このページの先頭です
西東京市立保谷第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 保谷第二小学校 の中の スクールライフ の中の 今日のできごと の中の 今日のできごと〜令和3年度 2学期 10月 のページです。

本文ここから

今日のできごと〜令和3年度 2学期 10月

更新日:2022年5月2日

令和3年10月29日(金曜日) クラブ活動 4・6年生

10月21日(木曜日)に、2学期初のクラブ活動がありました。今回は、4年生と6年生が活動しました。
どのクラブも和気あいあいと活動を楽しんでいました。

運動クラブ

クラブ活動4・6年生

クラブ活動4・6年生

卓球クラブ

クラブ活動4・6年生

クラブ活動4・6年生

科学遊びクラブ

クラブ活動4・6年生

クラブ活動4・6年生

パソコンクラブ

クラブ活動4・6年生

クラブ活動4・6年生

マンガクラブ

クラブ活動4・6年生

クラブ活動4・6年生

バスケットボールクラブ

クラブ活動4・6年生

クラブ活動4・6年生

バドミントンクラブ

クラブ活動4・6年生

クラブ活動4・6年生

令和3年10月27日(水曜日) 図工研究授業1年生

西東京市立小学校教育研究会図工部の研究授業(図工専科による)を10月20日1年1組学級で行いました。(同じ授業を1年2組学級は10月14日に行っています。)
今回の授業は「おって たてたら」。紙は折ることで立たせることができるという造形的な視点が大切な題材です。

図工研究授業1年生

図工研究授業1年生

第二図工室に海や川、線路などがある“おってたてたランド”という作品を置く場所を作り、子供たちは場所を見て表したいものを思い付いたり、友達の作品から発想を得たりしながら、楽しく作品づくりに取り組むことができました。

図工研究授業1年生

図工研究授業1年生

授業の最後に、写真を見ながら折り方の工夫などについて、活動を振り返りました。
(図工専科)

図工研究授業1年生

令和3年10月26日(火曜日) 5年生遠足

10月20日(水曜日)に、5年生は遠足に行きました。
遠足実行委員が出発式の司会進行を行った後、小金井公園まで歩いていきました。

5年生遠足
校庭集合

5年生遠足
出発式

到着後、全体会を済ませてから、前半は学級ごとに分かれて遊びました。
1組は「ワードウルフ」、2組は「氷鬼」。片方の学級が広場を使用する間、もう片方の学級は、わんぱく広場の遊具で遊びました。

5年生遠足
小金井公園に到着

5年生遠足
わんぱく広場での遊具遊び

5年生遠足

5年生遠足

後半は学年遊びとして「どろけい」をしました。

5年生遠足
学年遊び「どろけい」

5年生遠足

5年生遠足

5年生遠足

思い切り体を動かした後、学年全員で大きな円を作ってお弁当を食べました。会話は控えましたが、学年全体が一つになった時間でした。

5年生遠足
学年全員で大きな円を作っての昼食

5年生遠足

遠足実行委員は帰校式も行いました。
天候に恵まれて、楽しい一日が過ごせただけではなく、高学年として一人一人が役割を果たし、成長を感じることができる遠足でした。

5年生遠足
帰校式

令和3年10月25日(月曜日) 4年生 先生ありがとうの会

産育休代替教諭として勤務している4年2組の担任の先生が、10月25日(月曜日)をもって任期満了となります。そのため、10月22日(金曜日)の3・4時間目に、体育館を使って4学年全体で「ありがとうの会」を実施しました。
4年生が役割分担をして、自主的に活動を進めました。

4年生 先生ありがとうの会
会場(体育館)前の装飾

4年生 先生ありがとうの会
3時間目の終わりの会

4年生 先生ありがとうの会
4時間目 ドッジボール

4年生 先生ありがとうの会

4時間目の終わりには、花束贈呈もありました。サプライズだったようで、先生は驚いていました。

4年生 先生ありがとうの会
花束贈呈

4年生 先生ありがとうの会
児童が作った花束です

会の終わりに、先生からの言葉を全員で聞きました。
その後で、集合写真を撮りました。
先生のために自分たちで作り上げた会。4年生のよい経験になったと思います。

4年生 先生ありがとうの会
輪飾りの授与(?)

4年生 先生ありがとうの会
先生からの言葉

4年生 先生ありがとうの会
4学年集合写真

令和3年10月22日(金曜日) 5年1組学習の様子

オンライン授業を経験したことにより、学習への向かい方に成長が見られています。
個人の学ぶ力をもとに、グループで学習効果を高めることもできるようになりました。
社会の学習では、1つの課題をグループで解決し、別のグループに発表して、お互いの情報から学び合いました。
(5年1組担任)

5年1組学習の様子

5年1組学習の様子

令和3年10月21日(木曜日) 4年生パラリンピアン高橋さんのお話

4年生は、10月18日(月曜日)の3・4時間目に、総合的な学習の時間の中で、「共に生きる」をテーマに、パラリンピアン高橋さんのお話を聞きました。

4年生パラリンピアン高橋さんのお話
聖火リレー時のユニフォームや、トーチ、

4年生パラリンピアン高橋さんのお話
競技中に座るスレッジを持ってきてくださいました。

高橋さんは、パラアイスホッケーの選手として活躍し、2010年のオリンピックでは、銀メダルを獲得しました。選手を引退した今は、パラスポーツを教える仕事を行っているそうです。

4年生パラリンピアン高橋さんのお話

4年生パラリンピアン高橋さんのお話

パラリンピックのシンボルマークの意味(心・肉体・魂)
障害がある状態でスポーツをすることの難しさ
東京パラリンピックの聖火リレーで挑戦したこと
など、たくさんのことを教えてもらいました。今回の学習のテーマでもある、
「誰もが住みやすい町について」
を一緒に考えたりもしました。

4年生パラリンピアン高橋さんのお話
パラリンピックのシンボルマークについて

4年生パラリンピアン高橋さんのお話
いくつかのパラスポーツについても教わりました。

高橋さんからの「4つのお願い」も子供たちは真剣に聞きました。
・好きなことを見つけてください
・いろんなことにチャレンジしてください
・いろんな人の話を聞いてください
・友達を大事にしてください

子供たちは興味津々で、パラスポーツのことや、バリアフリーのことについて、たくさん質問をしました。

4年生パラリンピアン高橋さんのお話
感謝を述べてから質問をしました。

4年生パラリンピアン高橋さんのお話
何でも快く答えてくださいました。

パラリンピアンの方の生の話を聞くことができたことは、4年生にとって貴重な体験でした。
高橋さん、本当にありがとうございました!

4年生パラリンピアン高橋さんのお話
静かに話を聞く姿、

4年生パラリンピアン高橋さんのお話
懸命にメモを取る姿が見られました。

令和3年10月20日(水曜日) 2年生音楽の学習

10月15日(金曜日)の3・4時間目に、2年生は音楽の学習がありました。(写真は、4時間目の2年1組の様子です。)
この日は、2年生が初めて音楽室で授業を行い、わくわく顔で嬉しそうでした!
耳を澄まして、身体を使い、動きを伴いながら音楽をよく感じ取りました。
めあては「くりかえしをみつけよう」です。

活動の様子

「どんぐりころちゃん」というわらべ歌をみんなで歌った後に、代表児童が本物のどんぐりを手の中に隠して「どーっちだ?」と当てっこをする遊びです。
集中して楽しんでいました。

2年生音楽の学習

2年生音楽の学習

2年生音楽の学習

リズムから曲名当てクイズをしています。
みんなよく考えています。
答えは「くまさんくまさん」でした。

2年生音楽の学習

わらべうた「くまさんくまさん」を踊っています。

2年生音楽の学習

ベートーヴェンの「トルコマーチ」の1回目です。
シンバルとブーツの写真を拍の数で並べたスライドを見ながら、手拍子を打っています。
2種類の旋律の繰り返しを無意識に感じ取っていきます。

2年生音楽の学習

「トルコマーチ」にリズム伴奏を付けて、代表児童がシンバルとタンバリンで演奏しました。
速いテンポに乗って上手に演奏していましたよ。

2年生音楽の学習

2年生音楽の学習

(音楽専科)

令和3年10月19日(火曜日) 飼育取材

10月17日(日曜日)の午前中、飼育活動に取材が入りました。
記者の方が取材している中でしたが、担当の4年生はいつもの飼育活動を行うことができました。

飼育取材
飼育小屋から運び出し

飼育取材
掃き掃除

飼育取材
集めたものをゴミ袋に入れます

飼育取材
生野菜も持ち寄って、エサを準備します

飼育取材
エサやり

飼育取材
最後に飼育日誌に記入します

雨の中の活動、お疲れ様でした。
2学期になって、4年生の飼育活動も軌道に乗ってきています。

令和3年10月18日(月曜日) 主事さんペンキ塗り

主事さんペンキ塗り

主事さんは、日々校内の手入れや修繕を行ってくださっています。
先週は、プールの機械室のトタン屋根にペンキを塗ってくださいました。錆つきを抑えて来年まで保てそうです。

主事さんペンキ塗り

主事さんペンキ塗り

令和3年10月15日(金曜日) 1・2年生矢ヶ崎農園さつまいも観察

昨日の10月14日(木曜日)の1・2時間目に、1年生と2年生が、矢ヶ崎農園のさつまいもを観察しに行きました。

1・2年生矢ヶ崎農園さつまいも観察
出発時の様子(赤帽子:1年 白帽子:2年)

1・2年生矢ヶ崎農園さつまいも観察
農園の方からのお話

5月にみんなで苗植えをしたさつまいものつるは、長く伸び、葉も生い茂っていて、子供たちは、びっくりしていました。

1・2年生矢ヶ崎農園さつまいも観察
観察開始

1・2年生矢ヶ崎農園さつまいも観察
こんなに長〜い!

苗を植えてから、暑い夏が過ぎ、さつまいものお世話をしてくださった矢ヶ崎さんに感謝です。
11月下旬頃までに、美味しいさつまいもが出来ますように。
(2年1組担任)

令和3年10月14日(木曜日) 1年生の様子

遠足(武蔵野中央公園)

10月8日(金曜日)にとても良い天気の中、1年生は武蔵野中央公園へ遠足に行きました。
初めての遠足でした。

広い公園で、

・ビンゴゲーム
・鬼ごっこ
・ハンカチ落とし
・集団遊び

などをして、思い切り遊んできました。

沢山どんぐりを見つけて拾ったり、葉っぱを集めたり、みな思い思いに楽しんでいました。

遠足

遠足

遠足

遠足

「エバリー」ミニコンサート

10月11日(月曜日)東京都小金井市観光大使・音楽グループ「エバリー」さんが、ミニコンサートをしてくれました。
コンサートに行ったことはなく、生で演奏を聴くのが初めてという子供達も多くいました。

みんなとても楽しく演奏会を聴いていました。

最後に感想を聞くと、
「映画館に行ったみたいだった。」
「夢みたいだった。」
と言っていました。

「エバリー」ミニコンサート
代表児童がユーフォニウムのピストンを押して、

「エバリー」ミニコンサート
「きらきら星」を演奏しました

(1年1組担任)

令和3年10月12日(火曜日) 休み時間の様子

涼しい風が吹くこの時期は暑くも寒くもないため、気持ちよく外遊びができます。
中休みは1〜4年生、昼休みは3〜6年生が、校庭で遊んでいます。
写真は今日の休み時間の様子です。
思い思いに体を動かして楽しんでいる様子が見られました。

中休みの様子

休み時間の様子
先生と大繩跳び

休み時間の様子
ジャングルジムで

休み時間の様子
上り棒やうんてい、鉄棒で

休み時間の様子
鬼ごっこもしています

昼休みの様子

休み時間の様子
活動は鬼ごっこが人気でした

休み時間の様子

休み時間の様子

休み時間の様子
先生と一緒に駆け回っていました

令和3年10月11日(月曜日) 1〜3年生ミニコンサート

今日の2〜4時間目に、1〜3年生はエバリーのミニコンサートを体育館で鑑賞しました。

ユーフォニウムとピアノの2つの楽器による、
・トルコ行進曲(モーツァルト)
・オペラ「カルメン」より
・「きらきら星」の曲の運指に挑戦(代表者)
・テキーラ
・韃靼人(だったんじん)の踊り
・ディズニーメドレー
を聴きました。
アンコール曲は「保二小校歌」でした。

途中、代表児童がユーフォニウムの運指に挑戦したり(曲は「きらきら星」)、タイミングよく腕を上げながら「テキーラ!」と声を出したり、感想を発表したりして、音楽を聴くだけではなく、活動も盛り込まれていて子供たちは楽しく鑑賞することができました。

保護者の皆様は、ぜひ子供たちから直接感想を聞いてみてください。

2時間目 3年生

1〜3年生ミニコンサート
音色が体育館中に響きました

1〜3年生ミニコンサート
目を閉じて鑑賞

1〜3年生ミニコンサート
「楽しかった人?」「はーい!」

1〜3年生ミニコンサート
大きな拍手を送りました

1〜3年生ミニコンサート
アンコール「保二小校歌」

1〜3年生ミニコンサート

3時間目 1年生

1〜3年生ミニコンサート
アンコール「保二小校歌」

1〜3年生ミニコンサート

1〜3年生ミニコンサート

1〜3年生ミニコンサート
お礼の拍手

1〜3年生ミニコンサート
日直さんから今日の感想

1〜3年生ミニコンサート
日直さんの号令で「ありがとうございました!」

4時間目 2年生

1〜3年生ミニコンサート
腕を振り上げて、「テキーラ!」

1〜3年生ミニコンサート
目を閉じて鑑賞

1〜3年生ミニコンサート

1〜3年生ミニコンサート
感想を発表しました

1〜3年生ミニコンサート
ディズニーメドレー

1〜3年生ミニコンサート
楽しんで聴きました

令和3年10月8日(金曜日) 中休みたてわり活動

昨日の10月7日(木曜日)の中休みに、たてわり活動がありました。
久しぶりの実施です。
班長・副班長を中心に声を掛け合い、異学年で元気に交流できました。

中休みたてわり活動

中休みたてわり活動

中休みたてわり活動

中休みたてわり活動

令和3年10月7日(木曜日) 避難訓練(放送機器故障を想定)

今日の2時間目に避難訓練を行いました。
・給食室から出火
・火災の影響で放送機器が使用できない
ということを想定した訓練でした。

児童は静かに教室で待機し、職員からの避難指示が出たら、すぐに避難を開始しました。

避難訓練
5年生

避難訓練
6年生

給食室のある西側を避け、東階段や東側の非常階段を使用して避難しました。

避難訓練
東側の非常階段から避難する様子

避難訓練

避難訓練
ホニ小山周辺に集まりました

どの学年も落ち着いて避難行動ができました。

避難訓練
全学年避難完了

避難訓練
校長先生のお話

令和3年10月6日(水曜日) 3年生自転車教室

昨日10月5日(火曜日)の午後、3年生は自転車教室がありました。
田無警察署の方が来校し、自転車に乗るときに気を付けることを教えていただきました。

3年生自転車教室
【3年1組】学級ごとに話を聞きました

3年生自転車教室
ヘルメット着用や標識の大切さを教わりました

3年生自転車教室
自転車の乗り方についてクイズ形式で確認

3年生自転車教室
校庭全体の様子

その後、実際に自転車に乗り、ポイントを確認しながら安全に気を付けて運転しました。

3年生自転車教室
【3年2組】発進時の確認

3年生自転車教室
安全を確かめて停止車両の脇を走ります

3年生自転車教室
踏切付近では一時停止して安全を確認

3年生自転車教室
横断歩道では安全を確認し、押して移動

準備からご指導・サポートに至るまで、関わってくださった田無警察署の皆様、PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。

令和3年10月5日(火曜日) 4年生ホワイトお別れ会

本校で飼育していたチャボのホワイトが、8月から入院していましたが老衰のため亡くなりました。
昨日、飼育を担当している4年生と関係者で、ホワイトのお別れ会を行いました。

4年生ホワイトお別れ会

4年生ホワイトお別れ会

順番にホワイトに触れてお別れをしましたが、戸惑いがあったり、順番待ちをしている友達のことを考えたりして少ししか触れられない子がいました。

でも、
「生きているうちに、できることをしてあげようね。死んじゃってからは、何もできないから。」
という先生からの言葉が子どもたちの心に響いたようで、その言葉を聞いた後に、最後にもう一度ホワイトとお別れをしたい人を募ると、たくさんの子どもたちが立って、次は納得できるまで積極的に触り、なでました。

4年生ホワイトお別れ会

4年生ホワイトお別れ会

4年生ホワイトお別れ会

4年生ホワイトお別れ会

最後に触れ合った子どもたちで、ホワイトを抱えて段ボール製の棺に入れました。

4年生ホワイトお別れ会

4年生ホワイトお別れ会

獣医の先生や、飼育でお世話になっている地域の方の話も真剣に聞きました。

4年生ホワイトお別れ会

4年生ホワイトお別れ会

ホワイトはもう死んでしまいましたが、これからも飼育をするウサギやチャボたちにできることをしよう、という思いも、子どもたちの瞳や態度から感じられるお別れ会でした。

令和3年10月4日(月曜日) 6年生歯磨き指導

今日、6年生は歯磨き指導がありました。
歯周病の歯ぐきの様子を写真で見たり、飲み物に含まれている砂糖の量を目で確認したりと、内容は下級生と同様でしたが、より詳細に教えていただき、深く学ぶことができました。

6年生歯磨き指導

6年生歯磨き指導

令和3年10月1日(金曜日) 通常学校再開

台風が接近する中ですが、本日から通常授業が再開しました。
学級全員が教室に集まるのは1か月ぶりです!
オンライン学習でずっと自宅から授業を受けていた児童もいますので、心身共に少しずつ学校生活に慣れていけるように進めていきます。
3学級に分かれていた1年生は、荷物のお引越しからスタートしました。

1年生
1年1組 歯磨き指導

1年生

1年生
ペープサートの寸劇も観ました

1年生

1年生
1年2組 

1年生
連絡帳を書いていました

2年生
2年1組 タブレットを活用した新聞作成

2年生

2年生
2年2組

2年生
ダンスで軽く体を動かしました

3年生
3年1組 ボール投げ運動

3年生

3年生
3年2組 図書

3年生

4年生
4年1組 歯磨き指導

4年生

4年生
4年2組 歯磨き指導

4年生

5年生
5年1組 家庭科

5年生

5年生
5年2組 係決めやワークシートの提出

5年生

6年生
6年1組 読書感想文

6年生

6年生
6年2組 読書感想文

6年生

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

今日のできごと

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

保谷第二小学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢四丁目2番11号
電話:042-463-4515
交通アクセス
Copyright © Houyadaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る