このページの先頭です
西東京市立保谷第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 保谷第二小学校 の中の スクールライフ の中の 今日のできごと の中の 今日のできごと〜令和6年度3学期 3月 のページです。

本文ここから

今日のできごと〜令和6年度3学期 3月

更新日:2025年3月14日

3月14日 金曜日  5年生 「6年生を送る会」

5年生は、様々な行事を「自立行事」として、実行委員を中心に自分たちで計画し、準備・練習を進めてきました。
「6年生を送る会」の出し物は、「これまでにない方法で6年生を喜ばせよう」という目標をもって取り組みました。
6年生の小学校生活の思い出をCMソングの替え歌で表現し、ダンスをしながら「お」「め」「で」「と」「う」「(ハートの絵文字)」の人文字を作りました。
うまくできない所も、実行委員の声掛けでアドバイスし合い、改善していきました。

最後の練習の際には、全員で円陣を組んで「おー!」と声を出し、一致団結する姿が見られました。

頼もしい高学年に成長しました。(5年1組担任)

3月13日 木曜日  2年生 「6年生を送る会」に向けた練習

2月28日(金曜日)に6年生を送る会がありました。
2年生はランドセルを使った出し物をしました。
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、練習から本番まで、2年生らしく元気いっぱいに取り組むことができました。
※写真は練習のときの様子です。 (2年2組担任)

3月12日 水曜日  クラブ発表

保二小では、クラブ発表を各クラブが様々な形で行います。
タブレットでスライドを作り、クラスで見るクラブ、絵を描いて掲示するクラブなどがあります。
 
ダンスクラブは、朝の時間に体育館でダンス発表を行いました。
それぞれが練習を重ねてきた演技を全校児童が手拍子で応援している様子が素敵でした。
 
最後にみんなでジャンボリミッキーを踊り、全校が一つになれたクラブ発表会でした。(算数少人数担当)

3月11日 火曜日  1年生から4年生対象 アウトリーチ型演奏会

2月21日(金曜日)に1年生から4年生を対象にしたエバリーのお二人によるアウトリーチ型演奏会が行われました。
プロの生演奏を聴くのが初めての児童が多かったので、とても新鮮な様子でした。
「トルコ行進曲」や「ディズニーメドレー」など、知っている曲を中心に、ヴァイオリンとピアノの熱気溢れるパフォーマンスと圧巻の演奏にとても魅了されました。
最後はお二人の伴奏に合わせて校歌を歌い、とても贅沢な時間を過ごすことができました。(音楽専科)


代表児童がヴァイオリンを体験しました


体を動かしながら音楽を楽しむシーンも


最後に校歌を元気よく歌いました

3月10日 月曜日  3年生と4年生 飼育引き継ぎ集会

2月20日(木曜日)に飼育引き継ぎ集会がありました。
4年生は、1年間の飼育活動を通して、3年生に何を伝えたらいいのかをグループごとに話し合い、新聞にまとめ、発表することができました。

GWまでは、3年生にお世話の仕方を教えながら合同で活動を行います。
しっかりと、命のバトンを引き継いでいきたいと思います。(4年2組担任)

3月7日 金曜日  6年生 薬物乱用防止教室

2月20日(木曜日)に6年生は薬物乱用防止教室がありました。
薬の正しい使い方について学びました。
薬は、容量・用法を守って飲むこと、自分に処方された薬以外飲んではいけないことなど、学校薬剤師の先生が分かりやすく説明してくださいました。(6年1組担任)

3月6日 木曜日  5年生 「たてわりありがとうの会」準備

2月19日(水曜日)には「たてわりありがとうの会」があり、2月28日(金曜日)には「6年生を送る会」がありました。そのために5年生は、実行委員が中心となって計画をし、時間を見つけて準備を行ってきました。
また、各班の5年生は、プレゼント係、進行係、ゲーム係など、役割を分担し、6年生が喜んでくれるよう心を込めて計画・活動をしました。(5年2組担任)

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

保谷第二小学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢四丁目2番11号
電話:042-463-4515
交通アクセス
Copyright © Houyadaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る