 オンライン校外学習(西原郷土資料室)

 今日の2・3時間目に、5年生はオンラインで西原郷土資料室とつながり、学習を行いました。

オンライン校外学習
5年1組

オンライン校外学習

 学年の先生が現地に赴き、「しーた」や「のーや」と同じような縄文人の衣装を身にまとい、施設の方と共に資料室内を回りました。子どもたちは「先生だ!」と楽しんで見ていました。

オンライン校外学習

 子どもたちは、タブレットに映る資料室の様子を班ごとに視聴しました。学芸員の方が詳しく説明してくださることに耳を傾け、熱心にメモを取りました。

オンライン校外学習
5年2組

オンライン校外学習

令和4年9月15日(木曜日) 移動教室ニュース06〜07・無事に帰校しました

6年生 無事に帰校しました

 出発してしまえばあっという間だった2泊3日の移動教室。お土産もある分、行きよりも重くなった荷物を抱えて無事に帰校しました。

帰校

帰校

 帰校式の係児童からの挨拶の中では、移動教室のスローガン「仲間との 絆を深める 三日間」を移動教室後も掲げていこうというよびかけもありました。

帰校

帰校

 2泊3日の共同生活でまた一つ大きく成長した6年生です。

ニュース07(一斉メールより掲載)

第6学年保護者の皆様
 群馬自然史博物館では、それぞれが探検ボードを持って見学し、印象に残ったことや考えたことを記録に残しました。
 公園で昼食をとり、道の駅でお土産を買って、バスは、保二小を目指します。
(9月15日 14:33)

移動教室 博物館

ニュース06(一斉メールより掲載)

第6学年保護者の皆様
 たっぷり寝た子ども達は起床後、寝具をきちんと整理して、退所準備をしました。清掃も行き届いています。
 指示をよく聴き、柔軟に考えて行動することが、この3日間だけでも顕著に感じます。移動教室の意義を実感しているところです。
 一行は、元気に群馬自然史博物館に向けて出発しました。
(9月15日 9:53)

移動教室 朝食

令和4年9月14日(水曜日) 移動教室ニュース03〜05

ニュース05(一斉メールより掲載)

第6学年保護者の皆様
 覚満淵散策では、本日(14日)から木道の工事が始まった部分があり、ルートを一部変更しました。担当が事前に、自ら充分に下見をしていたことが報われました。時間も有効に活用できました。
 子ども達の疲れも考慮して、午後は、工作ナイトウォークを、ゆとりをもって行いました。今夜はぐっすり眠れそうです。
(9月14日 20:40)

作品作り

名札完成

ニュース04(一斉メールより掲載)

第6学年保護者の皆様
 今日は、地蔵岳の登山を行いました。
 途中、工事が長びいている場所を迂回しながら、秋の自然をたっぷり味わいました。

登山

 山頂に立った達成感は格別!数日前には雨予報だったこの日は、よく晴れて、赤城の自然からの贈り物となりました。
 この後は、宿舎内でゆっくりと、工作を行います。
(9月14日 16:40)

山頂の様子

山頂の様子

ニュース03(一斉メールより掲載)

第6学年児童の保護者の皆様
 第1日目の夜、キャンプファイヤーを行いました。フォークダンスや、レクリエーションをしました。
 子ども達は、その時々の条件の中で工夫して、より良い時間にする術を知っているなぁと思いました。
 風呂に入り、一日のまとめをして、就寝しました。
 一夜明け、体調の悪い児童も無く、晴れやかな朝を迎えました。
 今日は、登山と散策を行います。
(9月14日 6:36)

移動教室ニュース

令和4年9月13日(火曜日) 移動教室ニュース 01〜02

ニュース02(一斉メールより掲載)

第6学年児童の保護者の皆様
 宿舎への到着は、やや遅れたものの、手際よく飯ごう炊さんをして、みんな、おいしくカレーライスを食べました。
 薪をこれだけ無駄なく使えた子どもたちを、私はこれまで見たことがなく、感心しました。後片付けも、手分けして、手早く丁寧です。
 午後7時からのキャンプファイヤーが、楽しみです。
(9月13日 18:33)

移動教室ニュース 飯ごう炊さん

ニュース01(一斉メールより掲載)

第6学年児童の保護者の皆様
 今朝の出発式では、たくさんの方にお見送りいただき、ありがとうございました。
 一行は、ほぼ予定通り、富弘美術館に到着し、鉛筆で気に入った絵の模写をしています。美術館でのマナーを守り、立派です。
 やや雲がかかって、ちょうどいい気温の中、これまで、バスで特に具合が悪くなる子も無く、みんな元気です。
 模写した絵は、後日、色をつけて仕上げ、学校公開で展示する予定です。
(9月13日 11:37)

移動教室ニュース 富弘美術館

令和4年9月12日(月曜日) 全校朝会・避難訓練(緊急地震速報)

全校朝会

6年生からの挨拶

 全校朝会のはじめに、明日から赤城移動教室へ行く6年生全員が、在校生へ「行ってきます」の挨拶をしました。また、移動教室の準備をする中でお世話になった先生方に向けて、お礼を言いました。

全校朝会

 最高の経験と思い出ができることを願っています!

校長先生の話

 前の全朝会でお話した世界最大の生物の記録が更新されました。それは、オーストラリアの海に生息する海藻で、東京都と同じくらいの大きさの4500歳だそうです。このことを聞いて、生き物の命はどこまでなのかと考えました。
 
 保二小では、始業式から10日間、5年生が育てたヒマワリの鉢が皆さんを出迎えました。今は枯れ始めていますが、それは一生懸命に種を作っている時間ですから、ぜひ観察してください。
そして先週は、地域の方の協力により、パンジーの種を全校で蒔きました。今度は、新しい命を皆さんの手で育てることになります。しっかりと見守ってください。

全校朝会

生活指導の先生から

今日は避難訓練があるため、生活指導の先生から、
・「お・は・し・も・ち」の確認
と、
・避難訓練では、100点を目指すこと
の話がありました。

避難訓練(緊急地震速報)

4時間目に緊急地震速報がなった場合の避難訓練を実施しました。

避難訓練
机の下から出て避難の準備を始めます

避難訓練
防災頭巾を被って避難開始

避難訓練
全校児童避難完了

避難完了後、校長先生からは、1学期末より避難完了までの時間が短くなったことを褒められました。また、階段では2学年もしくは2学級が同時に避難できるよう、4列になって降りることを次回の課題として与えられました。

避難訓練
先生方からのお話

生活指導の先生からのお話では、「お・は・し・も・ち」を守れたかどうかの振り返りがありました。
「守れた」「100点だった」と自信をもって手が挙がったのは、全校児童の四分の一ほどでした。
引き続き課題意識をもって取り組んでいくことを、全体で確認しました。

令和4年9月10日(土曜日) 6年生 総合〜移動教室に向けて

9月7日(水曜日)の3時間目。体育館に響くフォークソングと輪になって踊る6年生の姿。

6年生 総合

6年生は総合の学習で移動教室に向けた準備をしています。
この日はキャンプファイヤーの事前準備をしていました。
司会進行を係児童が行い、先生たちがアドバイスをする中、フォークダンスやもうじゅうがりなどのレクリエーションを実際に行いました。

6年生 総合

6年生 総合

どの子も楽しそうに活動していました。
来週の移動教室のキャンプファイヤーは盛り上がること間違いなしですね。どうか晴れますように!

令和4年9月9日(金曜日) 花プロジェクト パンジー大使(2)・朝の読み聞かせ

花プロジェクト パンジー大使(2)

今日で全ての学年・学級が「花プロジェクト 一人一鉢活動 パンジー大使」の活動第1回目を終えました。
今日は、3〜5年生の活動の様子を写真で一部ご紹介します。

3年生の様子(9月8日)

パンジー大使2
3年1組

パンジー大使2

パンジー大使2

パンジー大使2
3年2組

4年生の様子(9月8日 4-1)

パンジー大使2

パンジー大使2

パンジー大使2

パンジー大使2

5年生の様子(9月9日)

パンジー大使2
5年2組 はじめに6年生のビデオを視聴

パンジー大使2
種蒔き

パンジー大使2
5年1組

パンジー大使2

朝の読み聞かせ

「ホニホニ絵本を読む会」の皆さんによる朝の読み聞かせが、2学期は今日からスタートしました。
絵本のページをTVモニターに映し出し、子どもたちが自分の席からでも見えるように工夫して読み聞かせを行います。
今日は3・4年生が読み聞かせをしてもらいました。静かに落ち着いた様子で本の世界を楽しみました。

朝の読み聞かせ
3年1組

朝の読み聞かせ
3年2組

朝の読み聞かせ
4年1組

朝の読み聞かせ
4年2組

1・2年生は9月16日(金曜日)に、5・6年生は9月30日(金曜日)に読み聞かせをしてもらう予定です。

令和4年9月8日(木曜日) 花プロジェクト パンジー大使(1)

6年生の様子(9月7日)

「花プロジェクト 一人一鉢活動 パンジー大使」では、地域の花コーディネーターさんが、夏休み中から入念なご準備をしてくださり、9月6日(火曜日)に体育館で、6年生が直接ご指導を受けました。

パンジー大使1

パンジー大使1

西東京市教育長様もご参観される中、6年生は、ゴマ粒よりも小さな種が吹き飛ばないように、製氷機のようなマス目の土の上に、素手で上手に種蒔きをしました。

パンジー大使1

パンジー大使1

パンジー大使1

この活動は6年生だけでなく、全学年が実施することになっています。そのため、6年生の活動の様子は「種蒔きレクチャー動画」として、全校児童が活動前に視聴する予定です。

パンジー大使1

1年生の様子(9月7日 1-2)

パンジー大使1

パンジー大使1

パンジー大使1
ゴマより小さな種を器用に取って蒔いて

パンジー大使1
優しく土をかけました

2年生の様子(9月8日 2-1)

パンジー大使1

パンジー大使1

パンジー大使1
種蒔きの後はたくさん質問しました

パンジー大使1
意欲的に話を聞きました

令和4年9月7日(水曜日) たてわり班活動

今朝はたてわり班活動がありました。

たてわり班活動

ドッジボールやだるまさんが転んだなどのゲームをして楽しい時間を過ごしました。
班長を中心に、6年生が場をよく仕切って活動していて立派でした。

たてわり班活動

たてわり班活動

令和4年9月5日(月曜日) 全校朝会〜学校の環境について

今日の全校朝会では、校長先生が、いつも学校をきれいにしてくださっている用務主事さんを紹介し、学校の環境についてのお話をされました。

全校朝会〜学校の環境について

全校朝会〜学校の環境について

校長先生のお話

用務主事さんは、普段校内の整備、敷地の手入れなどを行い、夏休みは毎年校内の床にワックスをかけてくださっています。今年は特に、今までのワックスを一度溶かしてはがしてから、新しいワックスをかけてくださったので、いつも以上にピカピカになっています。
本来は、自分たちが使う学校は自分たちできれいにしなければなりません。教室や配膳スペースでは食べこぼしが目立つので、汚さないように気を付けて、汚してしまったら自分たちできれいにして、このままの美しさを保ちましょう。そして、みんなで清潔できれいな学校をつくりましょう。

全校朝会〜学校の環境について

用務主事さんのお話

自分ができることは、自分で行いましょう。よい環境を保つために、協力していきましょう。

令和4年9月2日(金曜日) 6年生 屋台はじめました

屋台はじめました

図工室の扉に掲示されている「屋台 はじめました」
中に入ると…

屋台

屋台

そこには6年生が1学期に制作した屋台の作品が並んでいました。
中休みに来たお客さんは2-1の皆さん。目を輝かせて屋台を鑑賞しました。

屋台

屋台

屋台

屋台

鑑賞に来た子どもたちは、何が食べたいかや、どのお店が気に入ったかなどを口々に話していました。
夏祭りの会場に遊びに来たように楽しんでいました。
 
2階の職員玄関前にも、力作が揃っています。
保二小にお立ち寄りの際は、ぜひ素敵な屋台を見つけてください。

屋台

屋台

令和4年9月1日(木曜日) 集団登校・2学期始業式

集団登校

今日から2学期が始まります。
登校初日の今日から来週月曜日までの3日間は、集団登校を実施します。
今日は班長の6年生を先頭にして並び、校外部のPTAの皆さんに見守られながら安全に登校しました。

集団登校

校舎が見えてくる頃…子どもたちを出迎えたのは、歩道に並んだヒマワリ。元気に背を伸ばして生長した、太陽のように明るいヒマワリを見て、子どもたちも嬉しそうな様子でした。

集団登校

集団登校

集団登校

2学期始業式

始業式では、夏休みのことや2学期に向けてのお話を聞きました。

校長先生のお話


 1学期の終業式でお話ししたように、宿題は必ずするものです。もし、事情や理由があってできなかったとしたら、担任の先生に相談して、完成に向けた計画を一緒に立てましょう。
校長先生が自分に出した3つの宿題、
「本を8冊読む」
「孤独のグルメツアー3件」
「鳥の写真の現像のしかたを学ぶ」
については、全てやり切りました!

2学期始業式

生活指導の先生のお話


・あいさつをしよう
・早寝、早起き、朝ごはん
・自分も友達も大切に

2学期始業式

2学期始業式

2学期始業式

9月5日まで、スタートアップ期間として4時間授業です。この間に、心も体も学校生活のリズムに慣れて、元気に2学期を過ごしてほしいです。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

今日のできごと

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

保谷第二小学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢四丁目2番11号
電話:042-463-4515
交通アクセス
Copyright © Houyadaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る