このページの先頭です
西東京市立保谷第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 保谷第二小学校 の中の スクールライフ の中の 今日のできごと の中の 今日のできごと〜令和4年度 1学期 5月 のページです。

本文ここから

今日のできごと〜令和4年度 1学期 5月

更新日:2022年6月7日

令和4年5月27日(金曜日) 応援団 解団式

5月26日(木曜日)の昼休みに、応援団の解団式が行われました。

団長から団員へ挨拶をしたり、共に心を一つにして応援練習に励んだ仲間たちで、互いにがんばりをたたえ合ったりしました。

応援団 解団式

応援団の皆さんには、これからも様々な学校行事で運動会のときのようなかっこいい姿を見せてくれることを期待しています。

令和4年5月26日(木曜日) 1年生 あさがお育てています

1年生は、5月17日にあさがおの種を植えました。1週間もすると、芽が出始めて、1年生は大喜びです。今日は、芽の様子を観察し、くわしくカードに書きました。

あさがおの観察

夏にきれいな花を咲かせてくれるよう、毎日水やりをしています。

(1年2組担任)

令和4年5月25日(水曜日) 投げ方教室・投球パフォーマンス

保谷ユニバースによる投げ方教室

複数日に渡り、保谷ユニバースさんが全学年に「投げ方教室」を行ってくださることになりました。

初日は24日(火曜日)に、1〜3年生が教わりました。

ボールの持ち方から、投げるときの姿勢、そして投げ方まで、分かりやすく教えてくださいました。

1年

投げ方教室

投げ方教室

2年

投げ方教室

投げ方教室

投げ方教室

投げ方教室

3年

投げ方教室

投げ方教室

投げ方教室

投げ方教室

全校朝会での投球パフォーマンス

25日(水曜日)の全校朝会では、教職員が投球パフォーマンスを行いました。球技に詳しい先生がユニフォーム姿で投球を披露し、子どもたちの熱量はマックスに!

紙でっぽうを使った投げ方トレーニングについても教わりました。

投球パフォーマンス

投球パフォーマンス

投球パフォーマンス

投球パフォーマンス

投球パフォーマンス

投球パフォーマンス

休み時間でも投球練習をする児童が見られています。また、5年生が教える「紙でっぽう教室」に多くの子が参加しました。

教わった投球方法を繰り返し練習し、6月の体力テストに好成績が残せることを期待しています。

紙でっぽう
5年生による「紙でっぽう」教室

紙でっぽう

令和4年5月24日(火曜日) 運動会(後半)

運動会当日、途中から雨が降ってしまったことで、24日(火曜日)に行われた運動会後半。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者が応援に駆けつけてくれました。

4〜6年生 徒競走

5月晴れの中、懸命に校庭を駆け抜けました。

徒競走

徒競走

中高学年選抜リレー

選ばれた3〜6年生がチームを組んでリレーを行いました。
各学年トップの走者が全力疾走する様子は非常に迫力がありました。
観客席からは終始声援が送られ続けました。

中高学年選抜リレー

中高学年選抜リレー

中高学年選抜リレー

中高学年選抜リレー
選手退場

順位はついたものの、全員が保二小の誇れる走者たち。退場時も大きな拍手に包まれました。

閉会式

2日間に渡った運動会も閉会式を迎えました。
校長先生の話の後にあった6年代表委員のおわりの言葉は、他学年のよさを伝えたり、これまでの努力やこれからの抱負を述べたりして、素晴らしかったです。
その後、運動会の準備や係活動を行った高学年に、下級生から拍手を送りました。

閉会式
校長先生のお話

閉会式
終わりの言葉(6年代表委員)

閉会式
高学年へ感謝の拍手

閉会式
6年生集合写真

閉会式後に、6年生だけで記念写真を撮りました。一つの行事を終え、生き生きとした表情の6年生でした

高学年係児童の仕事ぶり

運動会が無事に終了できたのも、会の進行を支えた係児童がいたからです。本当にお疲れ様でした!

高学年係児童
玉入れの準備

高学年係児童

高学年係児童
玉入れの片付け

高学年係児童

高学年係児童
綱引き準備

高学年係児童

令和4年5月21日(土曜日) 運動会(前半)

本年度、運動会を5月21日(土曜日)と24日(火曜日)に実施しました。
21日(土曜日)は天気の崩れる恐れがあり、プログラム順を変更して行ったところ、途中から雨が降ってしまったため、後半の内容を24日(火曜日)に行いました。
全校児童が揃って行う運動会は実に3年ぶりです。

開会式

開会式では、代表委員が運動会のスローガンを発表し、1年生の代表児童がはじめの言葉を言い、大きな拍手をもらいました。

開会式
スローガン発表(代表委員)

開会式

開会式
はじめの言葉(1年生)

開会式
誓いの言葉(応援団長)

応援団長の誓いの言葉の後に、全校応援を行いました。
応援団と共にエールや三々七拍子を行い、元気な声が校庭に響き渡りました。
ウェーブもうまくできました。

開会式

開会式

開会式

開会式
全校児童によるウェーブ

低学年団体競技「チェッコリ玉入れ」

懸命に踊る姿はかわいく、玉入れになった途端に真剣になる低学年の玉入れ。踊りと玉入れを何度も繰り返しました。かごに入れた玉の数は、どちらの組も大量で、2,4,6…と数えました。勝った白組が入れた玉は100個を超えるほどでした。
負けた赤組の子どもたちが白組に拍手をする姿はとても立派でした。

低学年団体競技

低学年団体競技

低学年団体競技

中学年団体競技「仲間を助けにかけつけろ(おたすけつな引き)」

中学年はひと学年が先に綱引きを行い、別の学年が走って後方から綱引きを援助するという動きのある綱引きを行いました。
お助け側になり、自分の組を助けるために全力で走る頼もしい子どもたちが見られました。

中学年団体競技
お助けは4年生

中学年団体競技

中学年団体競技
お助けは3年生

中学年団体競技

高学年団体競技「高学年全員リレー」

高学年は全員がリレーの選手となり、校庭を駆け回りました。チームに声援を送る姿や、スムーズにバトンをつないでいく姿は、さすがの高学年でした。

高学年団体競技

高学年団体競技

高学年団体競技

高学年団体競技

低学年表現「Happy!」

本年度は2学年同時に表現を行いました。
低学年はポップな洋楽に乗って、リズミカルにダンスしました。

低学年表現

低学年表現

ボックスステップを踏んだり、マイケルジャクソンのようなポーズをとったりして、ノリノリで元気いっぱいの低学年でした。

低学年表現

低学年表現

低学年表現

低学年表現

中学年表現「鼓龍乱舞」

中学年では民舞を披露しました。
3年生は中国演武をモチーフとしたダンスを、4年生は保二小4年生の伝統になりつつある沖縄の伝統芸能であるエイサーを踊りました。

中学年表現

中学年表現

中学年表現

中学年表現

朝練や休み時間の練習を自主的に行い、短い期間に猛練習した中学年。静と動のメリハリをつけた表現が観客を引き付けました。

中学年表現

中学年表現

中学年表現

中学年表現

高学年表現「ホニ小伝承2022〜挑〜」

高学年は、伝統となっている「南中ソーラン」をはじめとして、一人技・二人技・集団演技などを披露しました。
「南中ソーラン」は6年生が5年生に踊りを教え、5年生は朝練も自主的に行い練習を重ねました。

高学年表現
表現前に円陣を組む6年生

高学年表現
5年生

高学年表現
南中ソーラン

高学年表現

2種類のウェーブも隣り合う友達と息を合わせて滑らかに表現できました。
一人技・二人技・集団演技はバランスをとり、静止して、全体でよく揃いました。

高学年表現
ウェーブ

高学年表現

高学年表現
2人技

高学年表現

最後のピラミッドも、仲間と声を掛け合い心を一つにして完成させました。
観客側は静まりかえり、高学年の演技に見入っていました。

高学年表現
ピラミッド

高学年表現

全ての技を終え、清々しい表情で退場していく高学年。感動をありがとう!

高学年表現
6年生最後の挨拶

令和4年5月20日(金曜日) 運動会前日準備

いよいよ明日は運動会。5・6時間目に運動会前日準備を行いました。
5時間目からPTA・おやじの会の方々が、6時間目からは6年生が準備を行いました。

運動会前日準備

運動会前日準備

大人はテントやロープを張ったり、ブルーシートを敷いたりと大掛かりな準備を、子どもたちは用具の準備や小石拾い、放送のリハーサルなど、それぞれできる仕事に熱心に取り組みました。

運動会前日準備

運動会前日準備

運動会前日準備

運動会前日準備

準備は順調です。明日、無事に開催できますように!

令和4年5月19日(木曜日) 運動会練習

運動会に向けて、各学年の練習も大詰めに入っています。
今週は校庭に出て立ち位置を確認するところから始め、徐々に表現の仕上げを行っています。

1・2年生

運動会練習

運動会練習

運動会練習

運動会練習

運動会練習

運動会練習

3・4年生

運動会練習

運動会練習

運動会練習

運動会練習

運動会練習

運動会練習

5・6年生

運動会練習

運動会練習

運動会練習

運動会練習

運動会練習

運動会練習

全校が校庭で集まって運動会を行うのは3年ぶりのため、全校練習も3年ぶりに行いました。先生の指示をよく聞いて、一つ一つ流れを確認しました。

運動会練習
開閉会式の並び

運動会練習
スローガンを発表する代表委員

運動会練習
はじめの言葉の1年生

運動会練習
全校応援

限られた時間の中で、どの児童も自分ができることを精一杯取り組んでいる様子が見られています。

令和4年5月18日(水曜日) ミストシャワー開通式

運動会全校練習の前に、ミストシャワー開通式を行いました。

ミストシャワー開通式

式には、ミストシャワーを設置してくださった多摩商工の社長さんと、西東京市教育長にご参加いただき、お話ししていただきました。

ミストシャワー開通式

ミストシャワー開通式

式の中では、お二人と児童代表によるテープカットも実施しました。
式の最後には、代表委員から感謝の言葉を送りました。

ミストシャワー開通式

ミストシャワー開通式

これから暑くなる季節、大事に使わせていただきます。

令和4年5月17日(火曜日) 運動会に向けた朝練習

運動会を週末に控え、応援団や4・5年生の有志が朝練習を行っています。
朝早くから元気よく練習している姿が見られています。

運動会に向けた朝練習

運動会に向けた朝練習

気合の入っている子どもたちを、運動会まで楽しみにしていてください。

運動会に向けた朝練習

運動会に向けた朝練習

運動会に向けた朝練習

運動会に向けた朝練習

令和4年5月16日(月曜日) ミストシャワー設置

多摩商工さんが、5月12日(木曜日)までの数日間で、昇降口の入り口に「ミストシャワー」を設置してくださいました。

ミストシャワー設置

外で元気よく活動した子どもたちが、校舎に入る前にリフレッシュできる、素敵な場所ができました。

令和4年5月13日(金曜日) GIGA集会

本日朝、GIGA集会を行いました。「タブレットルール3きょうだい」の周知を目的とし、かつ小中連携の活動の一つとして行った集会です。柳中の生徒会役員が来校し、タブレット活用時の「約束」「ルール」について保二小児童に説明しました。
 
柳中の副会長の一人は、西東京市の「子どもGIGAスクール委員会」の委員長を務めています。

GIGA集会

雨天のため、体育館にて集会を行うこととなり、高学年児童のみ体育館で、他学年児童は各学級からMeetで集会に参加をし、話を聞きました。

GIGA集会
柳中生徒会役員の皆さん

中学生の説明後には、児童が質問をしたり、代表児童が集会についての感想やこれからのタブレットの使い方について宣言をしたりしました。

GIGA集会
児童からの質問

GIGA集会
代表児童から感想・宣言など

報道・教育委員会関係者や市長も来校され、大規模な集会となりました。

GIGA集会
市長からの挨拶

令和4年5月12日(木曜日) 1年 図工の学習

1年生の図工の学習です。テーマは、「いろいろならべて」。

1年 図工の学習

1年 図工の学習

図工室にたくさんのペットボトルキャップがありました。
 
色とりどりのペットボトルキャップを、工夫しながらいろいろな並べ方で並べてみました。

1年 図工の学習

1年 図工の学習

グループごとに話し合いながら、大きなしかく、こいのぼり、富士山などの形が出来上がりました。

1年 図工の学習

1年 図工の学習

多目的室で広々と活動でき、子どもたちは、とても楽しそうでした。
(1年1組担任)

令和4年5月11日(水曜日) 2年 国語「春がいっぱい」

2年生は、国語の単元「春がいっぱい」で、お家、登下校、学校で見つけた春を感じるものを探しました。それから、自分の見つけた春について、自分なりの絵や言葉を使ってがんばって表しました。

2年 国語「春がいっぱい」

2年 国語「春がいっぱい」

完成した作品は廊下に飾り、次の時間の学習では友達の作品を見合いました。
(2年2組担任)

2年 国語「春がいっぱい」

2年 国語「春がいっぱい」

2年 国語「春がいっぱい」

2年 国語「春がいっぱい」

令和4年5月10日(火曜日) 2年 運動会プログラムの絵

運動会のプログラムの絵を、2年生が担当します。
去年の運動会や、今年の練習を思い出して描きました。

2年 運動会プログラムの絵

みんな生き生きとした絵が描けました。

2年 運動会プログラムの絵

2年 運動会プログラムの絵

2年 運動会プログラムの絵

2年 運動会プログラムの絵

全員の絵から何枚か選びます。どの絵が選ばれてもいいプログラムになりそうです。
(2年3組担任)

令和4年5月6日(金曜日) 避難訓練(集団下校)

風水害等の緊急時を想定した避難訓練を実施しました。地区別での集団下校訓練です。
学年ごとにまとまって校庭へ移動し、校庭で地区ごとに集まりました。
1年生は、地区班の副班長がお迎えに行きました。

避難訓練(集団下校)

避難訓練(集団下校)

避難訓練(集団下校)

避難訓練(集団下校)

校外部の世話人の方々にご協力いただき、集団下校時の流れを確認することができました。ありがとうございました。

避難訓練(集団下校)

避難訓練(集団下校)

令和4年5月2日(月曜日) 離任式

5時間目に離任式がありました。離任された先生方は放送室へ集まり、式の様子はMeetを使って各学級に配信しました。
児童はお世話になった先生に手紙を書き、代表児童が先生の前でその手紙を読み、渡しました。その後、先生方からの話を聞きました。

離任式

離任式

離任式

離任式

離任式

画面越しでしたが、懐かしい先生方の話を一心に聞く子どもたちの姿が見られました。

式の後には、特にお世話になった児童は別室で先生方と会って交流したり、各クラスを回ってきた専科の先生方と交流したりと、思い出を振り返るひと時を過ごしました。

離任式

離任式

離任式

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

今日のできごと

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

保谷第二小学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢四丁目2番11号
電話:042-463-4515
交通アクセス
Copyright © Houyadaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る