令和6年度 給食に関する定期的なお知らせ
更新日:2025年3月21日
3月の給食
今月は、卒業や進級を控えた皆さんへ応援やお祝いの気持ちを込めた給食を提供しますので楽しみにしていてください。
2月の給食
寒さに負けず、給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。
今年度の給食も残り3ヶ月となりました。給食スタッフ一同、安心安全な給食をお届けできるよう努めますのでよろしくお願いいたします。
1月の給食
2025年が始まりました。今年も給食をしっかり食べて、寒さに負けない体を作りましょう。
12月の給食
いよいよ今年も最後の月を迎えました。今月も「めぐみちゃん、冬至・クリスマスメニュー」など多彩な献立です。お楽しみにしてください。
11月の給食
今月は西東京市と青嵐中の読書月間です。
いろいろな絵本と給食をコラボしたメニューが登場します。
食べてみて、読んでみて、読書の秋・食欲の秋を楽しみましょう。
10月の給食
10月16日は「世界食糧デー」です。また、この10月は国が定める「食品ロス削減月間」です。
給食は残さず、しっかり食べましょう!
9月の給食
2学期がスタートしました。給食スタッフ一同新たな気持ちで栄養のある美味しい給食をお届けしたいと思いますのでよろしくお願いします。
夏休み給食だより特別号
長い夏休みに入りました。食事を含めて夏休みに規則正しい生活をすることの大切さを解説しています。よく読んで計画的な毎日を過ごしてください。またいよいよ始まるパリオリンピック。フランスの様々な料理やスイーツを紹介しています。どれも美味しそうです。
7月の給食
夏野菜のシーズンです。トマト、ナス、キュウリやズッキーニなど豊かな日差しを浴びて育つ野菜にはビタミン類が多く含まれています。それらを使った給食が沢山あります。夏バテ防止のためにも残さず食べましょう。
6月の給食
6月は食育月間です。生涯にわたって健康で心豊かに暮らしていくためには、子どものころから食に対する知識を身につけ、健全な食生活を実践できる力を身につけることが重要です。
5月の給食
献立をよく見てみると日々変わっており、同じメニューは1ケ月の中でありません。このように日々変わる献立はどういう考え方で作られているのか、今回はそれを解説しています。
4月の給食
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ