このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の 学校の組織 の中の 二中のGIGAスクール構想 の中の 情報活用能力について授業研究を重ねています のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

二中のGIGAスクール構想

サブナビゲーションここまで

本文ここから

情報活用能力について授業研究を重ねています

更新日:2022年9月28日

育成をさらに推進 令和4年9月20日

 タブレットパソコンを授業で使用することはもう当たり前の状況になる中、効果的でしかも新しい学習の流れの中でどの教科でも育てなければならない資質・能力である「情報活用能力」を二中では研究中です。より有効により必要性に応じて…いつでも使える道具として個別に(個別最適化)使ったり、みんなで(協働的に)という目的に応じた活用をすすめるための研究授業を行いました。
 今回は数学、社会、英語、保健体育、道徳を実施し、その後の研究会において教員間で振り返りを行い、まとめとして講師の先生に講評と指導をいただきました。

社会 3年生 マンションの騒音問題を解決しよう


全3時間の中の1時間を公開 すでにいろいろな考えが出ています。


タブレットで出題


今日の流れは? タブレットの付箋機能を使って班でまとめ


早速4人班で検討


意見整理は紙とデジタルで


出された情報・意見をみんなで分類整理


先生に確認しながら情報整理をすすめます。


友達の書いた付箋(情報)を整理するのはためらいがありますが、話し合いながらどんどん行うのがポイント


熱の入った議論も見られました。

保健体育 2年生 バレーボール・チームとしての戦術を考え「空いた空間をめぐる攻防」を制する


体育館や校庭を離れて教室での作戦会議


タブレットにはコートと班の生徒コマ 机上にはプリント


実際にチームになる人たちと班で話し合い


実際に配置してみてみんなで考察・情報整理

道徳 2年生 自然環境に優しく


様々な問いかけに対してアンケートで解答


自分の意見と友達の意見と比べて…みんなの情報と比較して考えを深めます。

数学 2年生 1次関数


問題を読んでどのように解けばよいか考える…情報の整理


そして身の回りで1次関数とみなして考えることで解決できる問題を考える…


みんなでアイデアを出して 面白いアイデアがいっぱい…でも1次関数の条件に合うかな…

英語 1年生 Speech about My brother


英語も数学同様に少人数指導です。デジタル教科書で音読


タブレットの音声認識機能を使って…入力


発音が正しく、正確に認識…思わず手を合わせ…やった!


こんな感じで認識


長文を認識してもらいます。発音、テンポ、アクセントを意識して


本日の講師の先生も見学


一方、英文のタイピングでの入力も行い、情報比較して意見をまとめます。

研修会・指導講評


授業者自評


研究グループごとに今回の授業を振り返って協議


こちらは英語のグループ


最後に講師の佐藤先生より指導・講評


今後の推進に生かしていきます。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る