令和6年10月の献立
更新日:2024年11月5日
10月31日(木曜日)
きになる野菜赤ぶどう&トマト
紫いも揚げパン
ガーリックチキン
フレンチサラダ
パンプキンスープ
「ハロウィンメニューです。パンプキンスープは、豆乳クリームたっぷりでまろやかに仕上げました。」
10月30日(水曜日)
牛乳
ご飯
銀サワラの塩麹焼き
酢の物
豚汁
「銀サワラとは、正式名称ミナミカゴカマスといい、さわらとは別のお魚です。味がさわらに似ていることから、銀サワラと呼ばれているそうです。」
10月29日(火曜日)
牛乳
五目ラーメン
春巻き
温州みかん
「春巻きはたけのこやにんじんなど、野菜をたっぷり入れ、ひとつひとつ手作りしました。」
10月28日(月曜日)
牛乳
ビビンバ丼
ブロッコリー
トックのスープ
りんご
「トックは韓国のお餅です。トックは平べったいので、味つけまで完成したスープに入れるだけで、すぐ火が通ります。」
10月25日(金曜日)
牛乳
和風スパゲティ
すまし汁
チーズ芋もち
「マッシュしたじゃがいもに、チーズを混ぜ込んで焼き、砂糖醤油をかけました。ある児童が“おもちおいしい!”というので、“今日は芋もちだから、お米の餅ではなく、じゃがいもだよ”と伝えるととても驚いていました。お餅だと思って食べていたそうです。」
10月24日(木曜日)
牛乳
きびご飯
さばの生姜ソース焼き
ほうれん草のツナ和え
みそ汁
「脂が乗っているおいしいさばでした。しょうがを効かせたタレを漬け込み、焼くだけのシンプルな味つけが、よく映えました。」
10月23日(水曜日)
牛乳
しらすマヨトースト
秋のシチュー
フルーツヨーグルト
「秋のシチューは、かぶやさつまいもなど、今が旬の野菜をたっぷり使用しました。」
10月22日(火曜日)
牛乳
ご飯
鶏肉の香味焼き
きんぴら
すまし汁
「鶏肉の香味焼きは、焼いた鶏肉にねぎ、しょうが、みょうがを入れたしょうゆベースのタレをかけました。お魚や、ごはんにも合うと思います。」
10月21日(月曜日)
牛乳
わかめご飯
たらと野菜の甘酢あん
みそ汁
柿
「柿が色づくと医者が青くなる、という言葉があります。これは、栄養満点の柿を食べると健康になれるため、お医者さんが暇になってしまう、という意味が込められています。」
10月18日(金曜日)
牛乳
ダイスチーズパン
ミートローフ
スープ
温州みかん
「ミートローフとはアメリカの代表的な家庭料理で、ミートは肉、ローフは塊を意味します。」
10月17日(木曜日)
牛乳
麦ご飯
青椒肉絲
切干し大根のナムル
スープ
温州みかん
「切干し大根とは、細切りにした大根を乾燥させたものです。生の大根から水分が飛ぶので、食物繊維やビタミンなどがぎゅっと凝縮されるため、栄養価の高い食材です。」
10月16日(水曜日)
牛乳
ご飯
おから入りハンバーグ
ゆかり和え
豆腐のみそ汁
「今日は読書週間にちなんだお話献立です。お話にでてくるおから、豆腐を使った献立にしました。おからは食物繊維が豊富で、別名卯の花といいます。」
10月15日(火曜日)
牛乳
栗ご飯
さわらのゴマだれ焼き
かぶの浅漬け
みそ汁
「国産の栗が出回ると、今年も秋がやってきたという気がします。炊飯器で栗も一緒に炊くので、甘くてホクホクの栗ご飯になります。」
10月11日(金曜日)
牛乳
ねぎ塩豚丼
しらす入り卵焼き
みそ汁
ゆず寒天ゼリー
「卵液に調味料、しらす、にんじんを加えてふんわりと焼き上げました。」
10月10日(木曜日)
牛乳
ココアパン
赤魚のレモンソースがけ
トマトスープ
ぶどう(ピオーネ)
「今日は語呂合わせでトマトの日です。スープはトマトだけだと酸っぱいので、キャベツや玉ねぎの甘味、ウインナーなど動物性の食材のうまみを使い、まろやかで食べやすいよう意識しました。」
10月9日(水曜日)
牛乳
ご飯
棒ギョウザ
海藻サラダ
春雨スープ
「海藻サラダにおかひじきを入れました。おかひじきとは、海岸の砂地で育つ野草の一種です。ひじきという名前が入っていますが、海藻のひじきとは別の食材です。」
10月8日(火曜日)
牛乳
しそひじきふりかけご飯
お魚カツ
おひたし
みそ汁
「お魚カツはカツオを使用しました。しょうが、にんにく、しょうゆで下味をつけ、小麦粉、パン粉をつけて揚げました。」
10月7日(月曜日)
牛乳
ケチャップライス
鶏のハニーマスタード焼き
野菜のマリネ
レンズ豆のスープ
「レンズ豆は香りが豊かで、じゃがいものようなホクホクとした食感が特徴的です。平べったい形をしていることから、和名はヒラマメといいます。」
10月4日(金曜日)
牛乳
ご飯
いわしのかば焼き
こんにゃくの甘酢炒め
なめこのみそ汁
「今日はいわしの日です。酒、しょうがで下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げ、しょうゆベースの甘辛だれをかけました。」
10月3日(木曜日)
牛乳
キャロットライス
鮭のマヨネーズ焼き
マカロニソテー
スープ
りんご
「今年初のりんごです。秋映という品種のりんごにしました。」
10月2日(水曜日)
牛乳
麻婆豆腐丼
バンサンスー
柿
「バンサンスーとは千切りにした中華の和え物のことです。スーは漢字で絲と書き、この漢字が千切りを意味します。」
10月1日(火曜日)
牛乳
カレーほうとう
カリカリ梅和え
かしわ天
「かしわ天は、皮なしの鶏むね肉を使用しました。衣に青のり、マヨネーズを加え、塩分控えても香りでおいしくいただけるよう工夫しました。」