このページの先頭です
西東京市立保谷第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 保谷第二小学校 の中の スクールライフ の中の 今日のできごと の中の 今日のできごと〜令和5年度3学期 2月 のページです。

本文ここから

今日のできごと〜令和5年度3学期 2月

更新日:2024年2月28日

令和6年2月28日(水曜日)  1年生 パンジーのお世話・押し花作り

 1年生はパンジーを11月から一人一鉢育てています。
 自分のパンジーそれぞれに名前をつけ、毎朝水をやったり、咲き終わった花を取ったりとお世話に励んでいます。
 また、現在パンジーの花で押し花作りも行っています。(1年1組担任)

1年生パンジーの押し花作り

1年生パンジーの押し花作り

1年生パンジーの押し花作り

1年生パンジーの押し花作り

令和6年2月27日(火曜日)  第4回音楽集会

日時 令和6年2月14日(水曜日)8:35〜8:50
場所 体育館
テーマ 「声を重ねて歌おう」
内容
 元々ある外国のカノンに「ねずみとねこ」という歌詞を音楽委員会で創作しました。
カノンは、「同じ旋律を追いかける」という形であることにかけて、ねこがねずみを追いかける設定で、児童の寸劇を見せた後に、うたのフレーズごとに動きを付けて、みんなで覚えました。
 音楽委員児童の手作りのカチューシャを先生方にも身に付けてもらい、一体感を感じながら、全校で歌った2声のカノンは壮観でした。めあての声の重なりをみんなで楽しむことができました。(音楽専科)

第4回音楽集会

第4回音楽集会

 第4回音楽集会

 第4回音楽集会

 第4回音楽集会

令和6年2月26日(月曜日)  3・4年生 飼育引き継ぎ集会

 2月5日(月曜日)の5・6時間目に、4年生は飼育引継ぎ集会をしました。4年生から3年生へ飼育活動について伝え、引継ぎをスタートするための会です。
 
 一年間のお世話を通して飼育を究めつつある4年生が先生となり、8つのコーナーに分かれて、飼育を行う上で大切なことや気を付けることを3年生に説明しました。
 「4年生になったら飼育をする」と校内での4年生の役割として、飼育活動を心待ちにしている子も多く、3年生は真剣に説明を聞いたり質問をしたりしていました。

飼育引き継ぎ集会

飼育引き継ぎ集会

飼育引き継ぎ集会

飼育引き継ぎ集会

飼育引き継ぎ集会

 動物たちの健康についてアドバイスを頂いている獣医の先生、保谷第二小で飼育をスタートしたときから関わっている地域協力者の方も同席し、最後には4年生の成長と3年生のやる気を褒めていただきました。

飼育引き継ぎ集会

飼育引き継ぎ集会

 動物たちのお世話を通して、優しさや思いやり、命の大切さを体験的に学ぶことができるのが飼育活動のよいところです。
 
 新年度に向けて、3学期の後半は3年生4年生が合同で飼育活動をし、上の学年から引き継いだ命のバトンを次の学年へとつないでいきます。(4年2組担任)

令和6年2月22日(木曜日)  図工 「西東京市児童作品展」

 1月26日(金曜日)から、29日(月曜日)まで西東京市の児童作品展が開催されました。1年生から6年生までの図工作品と、書写の作品が展示され、のべ4597人の方々に来場していただきました。
 
 先日から作品の返却を始めましたが、友達の前で作品の返却を受ける子どもたちは恥ずかしそうにしながらも、誇らしげでした。受け取りの際には、クラスから温かい拍手が湧きました。(図工専科)

西東京市児童作品展 作品

令和6年2月21日(水曜日) たてわり班6年生ありがとうの会

 今日は朝の活動と1時間目の時間帯を使った「たてわり班6年生ありがとうの会」がありました。
 これまで6年生が中心となって行ってきたたてわり活動ですが、今日の活動は、お世話になった6年生に最後に楽しんでもらいたいと、5年生が中心となって活動計画や準備を行い、5年生主導で進められました。

6年生ありがとうの会

6年生ありがとうの会

6年生ありがとうの会

6年生ありがとうの会

 初めての司会進行に緊張しつつも責任を果たそうとがんばる5年生、そしてそんな5年生や下級生を温かく見守る6年生の姿が見られました。活動の間中、各班からにぎやかな声が廊下までよく聞こえてきました。

6年生ありがとうの会

6年生ありがとうの会

 6年生にとって、たてわり活動は最後となりますが、楽しい思い出がまた一つ増えたことと思います。

令和6年2月20日(火曜日) 避難訓練(防火シャッター)

 今日の1時間目に、火災を想定した避難訓練を行いました。
 実際に東階段1・2階の防火シャッターを閉め、廊下と隔離された階段を下りていく体験をしました。
 普段見慣れない防火シャッターの閉まった階段でしたが、子どもたちは普段の訓練と同様に、静かに落ち着いて避難することができました。

避難訓練(防火シャッター)
シャッター脇の扉から階段へ避難する1年生

避難訓練(防火シャッター)

避難訓練(防火シャッター)
防火シャッターが閉まった1階の階段の様子

避難訓練(防火シャッター)
避難完了

令和6年2月15日(木曜日) 4年生 社会科見学

 4年生は、1月23日(火曜日)に、社会科見学で柳泉園・環状七号線地下調節池に行きました。
 
 ごみ処理と水害対策について、実際に見学したり、丁寧に説明していただいたりして、とてもいい学習になりました。子ども達も興味深くお話を聞いていました。
(4年1組担任)

4年生 社会科見学
柳泉園

4年生 社会科見学

4年生 社会科見学
環状七号線地下調節池

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

今日のできごと

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

保谷第二小学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢四丁目2番11号
電話:042-463-4515
交通アクセス
Copyright © Houyadaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る