令和7年3月の献立
更新日:2025年3月26日
3月21日(金曜日)
野菜ジュース
赤飯
鶏のから揚げ
のり和え
けんちん汁
セレクトアイス
「今年度最後の給食は、卒業、進級をお祝いするお祝い膳です。みなさんの健やかな成長を祈り、日々給食を提供してきました。みなさんの小学校生活の良い思い出のひとつになっていたらうれしいです。今後とも学校給食運営に、ご理解ご協力をお願い申し上げます。」
3月19日(水曜日)
牛乳
シュガー揚げパン
鮭のムニエル
ツナコーンサラダ
スープ
「コッペパンで作る揚げパンは、ザ給食の揚げパン!というイメージがありますが、ねじりパンで作る揚げパンは、砂糖などの粉が隙間にたっぷり入ってくれます。」
3月18日(火曜日)
牛乳
カレーライス
和風サラダ
フルーツポンチ
「みんな大好きカレーライスです。本校では辛さをかえて、ふたつの回転釜で調理します。」
3月17日(月曜日)
牛乳
菜飯
さばのみそ煮
人参しりしり
すまし汁
「今回のさばのみそ煮は、スチームコンベクションオーブンを使用して作りました。30分ほど加熱しますが、釜とは違い、煮崩れずに仕上げることができます。」
3月14日(金曜日)
牛乳
コーンクリームライス
ひよこ豆のスープ
シナモンドーナッツ
「今日はホワイトデーです。世界中で行われているバレンタインと違い、ホワイトデーは日本独自のイベントです。何か頂いたらお返しをするという、日本人らしさが表れたイベントですね。」
3月13日(木曜日)
牛乳
食パン
さわらのマヨマスタード焼き
ハムサラダ
パンプキンスープ
「今日はサンドウィッチデーです。薄切り食パンに、さわらとサラダをはさみ、セルフサンドウィッチを作りました。」
3月12日(水曜日)
牛乳
ご飯
鶏肉と根菜のうま煮
しらす和え
みそ汁
みかん(でこぽん)
「ジューシーなデコポンが届きました。旬のみかんはビタミン補給にぴったりです。」
3月11日(火曜日)
牛乳
焼豚チャーハン
ジャンボしゅうまい
スープ
「ジャンボしゅうまいは、肉だねに味をつけ、そのまま食べられるようにしました。皮を端っこまでたねにくっつけることで、皮が硬くならずに蒸しあがります。」
3月10日(月曜日)
牛乳
しょうゆラーメン
ちくわのゆかり揚げ
ごま和え
「6年生好きな給食ランキング2位のしょうゆラーメンです。昆布と煮干しで出汁を取りました。」
3月7日(金曜日)
牛乳
ご飯
メンチカツ
おかか和え
みそ汁
「今日はメンチカツの日です。今回は、たっぷりの豚ひき肉に、押し豆腐、炒めたたまねぎとシンプルでジューシーなメンチカツに仕上げました。人参やキャベツなど野菜を加えても、おいしいと思います。」
3月6日(木曜日)
牛乳
ご飯
厚揚げ入りホイコーロー
じゃこサラダ
スープ
「ホイコーローは厚揚げでかさまし、かつ栄養価もアップできます。厚揚げは、豆腐に比べ、崩れにくく、水分が少ない分栄養がぎゅっとつまった万能食材です。」
3月5日(水曜日)
牛乳
ご飯
わかさぎ入りかき揚げ
おひたし
すまし汁
みかん(あまなつみかん)
「わかさぎは漢字で公魚と書きます。これは当て字ですが、昔将軍家への献上品とされていたため、将軍家御用達という意味で公という字があてられたそうです。」
3月4日(火曜日)
牛乳
ココア揚げパン
ポテトニョッキのクリーム煮
かぶのサラダ
「ポテトニョッキも給食室の手作りです。マッシュしたじゃがいも、小麦粉、塩、オリーブ油を混ぜ合わせ、成形し、ボイルして、クリーム煮に加えます。」
3月3日(月曜日)
牛乳
ちらしずし
菜の花入りすまし汁
桃ババロア
「ひなまつり献立です。ちらしずしはボイルした花形にんじんと絹さや、菜の花入りすまし汁の花麩で、色鮮やかな春らしい給食になりました。」