道徳授業地区公開講座
更新日:2020年1月15日
土曜公開 令和2年1月11日
毎年行っている「道徳授業地区公開講座」を実施しました。4校時に道徳の授業、5校時に講演会と協議会、そして2年生で行った2,3校時の「がん教育講演会」を公開いたしました。
2年生 「がん」ってな〜に? がんに負けない社会をつくるためには

対がん協会 医師の望月友美子さんが講演してくれました。

資料を見ながら講演を聞きます。


西東京市の人口など具体的な話から…

たばこによる害とがんについて

1時間30分しっかり話を聞きました。

生徒代表のお礼の言葉
道徳授業


今回は各学年で同じ教材を使って授業

落語を元にした教材「落語が教えてくれること」を読んで

半での話し合い

地域の方も参観

保護者の方も参観

冬休みの宿題「書き初め」も展示
講演会・協議会

落語家の回路亭しん劇さんが登壇。

全校生徒で話を聞きます…

本題に入る前に簡単な説明や落語の楽しみ方を説明していただきました。

今日の道徳の内容に添って演目を話してくれ…

途中からは話が教科書とは違ってくるので、生徒たちも話に引き込まれます…

ストーブを使用して温かい体育館で

保護者の方も参加してくれました。


生徒からの質問に答えます。

使用する道具をもう一度見せてくれます…

一発芸を成功されるには…

最後は地域と保護者、教員で協議会を開催








 
 

