今日のできごと〜令和6年度3学期 1月
更新日:2025年1月22日
これまでの「今日のできごと」はこちらからご覧ください。
1月22日 水曜日 3年生 総合的な学習の時間「地いき安全マップを作ろう!」
3年生は、総合的な学習の時間で「地いき安全マップを作ろう!」の学習をしています。
防犯の視点から、
「入りやすい」「見えにくい」場所は危険、
「入りにくい」「見えやすい」場所は安全、と
キーワードをもとに自分たちの町について考え、地図にまとめていく学習です。
1月16日(木曜日)には、9グループに分かれて通学路や家の近くについて調べ学習をしました。
「この道は、昼間でも人が少ないし、周りが駐車場やアパートの玄関側だから『見えにくい』場所だと思うよ。」
「学校の前には花だんがある。学校の先生や主事さんが水やりをしたり、道の安全を気にしていたりするから『見えやすい』場所だね。」
「人が少なくて、植木のかげに悪い人が隠れることができそう。
でも防犯カメラがついているし、防犯カメラがあることを伝える表示もあるから、安心かな。」
子ども達からは、こんな会話が聞こえてきました。
1月20日(月曜日)には、グループごとに地図の作成を始めました。
地いきの安全について、2年生に伝えられるよう、みんなで協力して準備を進めていきます。(3年1組担任)
1月15日 水曜日 短縄ホニチャレンジ週間
今朝、短縄ホニチャレンジ集会があり、今日の中休みから「短縄ホニチャレンジ」が始まりました。
初日の今日は、さっそく元気に縄跳びをする様子が見られました。
それぞれ自分の目標を抱いて、様々な跳び方に挑戦していきます。
友達と切磋琢磨して、去年よりもさらに縄跳びのレベルがアップすることを期待しています。
1月14日 火曜日 3・4年生 席書会
3年生は1・2時間目に、4年生は3・4時間目に、書家の先生をお招きして、体育館で席書会を行いました。
先生からは、筆の動かし方や字のバランスなどについて、全体指導や個別指導を通して教えていただきました。
子ども達は、教えていただいたことを思い出しながら、一文字一文字丁寧に書きました。
3年生
4年生
書き終えた作品を、お手本と見比べて振り返る姿もありました。
大きな半紙に力強く書かれるお手本の文字に、子ども達から拍手が湧きました。
1月17日(金曜日)から、校内書初め展が始まります。
31日(金曜日)まで開催しております。
ぜひ、子ども達の学習の成果を見に来てください。