このページの先頭です
西東京市立田無小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 田無小学校 の中の スクールライフ の中の 「ひとこと日記」 の中の 令和6年度「ひとこと日記」 の中の 「ひとこと日記」R6年7月 のページです。

本文ここから

「ひとこと日記」R6年7月

更新日:2025年4月10日

★7月3日(水曜日)★
これは、こふきいもです。カレー味とコンソメ味のこふきいもです。わかば学級のみなさんが、調理実習で作ったものをおすそ分けしてくれました。どうもありがとう!!
ありがたく、おいしくいただきました。

★7月3日(水曜日)★その2
今日は6年生の教室に中学生の姿があります。田無第三中学校の生徒が、職場体験にきました。
今日と明日の2日間、授業のサポートや事務仕事のお手伝いなど、学校で行われている「仕事」について触れ、学んでもらいます。

★7月5日(金曜日)★
6年生と1年生がペアになって校舎内を歩き回っていました。今日は、6年と1年の3組同士が交流活動に取り組んでいました。
校舎の至る所に用意されたクイズを、さがし歩きながらチャレンジしていました。4月からたくさん関わってきた6年生と1年生の仲がより深まっていました。

★7月9日(月曜日)★
 今日は、クラブ活動がありました。早いもので、1学期最後のクラブ活動です。空調を聞かせられるところで活動しました。残念ながら、気温が高すぎて、校庭での活動は行うことができませんでした。2学期以降も安全に気を付けながら活動をしていきます。

★7月10日(火曜日)★
 4年生が総合的な学習の時間に、「共に生きる」の学習をしています。中国・武漢からいらした劉先生をゲストティーチャーにお招きして、国の様子や数の数え方を教えていただきながら、中国の文化について学びました。授業の後半には、子どもたちの質問にたくさん答えていただきました。劉先生、多文化共生センターの皆様、ありがとうございました。

★7月17日(水曜日)★
今日はわかば学級の1年生が職員室にやってきて、プレゼントをくれました。
1学期の間、お世話なった方々へ、感謝の気持ちを伝えるメッセージとともに、自分たちが育てたアサガオの花を押し花したしおりをプレゼントしてくれました。
わかば学級1年生のみなさん、こちらこそありがとうございました!

★7月24日(水曜日)★
 今日は、施設開放運営協議会のみなさんと、育成かしわ会のみなさんが夏休みの開放教室を開いてくれました。参加した子供たちは、夏休みの宿題をしたり、工作をしたりして過ごしていました。写真は、ハーバリウムを作っているところです。とても素敵な作品が出来上がっていました。次の開催は、7月31日です。
開催してくれた地域の皆様に感謝いたします。

★7月31日(水曜日)★
今日も、施設開放運営協議会のみなさんと、育成かしわ会のみなさんが夏休みの開放教室を開いてくれました。今日は、施設開放サポーターのお兄さんたちと「野球盤」で遊ぶ子どもたちの姿がありました。
開催してくれた地域の皆様、本日もありがとうございました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

田無小学校

住所:〒188-0011 西東京市田無町四丁目5番21号
電話:042-464-2111
交通アクセス
Copyright © Tanashi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る