このページの先頭です
西東京市立保谷第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 保谷第二小学校 の中の スクールライフ の中の 今日のできごと の中の 今日のできごと〜令和4年度2学期 12月 のページです。

本文ここから

今日のできごと〜令和4年度2学期 12月

更新日:2022年12月27日

令和4年12月27日(火曜日) ホニ小花プロジェクト2・6年生

 「ホニ小花プロジェクト」の「一人一鉢活動」とは、全校児童が、パンジーを種から育てる栽培活動です。とても小さな種を、水やりをしながら大切に育ててきました。
 11月末に、チューリップ球根や花だんご等と一緒にパンジー苗を正門前花壇や丸鉢に植栽活動を行った2年と6年児童が、以下の日程で、地域の施設に全校児童の思いのこもったパンジー苗を届けに行って参りました。

12月21日(水曜日)

〈2年生〉

●柳沢児童館:

 全校児童が育てたパンジー苗を、2年生の代表児童が柳沢児童館に届けました。花プロジェクトにいつも多大なご協力をいただいている児童館長さんに優しくお出迎えいただきました。

ホニ小花プロジェクト2・6年生

ホニ小花プロジェクト2・6年生

〈6年生〉

●柳沢中学校:

 全校児童が、種から育てたパンジー苗を届けました。生徒会代表の皆さんや先生方に受け取っていただき、記念撮影をしました。

ホニ小花プロジェクト2・6年生

ホニ小花プロジェクト2・6年生

●柳沢住宅:

 花プロジェクトで大変お世話になっており、今回も本校にたくさんの花苗を贈呈していただいた「西東京市花の会」ご担当の方に、正門前で、感謝の気持ちを込めて、パンジー苗をお渡ししました。

ホニ小花プロジェクト2・6年生

ホニ小花プロジェクト2・6年生

●田無工業高校:

 正門玄関前で、校長先生、副校長先生、養護の先生に、6年児童が、メッセージとプレートと共に苗を届けました。その後、理科の先生が、苗をしっかりと大きく育てるために、一回り大きなポットに移植し、丁寧に育ててくださっているそうです。花壇に植えられる頃には大輪の花を咲かせることが今から楽しみです!

ホニ小花プロジェクト2・6年生

ホニ小花プロジェクト2・6年生

●武蔵野大学:

 教職課の教授にお出迎えいただきました。ヒマワリ苗の際にも花の様子を写真に撮ってプレゼントしてくださいました。今回は、教職の勉強を教えておられる大学のこともご講話いただき、6年生にとっても、とても貴重な学びの場となりました。

ホニ小花プロジェクト2・6年生

ホニ小花プロジェクト2・6年生

12月22日(木曜日)

〈2年〉

●柳沢保育園:

園職員の先生方に受け取っていただきました。卒園した児童もおり、成長をほほえましく見守ってくださいました。

ホニ小花プロジェクト2・6年生

ホニ小花プロジェクト2・6年生

●東京老人ホーム:

 職員や利用者の皆さんと、和やかに質問や会話をしながら、交流することができました。涙ながらに喜ばれる利用者さんもいらして、2年生もとてもうれしそうでした。最後は皆さんと楽しく写真撮影をしました。

ホニ小花プロジェクト2・6年生

ホニ小花プロジェクト2・6年生

 夏のヒマワリ大使、マツバボタン大使と続き、冬のチューリップ大使(全校のパンジー苗を届ける役割を兼任)が、1年間の総まとめの活動となりました。受け取っていただき、これから育てていただく地域の皆様、本当にありがとうございました!これからも、学校や地域を、花でいっぱいにしていきたいと思います。(花プロジェクト担当:音楽専科)

令和4年12月26日(月曜日) 6年生 音楽鑑賞教室・1年生 国語「ものの名まえ」

6年生 音楽鑑賞教室

 6年生は、2学期の終わりに音楽鑑賞教室を体育館で行いました。
 舞台袖から出てきた演奏者の方は…音楽専科の先生と、6年2組の先生!お二人のドレス姿に、子どもたちから歓声が上がりました。
 「詩と音楽のかかわりを味わおう」という題材の中で、ドイツリート(ドイツ歌曲)、イタリアの古典のアリア、日本歌曲の声楽の響きを、6年2組の先生のピアノ伴奏の調べと音楽専科の先生の美しい歌声を通して味わいました。

6年生 音楽鑑賞教室

6年生 音楽鑑賞教室

6年生 音楽鑑賞教室

 いつもと雰囲気の異なる先生方の様子と学習の場の中で、聴き入る6年生の姿が見られました。曲が終わるごとに、自然と温かい拍手が鳴り響きました。

6年生 音楽鑑賞教室

 学習の最後には、児童全員で日本歌曲の一つである「ふるさと」を歌いました。

6年生 音楽鑑賞教室

 先生たちの特別授業を、楽しみかつ真剣に鑑賞した子どもたちでした。

1年生 国語「ものの名まえ」

 1年生は、国語で「ものの名まえ」を学習しました。その後、学習したことをもとに、おみせやさんごっこを開きました。(1年2組担任)

1年生 国語「ものの名まえ」

1年生 国語「ものの名まえ」

1年生 国語「ものの名まえ」

令和4年12月23日(金曜日) 終業式

 今日は1時間目に終業式がありました。
 はじめに、読書感想文の表彰がありました。

読書感想文の表彰

 9名の児童が入賞しました。おめでとうございます!

終業式

終業式

2学期を振り返って〜3・5年生児童代表

 校長先生のお話の後に、3・5年生の代表児童が2学期を振り返って発表しました。

終業式

終業式

 学芸会のほか、様々な活動でがんばったことなどを話しましたが、どの児童も共通していた内容は、不安や心配を抱えながらも、それを乗り越えるだけの努力を重ねて達成した、という点でした。終業式の後に、聞いていた児童や教職員から「とても良かった」「感動した」などの感想が聞こえるほど、素晴らしい発表でした。

終業式

冬休み中の約束

 終業式の後に、生活指導主任の先生から、冬休み中の約束についての話がありました。

終業式

 今日で2学期が終わります。どの児童も、学習や行事を通して成長が見られた2学期でした。
 冬休みも安全に気を付け、健康で楽しい年末年始を過ごしてほしいと思います。

令和4年12月22日(木曜日) 6年生 “届けよう、服のチカラ”プロジェクト・5年生 ソフトバレーボール授業

6年生 “届けよう、服のチカラ”プロジェクト

 6年生は、総合的な学習の時間に、SDG’sの視点で世界や日本の諸問題について考え、身近な生活の中で自分にもできる活動を計画し実践することを目標に、学習に取り組んできました。その一環として、10月より「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に取り組んできました。

服のチカラプロジェクト

服のチカラプロジェクト

 11月22日(火曜日)、24日(木曜日)の2日間、家庭で不要になった服を集めさせていただきました。

服のチカラプロジェクト

 その後、集めた服の仕分け作業と箱詰めを行いました。段ボール箱9つ分もの服が集まりました。

服のチカラプロジェクト

服のチカラプロジェクト

 皆様のご協力に感動しました。本当にありがとうございました。
 世界のどこかで役立てていただける日が待ち遠しいです。(6学年担任)
 

5年生 ソフトバレーボール授業

 5年生は、10月24日(月曜日)に、東京都バレーボール協会の方々によるソフトバレーボールの出前授業を受けました。

ソフトバレーボール授業

ソフトバレーボール授業

 みんなボールを落とさないように協力して、楽しそうにボールを追いかけました。

ソフトバレーボール授業

ソフトバレーボール授業

 また、ボールをたくさん寄付していただきました。
 東京都バレーボール協会の皆様、ありがとうございました!(5年2組担任)

令和4年12月21日(水曜日) 保谷第二小学校・柳沢中学校 合同避難所開設訓練(12月18日(日曜日))

 12月18日(日曜日)に、保谷第二小・柳沢中 合同避難所開設訓練を行いました。
 今回は、本市危機管理課作成のアクションカードを使用した訓練を実施しました。
 
 当日は消防署、教育委員会、危機管理課をはじめ、各関係機関、協力団体の皆様と共に、
〇アクションカードについての研修
〇ライフラインの確保に焦点を絞った訓練
の2部構成で行いました。この日は、40名を超える方々にご参加いただきました。
 

●避難所運営委員から訓練の趣旨説明

避難所開設訓練

●危機管理課からアクションカードについての説明

避難所開設訓練

●委員長から本日の訓練方法の説明

避難所開設訓練

●獣医師会より動物避難についての説明

避難所開設訓練

●訓練開始

・各担当者の決定
・ライフラインの確保を担当するリーダーから【食料物資班】【保健衛生班】【施設管理班】のアクションカードを各班長へ配布 

避難所開設訓練

【食料物資班】飲料水の確保としてスタンドパイプ設置

避難所開設訓練

【保健衛生班】簡易トイレの設置

避難所開設訓練

【施設管理班】電源・照明の確保

避難所開設訓練

避難所開設訓練

●訓練の振り返り

・避難所開設で重要なライフラインの確保について、訓練ができた。
・スタンドパイプや簡易トイレを設置する際、工具を一緒に保管する必要がある。
・天候によって発生する課題がある。
・協力し合って避難生活を送ることが大切。

避難所開設訓練

 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
 今後も、災害発生時のための備えを引き続き行っていきます。

令和4年12月20日(火曜日) 3年生 少人数算数の学習・1年生 算数「かたちあそび」 

3年生 少人数算数の学習

 算数の授業の最後には、今日学習したことの習熟を狙って、自分問題を作ることがあります。
 この日は、3年生が小数を数直線で表す学習をしました。
「0.1を12個集めた数はいくつでしょう。」
「21は、0.1を何個集めた数でしょう。」
など、自分が作った問題を友達と出し合います。答え合わせもするので、間違っていたときには、ヒントを出したり、考え方を教えたりすることになります。

少人数算数の学習(3年生)

少人数算数の学習(3年生)

少人数算数の学習(3年生)

 教える方も、教わる方も理解が深まっていきます。(少人数算数担当)

1年生 算数「かたちあそび」

 1年生の算数の学習「かたちあそび」では、家庭で集めてきた箱の形、サイコロの形、筒の形の物を並べたり、積み上げたりして、グループで好きな物を協力して作りました。

1年生 算数「かたちあそび」

1年生 算数「かたちあそび」

 きりん、タワー、迷路、船、公園等、色々なものを作ることができました。

1年生 算数「かたちあそび」

1年生 算数「かたちあそび」

1年生 算数「かたちあそび」

 できた作品は、すぐに写真を撮り、教室で発表し合いました。(1年1組担任)

1年生 算数「かたちあそび」

令和4年12月19日(月曜日) 全校朝会(表彰・花プロジェクト)

今日の全校朝会では、表彰と花プロジェクトのお知らせがありました。
 

表彰

「MOA美術館 児童作品展」で2名の児童が入賞しました。
おめでとうございます!

表彰

表彰

表彰

「めぐみちゃんメニュー」で1名の児童が選ばれました。
おめでとうございます!

表彰

花プロジェクトのお知らせ

 11月に2年生と6年生が花プロジェクトの活動を行いました。

6年生から

 パンジーやチューリップの球根を2年生と6年生が花壇や鉢に植えました。これから花大使として近くの施設に届けます。地域の方と花を育てることがとても楽しいです。

花プロジェクトのお知らせ

2年生から

 2年生は、「花プロジェクト」で正門の花壇のデザインを考えました。
 1組のテーマは、「みんなでつなげよう花の力」です。みんなで花壇を花でいっぱいにしたいと思って考えました。
 2組のテーマは、「元気をくれる花壇」です。保二小のみんなに元気をあげられるようにたくさんの色の花を使って花壇をデザインしました。
 3組のテーマは「わくわくの花」です。みんなに本当にわくわくしてもらえるように、デザインを考えました。
 2年生が花ボランティアの方たちと一緒に花壇に植えました。きれいに咲いているので、ぜひ見てください。

花プロジェクトのお知らせ

令和4年12月16日(金曜日) 2年生 遠足・4年生 総合的な学習の時間

2年生 遠足

 2年生は、11月10日(木曜日)に、雨で延期になっていた武蔵野中央公園への遠足に行ってきました。
 
 暖かい日で、オリエンテーリング、靴飛ばし、自由遊びなどをして楽しく過ごしました。

2年生 遠足

 お弁当もおいしくいただきました。(2年3組担任)

2年生 遠足
 

4年生 総合的な学習の時間

 4年生では、総合的な学習の時間でタブレットを活用し、「共生」について考え、まとめています。
 
 グーグルスライドを用いて写真や文字の大きさ、色などを工夫して見やすくまとめています。
 それぞれが考え、一生懸命作成しています。(4年2組担任)

4年生 総合的な学習の時間

4年生 総合的な学習の時間

令和4年12月15日(木曜日) 5年生 新聞への投書活動

 5年生は2学期から読売新聞への投書活動を行っています。宿題で書いた作文を、毎週そのまま送っています。10月26日を皮切りに、今までで4名の児童の作品が掲載されています。 

新聞への投書活動

新聞への投書活動

新聞への投書活動

新聞への投書活動

 テーマは様々。「相撲の文化に触れて」「秋の遠足」「わたしのお風呂タイム」「わたしの家族」また、国語の物語文の学習のまとめとして「戦争についての考え」や「学芸会で学んだこと」「西東京市への想い」なども送付しました。

新聞への投書活動

新聞への投書活動

新聞への投書活動

新聞への投書活動

 近々もう1名の作品が掲載予定との知らせが来ています。

 西東京市の子どもたちの想いが全国に届き、誰かの心を和ませている、とても素晴らしいことです。これからも想いを言葉にする活動を大事にしていきます。(5年1組担任)

令和4年12月7日(水曜日) 3年生 社会科見学

 11月1日(火曜日)に、3年生は社会科見学に行きました。
 行先は、江戸東京たてもの園とシチズンミュージアムでした。

3年生 社会科見学

江戸東京たてもの園では、昔の建物を見学しました。

3年生 社会科見学

建物の特徴を、真剣にメモすることができました。

3年生 社会科見学

シチズンミュージアムでは、時計の歴史や時計のしくみを学ぶことができました。
(3年2組担任)

令和4年12月1日(木曜日) 1年生 安全指導 

 1年生は、遠足へ行く前に、安全について改めて学習しました。

1年生 安全指導

 この日は、登下校でよく使う場所を実際に1年生全員で確認しに行きました。
 地域協力者の方にもご協力いただき、登下校中の歩き方やマナーを再確認し、安全や他者を思いやる気持ちについて考えることができました。
(1年2組担任)

1年生 安全指導

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

今日のできごと

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

保谷第二小学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢四丁目2番11号
電話:042-463-4515
交通アクセス
Copyright © Houyadaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る