「ひとこと日記」R7年1月
更新日:2025年4月10日
★1月8日(水曜日)★
新年あけましておめでとうございます。
本日から3学期がスタートしました。全校児童が体育館に集まり、元気なあいさつの声が響きました。
校長先生からは「正月」の由来についてお話がありました。また、代表の言葉は、4年生とわかばB学級の児童が務めました。各クラスの代表の子たちが堂々とお話をしてくれました。
短い3学期ですが、1年間のゴールを目指し、みんなで元気に学校生活を過ごしていきましょう!
★1月15日(水曜日)★
これは授業風景ではありません。わくわく漢字教室の様子です。二学期に開催された放課後子ども教室のわくわく漢字教室が、大好評を受け、三学期も開催してくださったのです。今日は、22名もの子どもたちが参加して、自分から漢字の学習に取り組んでいました。施設開放運営協議会の皆様に感謝申し上げます。
★1月16日(木曜日)★
今日は、避難訓練がありました。いつもの避難訓練とは違います。不審者対応訓練です。先生方は、田無警察のスクールサポーター甲斐さんのご協力をいただきながら、不審者に対応する方法を実践していきました。その間、しっかり避難することができた児童のみなさんも立派でした。これからも、安全な田無小学校を目指して努力を続けていきます。
★1月17日(金曜日)★
体育館から素敵な音色が聞こえてきます。今日は、5年生が巡回型音楽鑑賞教室に参加しました。東京なないろアンサンブルの皆様にご来校いただきました。音楽の演奏だけでなく、楽器の種類やしくみ、曲の由来なども教えていただきながら演奏会を楽しみました。
東京なないろアンサンブルの皆様、すてきな演奏会をありがとうございました。
★1月19日(日曜日)★
今日は、西東京市の防災訓練が開催されました。田無小学校でも避難所運営協議会の方々が集まり、避難所を開設するための訓練が行われました。
避難所開設までの流れ、簡易トイレや段ボールベットの設置、発電機やモバイルバッテリーの確認など、災害が起こった際、どうすれば地域や子どもたちのを受け入れることができるか、一つ一つ確かめながら訓練を実施しました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
★1月20日(月曜日)★
6年生の各教室にゲストティーチャーが来てくださいました。おやじの会の方々です。ご自身がどのような職業についていらっしゃるのか、どのような思いでそのお仕事をしていらっしゃるのか等々、丁寧に教えていただきました。
「マーケティング?」「ゼネコン?」聞き慣れない言葉がたくさん出てきましたが、スライドを使いながら分かりやすく教えていただきました。
自分たちの身近に様々なお仕事をされている方がいると知って、子どもたちは興味津々です。おやじの会の皆様、ありがとうございました。
★1月21日(火曜日)★その1
今日から、中休みに体力向上を目指して、短なわキャンペーンが始まりました。みんな校庭に出て、それぞれのペースで短なわを飛んでいます。少しずつ上達する目標になるように、なわとびカードも配布されました。さて、みんなどれくらい上達するのでしょうか?楽しみです。
★1月21日(火曜日)★その2
今日の6時間目には、6年生が「がん」について学びました。西東京市健康課の方々がゲストティーチャーとしてきてくださり、病気を予防するために大切なこと、今からできることなどを教えてくださいました。
健康課の皆様、ありがとうございました。
★1月25日(土曜日)★その1
今日は今年度最後の学校公開日です。道徳授業地区公開講座も開催しました。4年生10歳を祝うセレモニー、全学年で道徳の授業など盛りだくさんの授業内容でした。また、4時間目には道徳授業について、地域や保護者の方々と一緒に考える講演会も開かれました。
たくさんのご来校をいただき、ありがとうございました。
★1月25日(土曜日)★その2
ピロティから威勢のよいかけ声が聞こえてきます。今日はおやじの会の方々が、もちつきイベントを開催してくださいました。
アツアツのもち米を臼にいれ、おやじの会の皆さんが杵でこねていきます。準備が整うと子たちが力いっぱい餅をつきました。つきたてのお餅をみんなおいしそうに食べていました。
おやじの会のみなさま、ご協力いただいた育成かしわ会の皆様ありがとうございました。
★1月26日(日曜日)★
今日は日曜日ですが、市役所のそばのきらっとまで来てみました。なぜかというと、西東京市児童作品展が開催されているからです。田無小の代表のみなさんの作品も、書写、図画工作、わかば学級とそれぞれ展示されていました。私が行った時間はすごい人出でしたが、受付の先生に伺ったら、昨日一日で2000人を超える人が作品を見てくださったそうです。すごいことですね。
★1月29日(水曜日)★
まだ、3時間目が始まる前です。給食の時間ではありません。わかば学級のみなさんが、調理実習でサンドイッチとベーコンのスープを作りました。そのおすそ分けをもってきてくれました。上手に作れたようですが…お味の方は…とてもおいしかったです!!