このページの先頭です
西東京市立保谷第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 保谷第二小学校 の中の スクールライフ の中の 今日のできごと の中の 今日のできごと〜令和3年度 2学期 11月 のページです。

本文ここから

今日のできごと〜令和3年度 2学期 11月

更新日:2022年5月2日

令和3年11月30日(火曜日) 4年生 獣医師訪問指導

11月25日(木曜日)に、いつもお世話になっている獣医さんが来校されて、飼育担当の4年生にアドバイスをしてくださる「獣医師訪問指導」がありました。
 
4年生は、飼育に関するいろいろな質問をしました。

4年生 獣医師訪問指導
4年生からの質問

獣医さんは、その質問に答えながら、特にこれからの寒い時期のお世話のポイントを分かりやすく教えてくださいました。

4年生 獣医師訪問指導
ホワイトボードでもポイントを確認

令和3年11月29日(月曜日) 運動会当日の様子(3)

11月20日(土曜日)に実施した運動会の様子です。
 

5・6年生

表現「One for all, All for one」

運動会5・6年生
児童代表の言葉

運動会5・6年生
「南中ソーラン」

運動会5・6年生
動きも声も迫力がありました

運動会5・6年生
「集団行動」 前後の列で交差

運動会5・6年生
左右の列で交差

運動会5・6年生
注目の斜め交差!

運動会5・6年生
見事に成功させ、拍手が湧きました

運動会5・6年生
「フラッグ」

運動会5・6年生

運動会5・6年生
旗の音と動きがよく揃っていました

運動会5・6年生

運動会5・6年生
様々な旗の動きが観客を魅了しました

運動会5・6年生

運動会5・6年生
心を一つにした演技に校庭が拍手で包まれました

5年生 短距離走 100m

運動会5・6年生
高学年の走りは観客も盛り上がりました

運動会5・6年生

6年生 短距離走 100m

運動会5・6年生
風を切るような走りを見せた6年生

運動会5・6年生

閉会式

4〜6年生は校庭で閉会式に参加し、1〜3年生は教室からリモートで参加しました。

閉会式
落ち着いた様子で式に参加しました

閉会式

閉会式
学校長の言葉

閉会式
閉会の言葉(6年生代表委員)

今年度の運動会は、新型コロナウイルス感染予防のため、規模を縮小して、様々な制約がある中での開催となりました。
けれども、無事に開催し終えることができたのは、保護者の皆様や地域の皆様のご協力があったからこそです。
本当にありがとうございました。
 
子供たちは、運動会を成功させ、また一つ成長しました。
運動会が終わり、通常の学校生活に戻っていますが、落ち着いて活動する姿が見られています。
 
これからは2学期のまとめに入ります。
引き続き、ご協同・協働をよろしくお願いいたします。

令和3年11月26日(金曜日) 運動会当日の様子(2)

11月20日(土曜日)に実施した運動会の様子です。

3年生

表現「Mela!!」

運動会3年生
児童代表の言葉

運動会3年生

運動会3年生

運動会3年生
難しい振り付けもたくさん練習して覚え、

運動会3年生
生き生きと踊りました

運動会3年生
最後の決めポーズ!

運動会3年生
シャッターチャンスでした

短距離走 80m

運動会3年生
初めての、曲線を走る短距離走でした

運動会3年生

4年生

表現「GOOD!! エイサー」

運動会4年生
児童代表の言葉

運動会4年生

運動会4年生
腰を低く落として格好よく踊りました

運動会4年生

運動会4年生

運動会4年生

運動会4年生
最後まで気合の入った表現でした

運動会4年生
演技後に学年で成功をたたえ合いました

短距離走 80m

運動会4年生
ミニ応援団に見守られながら走りました

運動会4年生

応援団

今年の応援団は、
6-1応援団(赤):2・4・6年生を担当
6-2応援団(白):1・3・5年生を担当

という割り振りで、2学年ずつ計3回応援をしました。

応援団
応援団入場

応援団
6-2応援団(白)

応援団
6-1応援団(赤)

応援団
奇数学年を応援

応援団
偶数学年を応援

応援団
三々七拍子

応援団
ウェーブで盛り上げました

令和3年11月25日(木曜日) 運動会当日の様子(1)

先週11月20日(土曜日)に、運動会を実施しました。
どの学年も、表現と短距離走を行いました。
天候にも恵まれ、児童は力を最大限に出すことができ、思い出に残る運動会になったと思います。
 
これから数回に分けて、運動会の様子を載せていきます。

1年生

表現「レッツ!!ハロハロ!!」

運動会1年生
児童代表の言葉

運動会1年生

運動会1年生
リズムに乗ってかわいく踊りました

運動会1年生
動きを止めるところもばっちりでした

運動会1年生
隊形移動や入れ替えも成功しました

運動会1年生

短距離走 50m

運動会1年生
ゴールをめがけて一直線に走りました

運動会1年生

2年生

表現「よさこい 獅子の舞」

運動会2年生
児童代表の言葉

運動会2年生
鳴子の音がよく響きました

運動会2年生

運動会2年生
クロスの隊形でウェーブも成功!

運動会2年生

運動会2年生

運動会2年生
最後のポーズも決まりました

短距離走 50m

運動会2年生

運動会2年生
ゴールまで駆け抜けました

令和3年11月24日(水曜日) 第2回校内研研究授業 3年社会科「店ではたらく人」

10月28日(木曜日)に第2回の校内研研究授業を行いました。

3年社会科の学習「店ではたらく人」の単元で、普段行くお店としてスーパーマーケットに着目し、売り場はどのようになっているのかを事前に学習しました。それをふまえて実際にサミット向台町店さんにご協力いただき、Google Meetをつないで店長さんに工夫している点や気を付けている点を質問して、ワークシートにまとめるという形で授業を行いました。

第2回校内研研究授業

第2回校内研研究授業

第2回校内研研究授業
グループごとにポイントをまとめました

子供たちは売り場を見て疑問に思った点を中心に“Google Meet“を活用し、店長さんに質問をしました。

第2回校内研研究授業
店長さんにインタビューをしました

第2回校内研研究授業
サミット向台町の店長さん

第2回校内研研究授業
質問に全て答えてくださいました

第2回校内研研究授業
児童から見た様子

離れた場所にいても店長さんにしっかりと質問を伝えることができ、疑問点などがすぐに解決しました。
 
ゲストティーチャーをオンラインでお招きするという方法は、本校初の試みでした。大学関係者の方も見学に来られ、素晴らしい提案ができました。
 
子供たちは、たくさんの先生方に見守られ、とても熱心に学習しました。(研究主任)

第2回校内研研究授業
質問後に毎回拍手をする子供たちでした

令和3年11月19日(金曜日) 運動会リハーサル

今日は、明日の運動会に向けて、本番のタイムスケジュールでリハーサルを行いました。
 
各学年、表現と徒競走を行いました。
他学年が見学をしていて、表現の後には拍手があったり、徒競走中には応援の声が上がったりしました。

運動会リハーサル

運動会リハーサル

どの学年も今日が本番でもいいぐらいに仕上がっていました。
 
明日の運動会をどうぞ楽しみにしていてください!

令和3年11月18日(木曜日) 運動会に向けて(係活動)

運動会に向けて、6年生は様々な係活動を行っています。そのうちの、
 ・校内掲示ポスター係
 ・スローガン作成係
 ・配布物係
の作品を紹介します。

校内掲示ポスター

校内掲示ポスター

校内掲示ポスター

校内掲示ポスター

スローガン

スローガン

スローガン

スローガン

スローガン

スローガン
ポスターとスローガン

各学年の演技を紹介する配布物

各学年の演技を紹介する配布物

各学年の演技を紹介する配布物

この他に、
 ・閉会式の挨拶
 ・プログラム係
 ・ソーラン節リーダー
 ・名札作成係
などの係が活動に励んでいます。一人一人のがんばりが運動会を作り上げています。

令和3年11月17日(水曜日) 運動会練習(3)

校庭での練習も進み、運動会当日に向けて仕上げの段階にきています。
どの学年も熱心に練習していて、きらきら輝いています!

1年生

運動会練習(2)

運動会練習(2)

運動会練習(2)

運動会練習(2)
横2列に隊形移動します

運動会練習(2)

運動会練習(2)

2年生

運動会練習(2)
全身を大きく動かして踊ります

運動会練習(2)

運動会練習(2)
隊形移動

運動会練習(2)

運動会練習(2)
ウェーブもがんばります

3年生

運動会練習(2)
踊りが揃ってきました

運動会練習(2)

運動会練習(2)
退場の練習

運動会練習(2)
前に並んでポーズします

4年生

運動会練習(2)

運動会練習(2)

運動会練習(2)

運動会練習(2)
腰の低い姿勢も様になってきました

5・6年生

運動会練習(2)
フラッグ練習も始まりました

運動会練習(2)
黄色の旗が鮮やかに舞います

運動会練習(2)

運動会練習(2)

運動会練習(2)

令和3年11月16日(火曜日) 1年2組 生活科 あさがおリース作り ・ 運動会練習(2)

1年2組 生活科 あさがおリース作り

晴れた日に、春から育ててきた「あさがお」の片づけをしました。
種を取り、最後に支柱にからまった「つる」を取りました。
くるくると絡まっているので、支柱から取り外すのも一苦労でした。

1年2組 生活科 あさがおリース作り

1年2組 生活科 あさがおリース作り

1年2組 生活科 あさがおリース作り

1年2組 生活科 あさがおリース作り

そのつるをくるくるまるめて、リースを作りました。
 
その後、乾燥させてから飾りをつけました。
子供たちは夢中になって飾りつけをして、世界でたった一つの素敵なリースが完成しました。
(1年2組担任)

運動会練習(2)

応援団と4年生が朝練を行っています。
 

応援団の朝練

運動会を盛り上げるべく、掛け声が校庭中に響きます。

運動会練習(2)

運動会練習(2)

4年生の朝練

希望者のみの朝練ですが、大勢集まっています。

運動会練習(2)

運動会練習(2)

令和3年11月15日(月曜日) 4年生 理科見学

11月9日(火曜日)、4年生は多摩六都科学館に理科見学に行きました。
 
プラネタリウムでは、太陽や月の動き、星座について分かりやすく教えていただきました。美しい星空に、子供たちも見とれていました。
 
プログラミング体験では、グループごとにプログラミングをして車を動かす体験をしました。どうやったらゴールまで車を動かすことができるか、友達と話し合いながら真剣に話し合う姿が見られました。

4年生 理科見学

4年生 理科見学

4年生 理科見学

館内見学では、様々なコーナーを見たり、体験したりしました。グループごとに楽しみながら行動することができました。科学の不思議さを体感し、大満足の子供たちでした。(4年1組担任)

4年生 理科見学

令和3年11月12日(金曜日) 運動会練習(1)

先週から、運動会の練習が始まっています。
2年生の演技は、「よさこい 獅子の舞」です。
 
・手足をぴんと伸ばすこと
・両足を踏みしめて立つこと
・腰をしっかりと下ろすこと
・ポーズをしっかりと決めること・・・
などに気を付けて練習を頑張っています。

運動会練習

運動会練習

一日、また一日とどんどん上手になっています。

運動会練習

運動会練習

運動会本番が楽しみです!
(2年1組担任)

他学年の練習の様子

運動会が来週末に行われる予定の保二小。
各学年の練習は、体育館での基本的な表現練習から、校庭での隊形移動練習へと少しずつレベルアップしています。
今週の他学年の練習の一部を紹介します。

1年生 「レッツ・ハロハロ!!」

運動会練習
体を大きく動かします

運動会練習

運動会練習

運動会練習
楽しく かわいく 踊ります

運動会練習
練習最後の挨拶時 姿勢がぴんと伸びています

3年生 「Mela!」

運動会練習
ポップな曲に乗って元気に踊ります

運動会練習

運動会練習

運動会練習

運動会練習
3年生らしくかっこいい踊りも見られます

運動会練習

4年生 「GOOD!! エイサー」

実行委員が中心となって練習を進めています。

運動会練習
グループで教え合い、

運動会練習
見合って練習をしています

運動会練習
体育館右側グループの発表

運動会練習
体育館左側グループの発表

5・6年生 「One for all, All for one.」

集団行動

運動会練習
斜め交差

運動会練習
ぶつかることなく交差して…

運動会練習

南中ソーラン

運動会練習
全体で踊りの型が揃っていてきれいです

令和3年11月11日(木曜日) 1年1組 生活科「なかよく なろうね 小さなともだち」

生活科で「なかよく なろうね 小さなともだち」の勉強をしています。
学校にいる生き物を探したり、見つけたりしています。
 
今回は、4年生が世話をしているうさぎの「みあ」とチャボの「レッド」を見せてもらいました。

1年1組 生活科の学習
うさぎの「みあ」

1年1組 生活科の学習

1年1組 生活科の学習
チャボの「レッド」

1年1組 生活科の学習

みんな喜んで観察していました。
 
この後、国語の授業で、「みあ」と「レッド」について紹介する文章を書きます。
(1年1組担任)

令和3年11月10日(水曜日) 1・2年生 消防写生会の絵 表彰

11月8日(月曜日)に、消防写生会の絵で入賞・入選した1・2年生児童の表彰式を校長室で行いました。
入賞・入選についての全校へのお知らせは、10月25日(月曜日)の放送朝会ですでに行っていましたが、この日は校長先生から直接賞状をいただきました。

1・2年生 消防写生会の絵 表彰

1・2年生 消防写生会の絵 表彰

1・2年生 消防写生会の絵 表彰

1・2年生 消防写生会の絵 表彰

1・2年生 消防写生会の絵 表彰

1・2年生 消防写生会の絵 表彰

1・2年生 消防写生会の絵 表彰

1・2年生 消防写生会の絵 表彰

1・2年生 消防写生会の絵 表彰

1・2年生 消防写生会の絵 表彰

「素晴らしい賞状なので、一生大事にしてくださいね。」
と校長先生から褒められて、子供たちは誇らしげでした。
 
最後にみんなで校長先生にお礼を伝え、退室する態度も立派でした。

1・2年生 消防写生会の絵 表彰

入賞・入選おめでとうございます!

令和3年11月9日(火曜日) ホニホニ共和国 1・6年生

10月25日に2・5年生でホニホニ共和国を行いましたが、翌日10月26日には1・6年生で同様にホニホニ共和国を行いました。
3・4時間目に体育館のみで実施し、6年生は各学級3つずつお店を出しました。

6年1組

ホニホニ共和国 1・6年生
もぐらたたき

ホニホニ共和国 1・6年生
的当て

ホニホニ共和国 1・6年生
脱出ゲーム(ギャラリーにて)

6年2組

ホニホニ共和国 1・6年生
射的

ホニホニ共和国 1・6年生
スーパーボールすくい

ホニホニ共和国 1・6年生
脱出ゲーム(宝探し)(ステージにて)

6年生にとっては最後のホニホニ共和国。
新型コロナ感染対策のため規模を縮小しての開催でしたが、クオリティの高いお店ぞろいでした。他学年にも遊ばせてあげたかったくらいです…。
 
1年生にゆっくりと分かりやすく説明する姿は、さすがの6年生でした。
 
1年生も時間いっぱい楽しみ、終わりの時間には体育館中に響くくらい大きな声で「ありがとうございました!」と、6年生に感謝を伝えました。

令和3年11月8日(月曜日) ホニホニ共和国 2・5年生

5年生は、10月25日にホニホニ共和国を行いました。
 
5年2組では、「ペア学年の2年生を楽しませる」というめあての他に、
 
・密にならないようにする
・ごみを出さないようにする
・自分たちも楽しむ
 
といっためあてをもって取り組ました。

ホニホニ共和国 2・5年生

テーマは「5の2を制覇するのは誰だ?!」です。
 
ボウリング、わりばし射的、謎解きを体育館で行い、宝探しは教室で行いました。

ホニホニ共和国 2・5年生
【体育館】ボウリング

ホニホニ共和国 2・5年生
わりばし射的

ホニホニ共和国 2・5年生
謎解き

ホニホニ共和国 2・5年生
【教室】宝探し

どのお店も工夫が盛りだくさん!楽しい内容になりました。
また、実際やってみた感想や、1組の出し物の様子から、「次はもっとこういう工夫をしたい」という思いをもった人が多くいました。 
この経験を活かしてほしいと思います。
(5年2組担任)

フォトギャラリー

【多目的室】

ホニホニ共和国 2・5年生
5年1組 (オリジナル)人狼ゲーム

ホニホニ共和国 2・5年生
5年1組 キャラクターBINGO!

【5年2組教室】

ホニホニ共和国 2・5年生
5年2組 宝探し

【体育館】

ホニホニ共和国 2・5年生
5年1組 クイズ大会

ホニホニ共和国 2・5年生
5年1組 的当て

ホニホニ共和国 2・5年生
5年2組 わりばし射的

ホニホニ共和国 2・5年生
5年2組 ボウリング

ホニホニ共和国 2・5年生
5年2組 謎解き

「全部回り切れなかったよ〜。」
と言っている2年生がいました。楽しいお店がたくさんあって、2年生も満足そうでした。5年生、がんばりましたね!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

今日のできごと

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

保谷第二小学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢四丁目2番11号
電話:042-463-4515
交通アクセス
Copyright © Houyadaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る