このページの先頭です
西東京市立保谷第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 保谷第二小学校 の中の スクールライフ の中の 今日のできごと の中の 今日のできごと〜令和4年度3学期 2月 のページです。

本文ここから

今日のできごと〜令和4年度3学期 2月

更新日:2023年2月28日

令和5年2月28日(火曜日) 5年生 タグラグビー

 2月6日(月曜日)、暖かな日差しの中、やる気いっぱいの5年生が校庭に出ると、笑顔の素敵な講師の先生方が待っていてくださいました。ラグビーボールを扱うのは初めての5年生。新しいスポーツにワクワクしています。
「みんな上手になるよ!」
「いいね!いいね!」
とたくさんほめてくださり、子どもたちは、慣れないボールを楽しそうにパスして練習しました。

5年生 タグラグビー

5年生 タグラグビー

 ゲームになると、なかなか足が前に進まない子どもたちでしたが、徐々に「ゴールしたい!」という気持ちが高まり、相手を避けながらゴールに向かう子が出てきました。「あんなふうにゴールすればいいのか」と分かると、勢いが増してきて、みんな一生懸命ボールを追いかけました。

5年生 タグラグビー

5年生 タグラグビー

5年生 タグラグビー

5年生 タグラグビー

 新しいスポーツを、ニコニコ笑いながら、みんなで楽しめる。そんな5年生にぴったりの授業になりました。(5年1組担任)

令和5年2月27日(月曜日) 1年生 かるた遊び

 1年生の生活科と国語で、昔の遊びを知りました。
 いろはかるたを楽しんだあとは、自分たちでもかるたを作りました。
 自分の作ったかるたは、友だちにとられたくないと必死でした。

1年生 かるた遊び

1年生 かるた遊び

 素敵な絵や、おもしろい文を褒め合う場面も見られました。(1年2組担任)

令和5年2月24日(金曜日) 額縁ハンギングバスケット

 保二小「花プロジェクト」では、子どもたちが地域の方とパンジーとビオラを種から育てました。
地域の方がその花で、素敵な額縁ハンギングバスケットを作りプレゼントしてくださいました。
職員玄関で来校者を晴れやかにお出迎えしています。花があると防犯にもなり、心が和みますね。

gakubuchi

令和5年2月22日(水曜日) 6年生 あいさつ運動

 今週の平日4日間、6年生が校門周辺であいさつ運動を行っています。

6年生 あいさつ運動

 「自分たちにできることは何か」を考え、実際に活動する「卒業プロジェクト」の一環で行っています。
 最近挨拶が減っているのを実感した6年生は、コロナ禍の前に行っていた「あいさつ運動」を復活させて、学校や地域を盛り上げたいと考えました。

6年生 あいさつ運動

 子どもたちが自分たちで計画を立て、誰がいつあいさつを行うかという役割分担も行っていますが、自分の担当ではない日に自主的に参加をしている子もいます。
 明後日金曜日が最終日です。6年生のがんばりをぜひ見守ってください。

6年生 あいさつ運動

令和5年2月21日(火曜日) 避難訓練(防火シャッター)

昨日の火災を想定した避難訓練は、1・2階の東階段の防火シャッターを下ろして実施しました。

避難訓練(防火シャッター)
防火シャッターが下りた状態

1年生は防火シャッターが閉まっているので防火扉を使用して東階段に入り避難を行い、その他の学年は東階段や東非常階段を使用して避難を行いました。

避難訓練(防火シャッター)
東階段

避難訓練(防火シャッター)
東非常階段

避難訓練(防火シャッター)

避難訓練(防火シャッター)
避難完了

防火シャッターが下りている場合の避難の仕方や避難時の基本的行動を確認することができました。

令和5年2月17日(金曜日) 6年生算数 データの活用

 6年生の3学期の算数は、「数のしあげ」をしています。
 6年間に学習した内容を改めて振り返り、基礎的・基本的な知識や技能を確実に身に付け、中学校での学びに繋げていきます。
 
 この日は、データの活用について復習をしました。
 陸上部の監督になったつもりで、様々なデータをもとに、Aさん、Bさんどちらを出場させるか、グルーブで話し合いました。

6年生算数

「折れ線グラフが平坦なAさんのほうが、安定している。」
「Aさんのほうが、記録の散らばりが少ない。」
「平均値は、Bさんのほうが高い。」
など、データから分かることを根拠に、話し合いを進め、結論を出すことができました。

6年生算数

 「練習態度についても知りたい」など、さらなるデータを求める意見もあり、学習を深めることができました。(算数少人数担当)

令和5年2月16日(木曜日) 4・5年生音楽 お箏の体験学習

 2月から、和室でお箏の体験学習を行っています。

お箏の体験学習

お箏の体験学習

 教科書教材より、4年生は「さくらさくら」、5年生は「子守りうた」を一人ずつ演奏しています。平調子という日本のお箏の代表的な音階に調弦し、生田流の角爪を使って、姿勢、奏法を学び、伝統音楽のよさを感じ取る内容です。

お箏の体験学習
構え方の確認

お箏の体験学習

 お箏の音色は耳に優しく、和室でも程よく残響があり、子どもたちも喜んで参加していました。

お箏の体験学習
グループで順番に演奏します

お箏の体験学習
友達の演奏の様子も見て学びます

お箏の体験学習

 雪の降る日のお箏体験は、風情がありました。(音楽専科)

お箏の体験学習
先生による実演

(写真は全て4年生の活動の様子です。)

令和5年2月14日(火曜日) 雪の対応・見守り

 2月10日(金曜日)は朝から雪が降り続き、下校する頃にはかなりの積雪となっていました。
 校内と通学路の一部は用務員さんが雪かきをしてくださいました。また、児童の下校時には、交通擁護員に加え、全ての教職員も外に出て見守りを行いました。
 児童は、各学級で担任の先生から聞いた下校時の約束をよく守り、安全に帰ることができていました。

雪の対応・見守り
教職員の見守り

雪の対応・見守り
交通擁護員の見守り

令和5年2月13日(月曜日) 4年生 国語 リーフレット作成

 4年生では、国語で伝統工芸品を紹介するリーフレットを作成しています。
 社会科で学習した「東京染小紋」をリーフレットにまとめます。
 タブレットの「canva(キャンバ)」を活用したり、手書きで美しく色を塗ったりして工夫して行っています。

4年生 国語 リーフレット作成

 それぞれがよく考えて、質の高いリ−フレットを作成することができました。(4年2組担任)

4年生 国語 リーフレット作成

4年生 国語 リーフレット作成

令和5年2月10日(金曜日) 4年生 プログラミング学習「マイクロビット」

 4年生では、「マイクロビット」を使ったプログラミング学習を行いました。
 LEDライトや、ボタンスイッチ、スピーカー等のセンサーを活用して、とても楽しく学習することができました。

4年生 プログラミング学習

 やり方を知ると、自分たちでどんどん考え、様々なプログラムを組み、ライトをつけたり音を鳴らしたりすることができました。
 終わった後も、「もっとやりたい」と声がたくさん上がっていました。(4年1組担任)

4年生 プログラミング学習

令和5年2月8日(水曜日) 3年生 図工「お願い!ダルマ」

 3年生がダルマを作りました。

3年生図工ダルマ

 色に込められた意味(赤は厄よけ、青は学力向上など)を知ってから、ダルマの色を選びました。
「全部の色を入れたい!」
と、とてもカラフルなダルマになった児童もいました。

3年生図工ダルマ

 それぞれの表情が、とても楽しいです。(図工専科)

3年生図工ダルマ

令和5年2月7日(火曜日) 短縄ホニチャレンジ

 1月18日(水曜日)から30日(月曜日)の中休みに、短縄ホニチャレンジを行いました。音楽にのりながら5分間、自分のやりたい技を練習しました。
 どの子も楽しそうに練習に励んでおり、昼休みも縄跳びをする姿がよく見られました。寒い中でも運動に親しんでほしいと思います。(体育部 短縄担当)

短縄ホニチャレンジ

短縄ホニチャレンジ

令和5年2月3日(金曜日) 2年生 図工「すけるん たんじょう」

 2年生は、図工の授業で「すけるん たんじょう」をしました。
 透明なファイルを丸めたり、ひねったり、折ったりします。そのできた形を組み合わせ、想像して、楽しい生き物を作ります。
 子どもたちは、初めて扱う素材を十分に楽しんで活動をしていました。

2年生 図工「すけるん たんじょう」

2年生 図工「すけるん たんじょう」

2年生 図工「すけるん たんじょう」

2年生 図工「すけるん たんじょう」

 出来上がった作品は、みんなの前で発表しました。(2年1組担任)

2年生 図工「すけるん たんじょう」

2年生 図工「すけるん たんじょう」

2年生 図工「すけるん たんじょう」

2年生 図工「すけるん たんじょう」

令和5年2月1日(水曜日) 1年生 生活科「きせつをかんじよう ふゆ」 

 1年生の生活科の学習「きせつをかんじよう ふゆ」では、冬の自然を探したり、冬ならではの遊びを考えたり、遊び道具を作ったりして、いろいろな体験をしています。
 
 先日は校庭で「たこあげ」をして遊びました。グループの友達と協力し、風を感じながら上手に凧を揚げて遊ぶことができました。(1年1組担任)

1年生 生活科 たこあげ
凧制作中 熱心に取り組んでいました

1年生 生活科 たこあげ
凧、揚がったよ!

1年生 生活科 たこあげ

1年生 生活科 たこあげ
グループで協力して揚げました

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

今日のできごと

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

保谷第二小学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢四丁目2番11号
電話:042-463-4515
交通アクセス
Copyright © Houyadaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る