このページの先頭です
西東京市立保谷第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 保谷第二小学校 の中の スクールライフ の中の 今日のできごと の中の 今日のできごと〜令和5年度3学期 1月 のページです。

本文ここから

今日のできごと〜令和5年度3学期 1月

更新日:2024年1月26日

令和6年1月26日(金曜日) 6年生 義援金受け渡し

 保谷第二小学校の校庭で1月13日に「どんど焼き」がありました。これは、地域の皆さんが「どんど焼き実行委員会」を立ち上げ実施したものですが、その際におやじの会の皆さんが本校6年生の子どもたちを引き入れて「令和6年能登半島地震 災害義援金」の募金活動を行い、15万余りの募金が集まりました。
 集まった募金は、1月24日(水曜日)の5時間目に、6年生の子どもたちからご来校された池澤市長へ直接お渡ししました。

6年生 義援金受け渡し

6年生 義援金受け渡し

 市長からは、
「集まった15万円には、募金をしていただいた皆さんの思いが詰まっています。そして、募金を呼びかけてくださった6年生の皆さんの思いも詰まっています。この募金と皆さんの思いを、必ず被災された皆さんに届けます。」
とのお話をいただきました。

6年生 義援金受け渡し

 市長の他に、おやじの会からお二人に駆けつけていただき、それぞれの方からお言葉もいただきました。
 
 この義援金が能登半島復興への一助になれたら、と全校児童が願っています。

6年生 義援金受け渡し

令和6年1月25日(木曜日) 3年生 総合「地域安全マップ」

 1月23日(火曜日)の6時間目に、3年生は総合的な学習の時間「地域安全マップ」の学習がありました。
 地域の方をゲストティーチャーにお招きし、学区域内の地域の様子や道路標識の写真を見ながら、どんな所が安全でどんな所が危険なのかについて考えました。
 地域の方の目をよく見て真剣に話を聞いたり、考えたこと発表したりと、意欲的に学ぶ子どもたちの様子が見られました。

3年生 地域安全マップ

3年生 地域安全マップ

3年生 地域安全マップ

3年生 地域安全マップ

3年生 地域安全マップ

令和6年1月24日(水曜日) 5・6年生 金融教育

 5年生と6年生の家庭科の学習の中で、金融教育を実施しています。「三菱UFJ銀行」や「教育と探求社」とのコラボ授業です。
 小学生なので、具体的に金融の仕組みを学ぶ前の段階として、「ものごとの価値について考える学習」を展開しました。「駅までのゴミ拾い、いくらでやる?」「お寿司一人前、いくらなら払う?」など、活動やものに自分なりの価値を決め、友達と話し合います。「安い」「高い」と感じるものには、どのような特徴があるのかという話題にも触れました。

5・6年生 金融教育

5・6年生 金融教育

5・6年生 金融教育

5・6年生 金融教育

 子どもたちは、「人によって金銭の価値に違いがあること」「人のために行う活動など、お金がなくてもできる活動がある」「価値は変化する」「普段のお金のつかい方を見直したい」など、多くのことを感じていました。話し合いを通して、お互いの考えを認め合うことの大切さにも気付きました。(5年1組担任)

5・6年生 金融教育

5・6年生 金融教育

5・6年生 金融教育

令和6年1月23日(火曜日) 1年生 生活科「冬のあそび」〜凧揚げ〜

 毎日寒い日が続いていますが、保二小では元気に駆け回る1年生の姿が見られています。生活科「冬のあそび」の学習で、凧揚げを行っているところです。3〜4人でグループを組み、凧を支える子、凧糸を持って走る子、周囲を見守り声を掛ける子などと役割分担をして、時間を区切って活動しています。
 
 どうやったら高く長く凧を揚げることができるのか、試行錯誤を繰り返して活動していると時間はあっという間で、授業の終わりには
「もっとやりたい!」
と顔を紅潮させながら担任の先生に駆け寄る子どもたち、とても生き生きとしています。

1年生 凧揚げ

1年生 凧揚げ

1年生 凧揚げ

1年生 凧揚げ

令和6年1月22日(月曜日) 5年生 投書活動

 学習の中で感じた思いや考えを文章にすることが多くあります。高学年では、それらの作品を読売新聞に投書する活動を続けています。
 本校では、これまで、3名の児童の作品が、新聞に掲載されました。
 掲載に当たり、新聞社の方が、直接児童と話をして、内容の確認をします。写真は、その時の様子です。掲載用に内容を精選するので、児童の思いが正しく反映されているか、読者に誤解のない表現になっているかどうかなど、細かく考えて校正してくださいます。
 この度、また新たに採用が決まりました。1月23日の投書欄「気流」に掲載されます。(5年1組担任)

5年生 投書活動

令和6年1月19日(金曜日) 短縄ホニチャレンジ・PTAからの寄贈品「とびなわ練習台」

 短縄ホニチャレンジが1月17日(水曜日)からスタートしています。自分の目標とする技ができるよう、中休みに校庭で友達と励まし合いながら跳んでいます。

短縄ホニチャレンジ

短縄ホニチャレンジ

 さて、本日「とびなわ練習台」が校庭に初登場しました。この練習台は、ベルマーク回収により、PTAから昨日寄贈していただいたもので、さっそく本日から使い始めています。
 始めは数名の児童しか使っていなかったのですが、友達の使っている様子を見て使い方を知り、次第に列ができました。この練習台を使って、さらに練習に力の入ることが期待できます。

短縄ホニチャレンジ

短縄ホニチャレンジ

 ベルマークを集めて下さった保護者の皆様、回収・商品交換の手続きをしてくださったPTAご担当の皆様、児童のためにありがとうございました。大切に使わせていただきます。

令和6年1月18日(木曜日) 5年生 算数「面積の求め方を考えよう」

 5年生の算数「面積の求め方を考えよう」の学習の様子です。平行四辺形・三角形・台形・ひし形の面積をいろいろな方法で求め、公式につなげます。
 異なる考え方で面積を求めていても、式を変換すると、必ずどれも同じ式にすることができることを、段階を追って学んでいきました。

5年生 算数

 台形やひし形の求め方を考える時には、自分たちの力で、公式を導き出すことができました。

5年生 算数

5年生 算数

 友達同士の学び合いが、効果的に作用しています。(5年1組担任)

令和6年1月16日(火曜日) 5年生 席書会

 今日は、5年生が3・4時間目に体育館で席書会を行いました。

「平和の光」

 画数が少ない分、バランスをとるのが難しい文字ですが、講師の先生からアドバイスいただいたことを意識しながら書きました。

5年生席書会

5年生席書会

5年生席書会

令和6年1月15日(月曜日) 3・4年生 席書会

 今日は、4年生が1・2時間目に、3年生が3・4時間目に体育館で席書会を行いました。
 毎年お世話になっている講師の先生から、はじめに毛筆の動かし方や文字のバランスなどを教えていただき、それから集中して書きました。

3年生

3年生席書会

3年生席書会

4年生

4年生席書会

4年生席書会

令和6年1月9日(火曜日) 3学期が始まりました

 本日から3学期が始まりました。
 友達や先生と久しぶりに会って楽しく話す子どもたちの姿が見られました。
 あっという間の3学期ですが、進級に向けて準備を進める大事な期間です。
 今の学年や学級でできることを大事に、一日一日を過ごしていけるといいです。

6年生 席書会

 新学期早々、6年生は席書会を体育館で行いました。
 心を落ち着かせ、集中して筆を動かしました。
 18日から始まる、小学校生活最後の校内書初め展では、力強い作品が見られることが期待できます。

6年生 席書会

6年生 席書会

4年生 飼育活動

 今日は給食がないので、担当児童が4時間目に飼育活動を行っていました。
 お互いに声を掛け合って、動物たちのお世話をする姿はすっかり板についています。
 今学期、いよいよ現在の3年生に飼育活動を引き継ぐ4年生たちです。

4年生 飼育活動

4年生 飼育活動

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

今日のできごと

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

保谷第二小学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢四丁目2番11号
電話:042-463-4515
交通アクセス
Copyright © Houyadaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る