このページの先頭です
西東京市立谷戸第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸第二小学校 の中の スクールライフ の中の 給食室から の中の 令和4年度 の中の 給食フォト日記〜毎日の給食〜 の中の 7月の給食 のページです。

本文ここから

7月の給食

更新日:2022年7月20日

7月20日


☆お楽しみ給食☆

《1学期最後のお楽しみ給食》
 今日は、1学期最後の給食です。献立は、「鶏とトマトの冷製パスタ、コーンフレークサラダ、セレクトデザート(フローズンヨーグルトまたはりんごシャーベット)、ミルクコーヒー」です。朝、事務室の隣の1年1組の教室から「今日お楽しみ給食だよ!楽しみ!」と大きな声が聞こえてきて、嬉しくてすごくやる気が出ました。暑い日が続き、食欲が落ちてきている人もいるかなと思ったので、さっぱりと食べやすいメニューにしました。「鶏とトマトの冷製パスタ」は、夏野菜のトマトとズッキーニにレモン汁やバジルを入れて爽やかな味にし、鶏肉は蒸して細かく裂いて合わせました。バジルの味が子供たちにどうかなと少し不安もありましたが、とても好評でした。「コーンフレークサラダ」は、ドレッシングで味付けした野菜の上に、甘くないコーンフレークを乗せたサラダです。カリカリがおいしいとこちらも好評でした。セレクトデザートはりんごシャーベットが人気でしたが、どちらを選んだ子も「おいしかった!」と嬉しそうでした。飲み物のミルクコーヒーは、1.2年生では苦いと言う子もいましたが、高学年になるにつれてほとんどいなくなっていたので、味覚が発達していっているのだなと改めて感じました。
 今学期も子供たちの笑顔がたくさん見られ、うれしい言葉もたくさんもらい、無事に終えることができました。2学期も安全でおいしい給食提供ができるように、夏休み中にしっかり準備をして新学期を迎えたいと思います。1学期、ありがとうございました。


ズッキーニは一度少し多めの油で炒めて取り出しておきます。


たまねぎをよく炒め、湯むきしてカットしたトマトを加えてさらに炒めます。


バジルチップを入れると、一気に本格的な香りに。


鶏肉は下味をつけて蒸して、細かく裂きます。


スパゲティは冷やすといつもよりかたくなるので、少しやわらかめにゆでて水冷します。


作って冷やしておいた具材と鶏肉と麺を合わせます。


サラダのコーンフレークは、食べる時までカリカリ感が残るように紙を敷いてから盛り付けました。


1学期最後の給食なので、お手紙も特別バージョンにしました。

7月19日


シシジューシー ゴーヤチャンプルー もずくスープ 牛乳

《郷土料理給食「沖縄県」》
 今日は郷土料理給食で、「沖縄県」の料理です。「シシジューシー」は、豚肉、野菜、油揚げ、昆布などが入った具だくさんの炊き込みごはんです。シシは豚肉、ジューシーは炊き込みごはんを意味する沖縄の言葉です。「ゴーヤチャンプルー」は、ゴーヤをメインに、豆腐や野菜などを一緒に炒めた料理です。昆布と豚肉の旨みが出ていて好評でした。チャンプルーは沖縄の言葉で「ごちゃ混ぜにする」という意味があります。今日は、沖縄で作られている「島豆腐」というかたい木綿豆腐を使いました。ゴーヤは子供たちでも食べやすくなるように、塩もみをして水で洗い、ゆでてから炒めてみました。苦みはとても薄れていましたが、やっぱり苦手…という子も多かったです。「もずくスープ」のもずくの生産量は、沖縄が全国一です。日本で食べられているもずくの95%以上が沖縄県産です。海藻は苦手な子が多いかと心配しましたが、1年生もおかわりをしている子がたくさんいました。ちょうど夏休みに沖縄に行くという子もいたので、どんな食べ物を食べてきたのか夏休み明けにぜひ教えてほしいです。


刻み昆布、豚肉、油揚げ、にんじんなど、具だくさんで旨みたっぷりです。


島豆腐は思ったよりかたく、炒めてもなかなか崩れませんでした。


卵を入れることで全体がまとまり、ゴーヤの苦みも目立たなくなります。


かつお節は野菜から出た水分を吸って、旨みを加える大事な役割を果たしています。

7月15日


おにぎり 肉じゃが みそ汁 牛乳

《給食委員会が考えたメニュー第5弾!》
 今日は、6年3組の給食委員会の児童が考えたメニューです。テーマは「残さず食べられる給食」です。おにぎりはもともと手間がかかりますが、今回は今まで提供したことのない鮭おにぎり。鮭を入れてのりを巻いて…といつも以上に調理工程が多いので大変でしたが、調理員さんが頑張ってくれて、無事においしいおにぎりが提供できました。いつもよりごはんの量が多いのですが、ほとんどの子が完食していました。鮭おにぎり、肉じゃが、みそ汁の組み合わせが良いという声も聞かれました。
 給食委員会が考えたメニューウィークは、給食室としては調理工程が多く忙しい5日間でしたが、バラエティに富んだメニューになっていて、子供たちも楽しめたのではないでしょうか。同じ谷戸二小の子が考えたメニューということで、食べている子供たちの気持ちもいつもと少し違ったようです。良い取り組みができました。


鮭は三枚卸しの大きいままで焼いて、小骨を丁寧に取り除きながら小さくほぐします。


中に鮭を詰めるのは大変なので、ごはんに混ぜてにぎり、のりを巻いてアルミホイルで包みました。


肉じゃがは、味が染みるようによく煮込みます。どこかほっとする味です。

7月14日


キムチラーメン ジャンボギョウザ フルーツポンチ 牛乳

《給食委員会が考えたメニュー第4弾!》
 今日は、5年1組の給食委員会の児童が考えたメニューです。テーマは「みんなが楽しくおいしく栄養をとれる給食」です。キムチラーメンは、言わずと知れた谷戸二小の大人気メニューです。1年生は初めてだったので、「辛い〜!」「辛いけれどおいしい!」「全然辛くないよ!」と辛さについては意見が分かれていましたが、多くの子が残さずきれいに食べてくれていました。ジャンボギョウザは、今日はキムチラーメンにニラが入るので、ニラなしバージョンにしました。こちらも大人気でした。フルーツポンチは、ピリ辛のラーメンや揚げぎょうざを食べた後に食べるとさっぱりしました。味のバランスがよく考えられた献立になっていて、楽しくおいしく栄養がとれました。


キムチラーメンには、キムチをこんなにたくさん入れています。


ジャンボギョウザは、子供たちの手のひらと同じくらいの大きさの皮を使っています。


中に具をたっぷり詰めて、油で揚げます。皮はカリカリで中はジューシー!


今日のフルーツポンチは白玉団子入りです。

7月13日


カリカリ梅ごはん コロッケ カミカミ和え たまごとねぎのお吸い物 牛乳

《給食委員会が考えたメニュー第3弾!》
 今日は、6年1組の給食委員会の児童が考えたメニューです。テーマは「夏でも涼しく食べられる給食」です。カリカリ梅ごはんは、和食の献立を考えた6年生の全クラスが献立に入れたいと言ったほど、子供たちからも人気があります。梅の酸味でさっぱりと食べられました。コロッケは、いつもよりひき肉を少し多めに入れてボリューム満点です。カミカミ和えはするめいかを入れた和え物で、調味液にりんご酢を多めに入れているのでこちらもさっぱりとした仕上がりでした。たまごとねぎのお吸い物は、かきたま汁よりもあっさりとした味付けにし、たまごとねぎをたっぷり入れました。全体的にさっぱりしていたので、今日のように蒸し暑い日でも食べやすかったです。


細かく刻んであるカリカリ梅を混ぜると、どこを食べてもちゃんと梅の味がします。


コロッケはじゃがいもやひき肉などの具材をよく混ぜて、一つ一つ楕円形に成型し、衣を付けます。


衣がきつね色になるまで揚げます。外はカリッと、中はホクホクしっとりです。


カミカミ和えにはするめいかがたっぷり。するめは大人だけでなく子供も好きな子が多いようです。


お吸い物のたまごは少しずつ入れてふわっと仕上げます。

7月12日


バーガーパン ハンバーグ 夏野菜のサラダ コーンスープ 牛乳

《給食委員会が考えたメニュー第2弾!》
 今日は、5年2組の給食委員会の児童が考えたメニューです。テーマは「季節を感じられる料理」です。トマト、きゅうり、レタスが入った夏野菜のサラダは、さっぱりとしていて蒸し暑い日でも食べやすく、ハンバーグと一緒にパンに挟んでもおいしく食べられました。コーンスープは、生のとうもろこしの甘さとつぶつぶとした食感が良く、子供たちに人気でした。仕上げにパセリをかけるという、いつもより少しおしゃれなスープでした。テーマの通り、おいしく食べながら季節を感じることができました。


今日のハンバーグは、パンに挟みやすいように円形にしました。


ハンバーグのソースは、みじん切りの玉ねぎ、すりおろしたりんご、ケチャップ、ソース、赤ワインをじっくり煮込んで作りました。


給食では、衛生面を考えトマトなどのサラダに使う野菜も一度加熱しています。よく熟していておいしそうです。


きゅうり、レタス、たまねぎをトマトの上に乗せ、上からドレッシングをかけます。彩りがきれいです。


生のとうもろこしは、皮をむいて包丁で実をそぎ落とします。


炒めたベーコンとたまねぎはミキサーにかけてとろとろにし、牛乳と手作りのルウを入れて、仕上げに生クリームを入れます。

7月11日


じゃこ菜飯 にんにくのさっぱりから揚げ タコのシャキシャキ和え 旬野菜のみそ汁 牛乳

《給食委員会が考えたメニュー第1弾!》
 今週は、給食委員会が考えたメニューウィークです。給食委員会の活動で、1週間分の献立作成を行いました。それぞれテーマを決め、使う食材や味付けも工夫しています。今日はその第1弾で、6年2組の給食委員会の児童が考えたメニューです。テーマは「旬の食材をたくさん取り入れた料理」。7種類の旬の食材を使い、オリジナリティ溢れる料理名も素敵な献立です。好きなものばかりでなく、苦手な子も多い食材も使って考えてくれたところが、さすが給食委員だなと思いました。


ごま油で炒めた小松菜とじゃこの香りが食欲をそそる一品です。


いつもよりにんにくを多めに入れて、暑い夏でも食べたくなるから揚げです。


旬のタコを入れた和え物。レタスときゅうりのシャキシャキとした食感も楽しいです。味付けは玉ねぎドレッシングでさっぱりと。


出来上がりの写真では沈んでしまって見えないですが、おみそ汁には旬のかぼちゃもたっぷり入っています。


なすもたっぷり入っています。なすが苦手で苦戦している子もいましたが、おいしかったです。

7月8日


体力アップまめまめキーマカレーライス ひじきと小松菜の鉄分サラダ 冷凍みかん 牛乳

《体力アップ献立》
 今日は、体力向上を目的にして考えた体力アップ献立です。今回は、特に「鉄分」がとれるように工夫しました。鉄分が多い食べ物は、レバーや赤身の肉のほか、豆類や大豆製品、ひじきなどの海藻類、小松菜などの緑黄色野菜です。今日は、これらの食べ物をたくさん使って作りました。また、ビタミンCを一緒にとることで、鉄分を体に取り入れるパワーがアップするので、今日はデザートに冷凍みかんをつけました。豆が苦手な子も、キーマカレーはおいしそうに食べてくれていました。


大豆はやわらかくなるまで朝から煮ています。


実はひき肉と一緒に大豆ミートも入っていました。みんな気付いていなかったようです。


じっくり煮込んで、マイルドですがちょっぴり辛いキーマカレーが完成。


今日は、玄米、ターメリック、パセリを混ぜた黄色いごはんです。


ひじき、小松菜、ツナで鉄分たっぷりサラダです。ドレッシングに入れたしょうががさっぱりさせてくれます。


冷凍みかんは子供たちにも大人気。1年生はプールの後だったので寒かったようです。

7月7日


天の川ごはん 七夕汁 すいか 牛乳

《行事食「七夕」》
 今日は、七夕にちなんだ献立にしました。「天の川ごはん」は、夜空に浮かぶ天の川をイメージして、そぼろとたまご、きゅうり、星とハートのにんじんを盛り付けました。「七夕汁」は、天の川と織姫のつむぐ糸に見立てたそうめん、願い事を書く短冊の形のにんじん、切ると星型になるオクラ、星の形をしたお麩が入ったすまし汁です。各クラスに3つずつ入れたハートのにんじんが当たった子は嬉しそうでした。


きゅうりが天の川で、両岸はそぼろとたまごです。きれいに盛り付けてくれています。


星とハートのにんじんも、かわいく盛り付けます。


完成図はこのようになりました。食べる時には混ぜてしまうので、子供たちに見てもらうのは一瞬ですが、「すごい!きれい!」と言ってくれるのが嬉しくて毎年頑張っています。


七夕汁に入れたにんじんは、短冊の形に。これは、型抜きしたにんじんの残りでできています。


お麩もかわいい星型です。


そうめんとオクラは出来上がりの直前に入れます。


今日のすいかは「姫甘泉」という品種で、とても甘くておいしかったです。

7月6日


かてうどん ちくわの天ぷら ゆで枝豆 牛乳

《ゆで枝豆》
 今日は、2年生が枝豆のさや取りを行いました。心を込めて、ひとつひとつ丁寧に取っている姿が素晴らしかったです。葉っぱや根っこが付いた枝豆は最近ではなかなか見ることができないので、貴重な体験になったのではないかと思います。八百屋さんを通して仕入れた地元農家さんの育てた枝豆は、甘みがあってとてもおいしかったです。塩味はあまり付けなかったので、豆本来の味を味わうことができました。


スーパーではなかなか見られないこの姿に、「えー!大きい!」と驚いている子もいました。


さやが破れないように、一つずつ丁寧に取ります。


「4個入りだ!」「1粒だけで小さくてかわいい!」「いい香りがする!」色々な声が聞こえてきました。


頑張って取った枝豆を、調理員さんに手渡します。給食の時間が楽しみです。


大きいザルにいっぱいになるくらいの枝豆が取れました。


硬すぎずやわらかすぎないおいしい状態にゆでてもらいました。

7月5日


シナモンアップルトースト イスパナヒサラダ シュクメルリ 牛乳

《世界の料理「ジョージア」》
 今月の世界の料理給食は、「ジョージア」の料理です。ジョージアは日本人が訪れることの少ない国ですが、おいしい料理がたくさんあります。素材の味を活かしたシンプルな味付けが多く、スパイスやハーブがたくさん使われます。「イスパナヒサラダ」はほうれん草のサラダのことで、ジョージアではよく食べられているサラダのひとつです。「シュクメルリ」はにんにくをたっぷり入れたクリームソースで鶏肉を煮込んだ、ジョージアの伝統的な料理で、シュクメリ村という村の名前から付けられたそうです。にんにくたっぷりの味は食べ慣れない子もいるかなと思いましたが、おいしかったと好評でした。


ほうれん草たっぷりのイスパナヒサラダ。ドレッシングにはごまを入れています。


シュクメルリには、いつもの2倍ほどのにんにくが入っていました。


鶏肉はボロボロにならないように、一度炒めて取り出します。


ホワイトソースを作って鶏肉を戻してよく煮込み、生クリームとパセリを入れて仕上げます。

7月4日


ごはん・元気みそ アジフライ 塩豚汁 牛乳

《元気みそ》
 元気みそは、にんじん、ピーマン、ねぎ、しいたけ、しょうがを炒めて、みそ、砂糖、酒、みりんで甘めに味付けしています。子供たちの苦手な野菜も入っていますが、ごはんに混ぜておいしそうに食べていました。


具材は食べやすいようにみじん切りにして炒めています。


すりごまを入れることで、マイルドになってより食べやすくなります。

7月1日


チキンピラフ ミネストローネ 蒸しとうもろこし ジョア(マスカット)

《蒸しとうもろこし》
 今日は、1年生がとうもろこしの皮むきを行いました。クイズでとうもろこしの勉強をしてから、一人2本皮をむきました。話をしっかり聞けて、作業もすごく丁寧で、1年生とても立派でした。今日のとうもろこしは、西東京市内の農家さんが朝4時から収穫して届けてくれました。朝採れはおいしいと言いますが、本当にその通りでとてもあまくておいしかったです。畑に生えている、茎や根がついた状態の見本をいただいて、1年生だけでなく全クラスを回って見せましたが、その大きさにみんな驚いていました。とうもろこし畑は近所にもありますが、間近で見るといかに大きいかということを実感できたようです。


さっきまで畑に生えていたのだなという新鮮さが、見た目から伝わってきます。


1枚1枚丁寧に皮をむいています。みんな真剣!


黄色い実が見えたら歓声が上がりました。ひげもちゃんと全部取ります。。


ひげも残らず取れています。片付けまでしっかりできました。


むいたとうもろこしは、給食室に届けます。調理員さん、おいしく調理お願いします!


きれいに洗って3等分に切って蒸します。蒸すと実がぷりっとしておいしさが口の中ではじけました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

谷戸第二小学校

住所:〒188-0001 西東京市谷戸町一丁目17番27号
電話:042-421-5051
交通アクセス
Copyright © Yatodaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る