このページの先頭です
西東京市立ひばりが丘中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで


本文ここから

研究授業 社会科(3年)

更新日:2025年8月21日

 単元「満州は日本の生命線 リットン調査団の報告書」で「日本が決定した決断について、多面的・多角的に考える」ことを目標に研究授業を行いました。また「歴史上の様々な立場にたって、違いを認めながら自分の主張を伝えることができる」ことを人権教育の視点として行いました。

 「日本政府(犬養毅首相)」「満州にいる日本兵(関東軍)」「満州にいる中国人商人」「リットン調査団の中のフランス代表」「中国政府」「日本の新聞記者」の6つの立場に分かれて考える。

同じ立場の人を探して理由について意見交換をする。

「リットン調査団の報告」を受け入れるか受け入れないか、班で模擬会議を行い、ヒグジャムを通じて発表する。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和7年度のお知らせ

サブナビゲーションここまで

ひばりが丘中学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目2番42号
電話:042-439-5550・042-439-5546(IJ学級)
交通アクセス
Copyright © Hibarigaoka Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る