百花繚乱 第42回運動会その4
更新日:2019年5月30日
新時代を駆け抜けた生徒たち 令和元年5月24日
いよいよ運動会も残りの競技も少なくなってきました。暑さも気になるところですが……生徒たちの活躍の様子は……
いかだ流し 1年生

1年生の団体競技開始です…

一斉にスタート

担任も声をかけながら…後を追います。

赤旗、落ちたのでその場で再スタート

予行とは違う展開も

男子にバトンタッチしてクラスも

こちらのクラスも

除し〜男子へ…勝負の行方は…

土埃と共にゴール
大ムカデ競争 3年生

コースに入場 ムカデは全てセパレートコース

準備を完璧に

大きなかけ声でスタートする各ムカデ

セパレートコースなのでこの状態での差はありません。

順調な各ムカデ

おっと!アクシデント…

一歩リードしたのはこのムカデ!

たすきは女子から男子へ 受け取りの合図を先頭に

こちらもたすきをつなぎます。先頭とは僅差

豪快な走り

男子の応援へ駆けつける女子

順調にトラックをまわります…

ゴール前の快走

まだ女子ムカデのたすきを受け取っていないクラスの脇を通ってゴール…

2位にムカデも…

そして最後のクラスもスタート この男子ムカデはとても早かった…

今までの気持ちを晴らすかのように快走

女子の応援とともにゴールへ

最後までやりきる姿に・・

会場からは大きな拍手が…
選抜学級対抗リレー

最初は女子 1年生からスタート

半周をつないでトラック2周

選抜選手の走り

ゴール!!

2年生女子スタート前に出発係にトラブルが…

2年生女子スタート

白くかすむのは土埃

2走から3走へ

ゴール

続いて3年生女子

追いかけて

3走へ

ゴールで笑顔

男子のスタート 1年生は女子と同じ2周を4人でつなぎます。


ゴール!!

2年生男子からは一人200メートルの一周を走ります。

2走へ

戦いの行方は

気迫でトラックをまわる選手たち

ゴール!!

最後は3年生男子

接戦1走から2走へ

熱い応援が会場からも

2走から3走へ

ほとんど差はありません

アンカーでも差がありません

気迫のアンカー戦

最後に勝利の女神が微笑んだのは…
部活対抗リレー
暑さ対策のため、最後に変更された部活対抗リレーは全ての得点競技が終わってからとなりました。今年取り入れた競技ですが、生徒会が企画運営して実現した競技です。先生たちの合同チームも参加予定です。

集まった各部活の代表

ユニホームで走りますが、剣道部はこの姿で

スタート バトンは部活の特徴を出してそれぞれ違います。

剣道部はやや不利か…

もつれてトラックに倒れ込みます・・・

それでも最後まで走ります。竹刀をパス!!

戦い終わってこの勇姿

第2レース ボランティア部は箒がバトン

楽しくレース

第3レース 先生たちも参加 この部活対抗リレーは参加人数も無制限です。

先生たちは次々にパス 多人数で対抗

まだまだ先生たちのパスは続きます。

さて、先生は何人参加しているのでしょう・・・

野球部顧問はさすが、ヘッドスライディング!!でパス。

不思議な人たちも参加

生徒は余裕のゴール

参加することに意義ありの教員チーム
閉会式

閉会式隊形へ

生徒会司会で

整理体操

成績発表

1年生から順に発表

1年A組優勝

続いて2年生 ガッツポーズも思わず出ます。

2年C組優勝

最後は3年生

3年B組優勝

閉会の言葉

実行委員お疲れ様でした…
戦い終わって

勝利を喜ぶクラス

保護者に優勝カップを見せるクラス

クラスの実行委員会から

お疲れ様でした。

駆け寄った保護者が子どもたちと写真

クラス毎に思い出に残った運動会

3年生は全員で記念写真

片付け

保護者、地域の皆さまご参観ありがとうございました。








 
 

