令和5年度
- 修了式
- 卒業式
- 思いでのスライド〈3年〉
- 第2回 1-1(ワン-ワン)グランプリ 開催
- 美化活動〈卒業に向けて〉
- 教育委員会表彰式
- 桜プロジェクト〈祝 卒業〉
- 笑顔プロジェクト そなえるCAMP&BBQ〈3年〉
- 外部講師による金融教育〈3年〉
- 展示会の開催
- 卒業式の練習
- 英語の授業〈1〜3年生〉
- 卒業証書の筆耕
- 上級学校調べ発表会〈2年生〉
- 展示会の準備
- 教育相談週間〈1,2年〉
- 桜プロジェクト(卒業・入学のお祝い)
- 3年生に贈る胸花作り〈IJ学級〉
- 学年末考査
- 授業の様子〈3年 音楽〉
- 頑張れ3年生!
- 質問教室を行っています
- 授業の様子〈1年 家庭科〉
- 劇と音楽の会 本番〈IJ学級〉
- 生徒朝礼
- 研究発表〈デジタル・ティズンシップ教育〉
- 新入生保護者説明会
- 劇と音楽の会に向けて〈IJ学級〉
- がん教育〈2年生〉
- 大雪への対処
- 2月 朝礼
- 学校図書館の様子
- 生徒朝礼
- 授業の様子〈1年 数学〉
- 授業の様子〈持久走〉
- 学年朝礼を行っています〈2年〉
- 冬来たりなば…
- 昼休みの一コマ
- 道徳授業地区公開講座
- 校内書き初め展
- まちなか先生 出前講座
- 西東京市 生徒作品展
- スキー移動教室〈1年〉
- 3学期 始業式
- クリスマスコンサート@イオンモール東久留米〈音楽部〉
- デジタルシティズンシップ教育研修
- ちぎり絵の大作〈I学級〉
- 学期末の大掃除
- 税の作文・標語の表彰式
- 新年あけましておめでとうございます。
- 避難所開設訓練
- 放課後教室〈クリスマス編〉
- ハンドベルの演奏〈IJ学級〉
- 栞(しおり)のプレゼント〈I学級〉
- クリスマスコンサート〈音楽部〉
- 校外学習の発表会〈2年生〉
- 街のあちこちに飾られています〈IJ学級〉
- あいさつ運動〈生活委員会〉
- 陶芸作品 完成〈IJ学級〉
- 授業の様子〈1年 保健体育〉
- 授業の様子〈3年 音楽〉
- パラアート展覧会
- 陶芸教室 その2〈IJ学級〉
- 市長室訪問〈I学級〉
- 放課後教室〜縁日〜
- 生命(いのち)の安全教育
- 学校運営連絡協議会
- 鎌倉 校外学習〈2年〉
- ボランティアセンターを訪問〈IJ学級〉
- 落ち葉掃き
- ボッチャ交流会〈2年〉
- 避難訓練〈始業前の地震〉
- ミニ運動会のお手伝い〈芝久保こぶしの会〉
- 校内外の秋
- にしとうきょう環境アワード
- 浴衣の着付け〈2年 家庭科〉
- 期末考査が始まっています
- 芝久保小『しばくぼ創作祭り』に出展
- 陶芸教室〈IJ学級〉
- 質問学習教室
- 校外学習(上野・浅草・押上方面)〈1学年〉
- 花いっぱい運動〈I学級〉
- 特別支援教育 講演会〈2年〉
- 面接練習〈3年〉
- 授業の様子〈3年 保健体育〉
- 町たんけん〈上向台小学校〉
- 卒業アルバムの撮影をしました
- 職場体験 <IJ学級>
- 響く歌声〈合唱コンクール〉
- 合唱コンクールの準備
- タマネギの皮を使った染色〈IJ学級〉
- 合唱コンクールが迫ってきました
- 小中交流会〈IJ学級〉
- 運動会ボランティア〈上向台小〉
- 授業の様子〈2年 理科〉
- 西東京市 グルめぐメニュー
- ボランティア〈田無小 わくわく子ども縁日〉
- マラソン大会〈IJ学級〉
- 合唱コンクール リハーサル
- デジタル・シティズンシップ教育
- 職場体験を実施しました
- 学校保健委員会を開催しました
- 移動教室 3日目 館山〈IJ学級〉
- 移動教室 2日目 館山〈IJ学級〉
- 移動教室 1日目 千葉方面〈IJ学級〉
- 生徒朝礼〈オンライン〉
- 職場体験の「マナー」学習
- IJ学級との交流活動
- 土曜日 授業公開
- 生徒会役員選挙 立会演説会
- 授業の様子〈1年 音楽〉
- 授業の様子〈2年 美術〉
- 授業の様子〈1年 数学〉
- 授業の様子〈1年 家庭科〉
- 生徒会役員選挙に向けて
- タマネギの皮の草木染め〈I学級〉
- 部活動の様子〈バドミントン部〉
- マラソン大会の練習〈IJ学級〉
- 9月 朝礼
- デジタル・シティズンシップ教育 研究授業
- 部活動の様子〈テニス部〉
- 部活動の様子〈文芸部〉
- 部活動の様子〈陸上競技部〉
- 部活動の様子〈剣道部〉
- 部活動の様子〈IJ部〉
- スタートアップ期間
- 集団下校訓練
- 2学期が始まりました〈始業式〉
- 部活動の様子〈卓球部〉 シチズン卓球部を訪問
- 2学期を迎える準備
- 大掃除 終業式
- 小中連携 交流会〈2年生〉
- 1-1(ワン-ワン)グランプリ 開催〈舞台発表部門〉
- 租税教室〈3年生〉
- 市役所訪問〈IJ学級〉
- 1-1(ワン-ワン)グランプリ 開催〈展示部門〉
- あいさつ運動
- 漢字検定〈IJ学級〉
- 部活動の様子〈美術部〉
- 歯科健康教育〈IJ学級 1年〉
- 水泳の授業が始まっています
- 地域清掃〈生活委員〉
- 有志合唱の練習
- 期末考査〈IJ学級〉
- 教育委員会訪問 研究授業
- バスケットボール大会〈IJ学級〉
- 期末考査が始まっています
- 職員研修〈デジタル・シティズンシップ教育〉
- 避難所運営協議会を開催しました
- 西東京ふるさと探究学習〈1年 西東京トレジャーハンター〉
- 部活動の様子〈柔道部〉
- 部活動の様子〈バレーボール部〉
- 弁護士による〈いじめ防止〉出前授業
- 部活動の様子〈女子バスケットボール部〉
- 部活動の様子〈手芸部〉
- まちなか先生〈図書館員によるブックトーク〉
- 部活動の様子〈野球部〉
- 修学旅行 第2日 第3日
- 修学旅行 第1日
- いざ修学旅行へ
- 6月 朝礼
- 英検を実施しました
- 部活動の様子〈サッカー部〉
- 部活動の様子〈男子バスケットボール部〉
- 部活動の様子〈音楽部〉
- 授業の様子〈3年理科〉
- 教育実習
- 令和5年度 運動会
- 授業の様子〈3年家庭科〉
- 花いっぱい運動〈IJ学級〉
- 運動会予行
- 芝久保小へ〈ボランティア〉
- 生徒総会を開催しました
- 英語「話すこと」調査〈3年生〉
- デジタル・シティズンシップ教育研修
- 運動会全体練習
- 運動会 旗作りが始まりました
- 授業の様子〈数学〉
- 授業の様子〈2年家庭科〉
- 中間考査を行っています
- 質問教室
- 部活動保護者説明会を開催しました
- 離任式が行われました
- 授業の様子〈1年音楽〉
- 授業公開 引渡し訓練
- 授業の様子〈2年英語〉
- タブレット配布〈1年生〉
- 授業の様子〈IJ学級 体育〉
- 授業の様子 〈1年国語〉
- 教育相談(2者面談) SOSの出し方教育
- 校外歩行〈IJ学級〉
- 個人写真の撮影
- 全国学力・学習状況調査
- まちなか先生 公民館「平和講座」
- 保護者会を開催しました
- スクールカウンセラーとの全員面談
- 身体測定 健康診断が始まっています
- 西東京市平和の日
- 対面式 生徒会・部活動オリエンテーション
- 3学年がそろいました
- 入学式
- 着任式 始業式
- 新学期に向けて
- 令和5年度 入学式について