このページの先頭です
西東京市立保谷第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 保谷第二小学校 の中の スクールライフ の中の 今日のできごと の中の 今日のできごと〜令和7年度1学期 9月 のページです。

本文ここから

今日のできごと〜令和7年度1学期 9月

更新日:2025年10月16日

1年生 歯磨き指導

9月29日(月曜日)、歯磨き指導がありました。今生えている歯、これから生えてくる歯の特徴について、紙芝居形式で教えていただきました。その後、自分たちの歯を守るための歯磨きの仕方について教えていただきました。虫歯にならないよう、自分の歯を大切にするために良い機会になりました。

5年生 ホニ小まつりに向けた準備( 9月18日木曜日)

9月26日(金曜日)のホニ小まつりに向けて各クラスごと準備を進めています。

5年生はお店を自分たちで考え、

1組「5−1バルーンハイキュー!」「5−1からの挑戦状〜君はこの謎を解けるかな〜」

2組「ぴったり止めろ!ストップウォッチ」「もぐらたたきゲーム」

3組「ストップウォッチ&シルエット」「借り人競争」

というお店を開く予定です。

必要なもの、役割をそれぞれが考え、生き生きとした表情で取り組んでいました。

ホニ小まつり本番が楽しみです。

全学年 あんぜんの日

9月13日に、「保二小あんぜんの日」が行われました。避難所運営協議会・おやじの会・西東京消防署・西東京市総務部危機管理課・東京老人ホーム・中川動物病院等、地域の様々な団体の協賛をいただき実施することができました。ありがとうございました。
子どもたちは防災体験学習や、学校が避難所となった際に必要とされる開設訓練を通して、地域の安全を守っている方々の努力を学びました。有事の際だけでなく、日ごろから自分にもできることを考えていくきっかけになったことと思います。今後も、各関係団体の皆様や保護者の方々と共に、地域全体の安全・安心の意識づくりに寄与していけるよう、「あんぜんの日」の持続的な実施を目指してまいります。


避難所体験


車椅子体験


火起こし・湯沸かし体験


ペット同行避難体験


包帯処置体験


命の安全教育

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

保谷第二小学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢四丁目2番11号
電話:042-463-4515
交通アクセス
Copyright © Houyadaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る