「ひとこと日記」R6年4月
更新日:2024年12月9日
★4月8日(月曜日)★
令和6年度のスタートです。子どもたちは元気に登校し、校庭で始業式を行いました。新しいクラスや担任の先生方の発表には、みんなドキドキしている様子でした。今年も、楽しみながら、たくさん学んでいきましょう!
★4月9日(火曜日)★
校長先生が雨男の本領を発揮し、雨の中の登校となりました。1年生は、大きな混乱もなく登校できました。
お見送りをしてくださった皆様、お手伝いをしてくれた6年生のみなさんどうもありがとうございました。
今日の1年生は、登校してからの朝の準備の仕方を確認したり、下駄箱の位置を確認したりして、学校生活の始め方を学んでいました。
みんな元気いっぱいで安心しました。
★4月10日(水曜日)★その1
今日は青空が広がりました。本日より長縄キャンペーンが始まりました。
中休みには、多くのクラスが校庭に出て長縄を楽しみました。クラス替えがあったり、担任の先生が変わったりしたクラスもたくさんあります。このキャンペーンを通して、友達との仲を深めたり、新しい先生のことをよく知ったりできるとよいなと思います。
★4月10日(水曜日)★その2
これは、1年生の下校の準備の様子です。何かを確かめています。実は、学童保育に行く子たちに、「今日は学童に行く日なのかどうか」確認しているのです。普段学童に下校する子は、学童に行かない日であっても、「自分は学童に行くんだ」と先生などに伝えがちです。そうしたことを防ぐために確認をしています。しかし、1年生です。口頭だとどうしてもずれが出ることがあります。ぜひ、連絡帳等で学校に知らせていただけるとありがたいです。
★4月11日(木曜日)★
今日は、今年度初めての避難訓練を行いました。
上級生が立派なお手本を示してくれたので、しっかりとした訓練を行うことができました。
これからも真剣に取り組んでいきます。1年生は、避難訓練の様子を見学していましたが、700名を超える子供たちがおしゃべり一つしない訓練の様子を、自分たちも口をつぐんで一生懸命に見学していました。
★4月17日(水曜日)★その1
うららかな春らしい陽気の日です。校内を回っていて見つけました。この葉はなんの葉でしょう?ヒントは田無小の校歌にあります。正解は、かしわの若葉です。昨年度、150周年を記念して植樹したかしわの木に若葉が芽生えました。1年生の教室から、ちょうど校歌の練習をしている歌声が聞こえてきました。このかしわの木も田無小の子どもたちと一緒に、すくすく育ってほしいと願っています。
★4月17日(水曜日)★その2
今日は、5時間目に今年度初めての委員会活動がありました。6年生は責任感のある表情で、5年生は初めての委員会活動に少し緊張しながら?、臨んでいました。それぞれの委員会では、まず、役員を決めて、前期の活動の見通しを立てていました。各委員会のみなさん、よろしくお願いしますね。
★4月19日(金曜日)★その1
今朝は不思議と爽やかです。朝からみなさんの歌声を聞いたせいかもしれません。今日は、4年ぶりに音楽朝会がありました。元気いっぱいの歌声が体育館に広がりました。今日は校歌を歌いましたが、次はどんな歌になるのでしょう。楽しみです。
★4月19日(金曜日)★その2
体育館にわかば学級が集合しています。きょうは、学級開きの会が開かれました。高学年が司会をしながら、各学級の紹介や自己紹介ゲーム、合唱に取り組み、楽しい時間を過ごしていました。
立派に進行する高学年の姿から「わかば学級を引っ張っていく!」という思いを感じました。
★4月22日(月曜日)★
1年生教室から、よい香りがします。今日から1年生の給食が始まりました。「おいしい!」「おかわりしたよ!」と、美味しそうに、笑顔で食べていました。
準備も食べるのも早くて、写真を撮りに行くころには片付けているクラスもありました。
★4月22日(月曜日)★その2
放送室にたくさんの6年生が集まっています。今日の昼の放送は「委員会紹介集会」でした。
新しく委員長になった6年生が、委員会の活動内容を全校に紹介しました。
高学年のみなさん、学校生活をよりよくするための委員会活動、よろしくお願いします!
★4月24日(水曜日)★
今日も、放送室にたくさんの6年生が集まっています。月曜日に引き続き、今日の昼の放送も「委員会紹介集会」でした。
代表委員会や掲示委員会など、委員長になった6年生が、活動内容を全校に紹介しました。
高学年のみなさん、学校生活をよりよくするための委員会活動、よろしくお願いします!
★4月25日(木曜日)★
今日は、3年生が下野谷遺跡を見学しました。
西東京市社会教育課の方々に案内していただきながら、再現された住居の様子や周囲の地形を手がかりに、縄文時代の暮らしについて学びました。
少し暑いくらいでしたが、行きも帰りも見学も、ルールやマナーを守りつつ楽しみながら活動していました。
★4月26日(金曜日)★その1
今日は低学年の子どもたちが学校たんけんをしました。
優しく手を取りながら歩いたり、どんな場所か詳しく説明したりと、1年生をしっかり案内する2年生の姿は、とても凛々しいものでした。
2年生のお兄さんお姉さん、ありがとうございました。
★4月26日(金曜日)★その2
5時間目は体育館に2年生から6年生が集合しました。今日は離任式です。
お世話になった先生方にお手紙や花束をお渡しして、最後の別れを惜しみました。
離任された先生方、大変お世話になりました。