このページの先頭です
西東京市立住吉小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 住吉小学校 の中の スクールライフ の中の 学校生活の様子(令和4年度) の中の 学校生活の様子(3月から) のページです。


本文ここから

学校生活の様子(3月から)

更新日:2023年3月28日

住吉小学校での生活の様子を更新していきます!

【3月24日】令和4年度 第38回卒業式を行いました。

 今日は、「令和4年度 第38回卒業式」を行いました。卒業証書を受け取る子どもたちの凛とした姿から、住吉小学校での確かな学びの成果と自信、そして中学校への進学という新たな自分探しの旅立ちに向けた、大きな期待と決意を強く感じることができました。住吉小学校で培った「考える力」「豊かな心」「丈夫な体」を自信に、大きく飛躍してほしいと思います。卒業生の皆さんが、人との「かかわり」や「つながり」を大切にし、自分の夢や希望の実現に向けて、「強い意志」と「勇気」をもって自らの道を切り開く人として成長することを心から願うとともに、新たな時代を私たちと共に切り拓き、創り上げる人として成長することを期待しています。保護者の皆様におかれましては、これまでにお子様に注ぎ込まれた限りなく深い愛情に敬意を表するとともに、感謝申し上げます。また、本校の教育に対する深い理解や厚いご支援・ご協力に感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。

【3月23日】今年度の修了式を行いました。

 今日は、校長室で、タブレットを使ったリモートでの「令和4年度の修了式」を行いました。はじめに、各学級の代表児童に修了証を授与しました。次に、校長先生からは、4月に着任してから住吉小学校の先輩である子どもたちからたくさんのことを教えてもらったお礼と感謝の話、そして、春休みも健康、安全を第一に過ごしてほしいという話がありました。その後、1年生の代表児童の言葉があり、校歌を歌って終わりました。また、生活指導担当の先生から、「春休みの生活」のお便りについて、規則正しい生活習慣を送ること、遊びに行くときの注意、自転車の乗り方や交通事故に気を付けること、新年度の準備などについての話がありました。明日から13日間の春休みになりますが、ご家族の皆様におかれましても、どうぞ健康と安全に十分ご留意ください。1年生から5年生においては、令和5年4月6日の令和5年度1学期始業式で、子どもたちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。

【3月22日】今日は、今年度最後の給食でした。

 今日は、今年度最後の給食でした。1年生も配膳や片付け、牛乳パックの処理など、上手にできるようになりました。6年生にとっては、小学校生活最後の給食となりました。今日の献立は、「卒業・進級お祝い献立」でした。

【3月22日】2年生が、お楽しみ会の準備に取り組んでいます。

3学期も残りわずかとなりました。
今のクラスでの最後の思い出を作ろうと、
子どもたちがお楽しみ会を計画しました。
それぞれの遊びごとにグループに分かれて企画し、
ルールやチーム分けについて相談しています。

【3月20日】校庭の桜の花が咲いています。

 今日の午前中は、雲一つない青空のもと、校庭の青門・赤門近くの桜の花が五分咲きほどに開花していました。気持ちのよいお天気にも恵まれ、中休みは校庭で元気に体を動かして、楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

【3月17日】今日は、1年生がプログラミング学習をしていました。

 今日は、1年生が、プログラミング学習教材「アリロ」を使って学習していました。「アリロ」の動きを指示する様々なパネルを、順序立てて並び替えながらプログラミングしていました。子どもたちの習得の速さには、いつも驚いています。

【3月17日】5年生が、国語の学習をしていました。

 5年生が、国語の授業をしていました。今日は、「提案しよう、言葉とわたしたち」の単元の学習でした。「6年生になる決意を、堂々と自分の言葉で伝わるようにスピーチしよう」をめあてに、一人一人がみんなの前で発表していました。スピーチの内容も発表している態度からも、頼もしさを感じました。

【3月16日】今年度最後の「たてわり班遊び」をしていました。

 今日は、清掃と昼休みの時間を合わせたロングの休み時間に、1年生から6年生までが集まる「たてわり班遊び」をしていました。今年度最後の活動は、6年生からの引き継ぎを意図して、5年生の子どもたちが企画・運営をしました。鬼ごっこやドッジボール、長縄跳びなどの遊びで楽しんでいました。

【3月16日】2年生が、プログラミング学習をしていました。

 2年生が、プログラミング学習教材「アリロ」を使って学習していました。「アリロ」の動きを指示する様々なパネルを、順序立てて並び替えながらプログラミングをしていました。子どもたちは、プログラミングのしかたに慣れてくると、興味深く意欲的に取り組んでいました。

【3月15日】体育館で、芸術音楽鑑賞教室がありました。

 今日は、体育館で「芸術音楽鑑賞教室」がありました。1・2・3・4年生の子どもたちが鑑賞しました。「Everly(エバリー)」の皆様をお招きし、演奏していただきました。チェロとピアノで奏でる様々な曲を聴かせていただきました。「Everly(エバリー)」の皆様、素敵な演奏をありがとうございました。

【3月14日】6年生が、卒業式の練習を始めています。

 6年生が、体育館での卒業式練習を始めています。今日は、卒業証書授与のしかたや歩き方などの練習をしていました。子どもたちは、少し緊張しながら真剣な表情で取り組んでいました。

【3月13日】3月の避難訓練を行いました。

 今年度最後、3月の避難訓練を行いました。今日は、地震発生を想定した避難訓練を行いました。強風や雨のため、放送による訓練でしたが、校長先生から「東日本大震災の『3.11を忘れない』こと」についてお話がありました。もうすぐ春休みになりますので、ご家庭でも災害に備えた準備や行動のしかたについて、あらためて話題にしてみてください。

【3月13日】今朝は、タブレットを使って「リモート全校朝会」を行いました。

 今朝は、校長室で、タブレットを使った「リモート全校朝会」を行いました。校長先生からは、マスクの着脱について「今日から、マスクをつける人もつけない人も、お互いを思いやり、みんなが笑顔で過ごせるようにしましょう」というお話がありました。ご家庭でも、本日配布しました『学校における一人ひとりを大切にしたマスク着脱に係る啓発ポスターの掲示について』のお便りをご覧いただき、児童の価値観による選択の自由や多様性を認め合える環境づくりの推進について、ご理解とご協力をお願いいたします。
校長先生からは、また、「不安や悩みがあるときは、一人で悩まず、相談しましょう」、「8時25分のチャイムを教室で聞くことができるように登校しましょう」というお話がありました。

【3月10日】学校をきれいにしよう!

 今年度の学校生活も残り10日ほどとなりました。子ども達も年度末に向けて学習面・生活面での総まとめに取り組んでいます。今月の住吉小学校の生活目標は「学校をきれいにしよう」です。写真の風景は、掃除の時間に特別教室を丁寧に掃除してくれる三年生の子ども達です。少ない人数ですが、教室全体を掃き、その後、特に汚れているところを拭き掃除をしています。床にこすりついてしまっている汚れを一生懸命落とそうとする姿から、熱意が伝わってきます。「きれいになってきたね。」と声を掛け合いながら、時間いっぱい、精一杯取り組んでくれています。
この一年間、一生懸命掃除に取組み、学校を大切にすることを身につけた子ども達が、今後も上級生として低学年の児童のお手本になってくれることを期待しています。

【3月10日】3年生が、「地域安全マップ」の発表会をしていました。

 3年生が、「地域安全マップ」の発表会をしていました。2月21日に実施したフィールドワークの後、グループの友達と協力して大きな模造紙にまとめた「地域安全マップ」を紹介し合っていました。この学習を通して、自分の身は自分で守る危機回避能力を高めてほしいと思います。

【3月9日】1年生と2年生が、「わくわく おもちゃまつり」をしていました。

 1年生と2年生が、生活科の学習で、「わくわく おもちゃまつり」をしていました。2年生が作ったおもちゃ(ビュンビュンゴマや糸電話、動く車など)で、1年生が楽しむ活動でした。2年生が1年生を上手にリードしていて、とても有意義な異学年交流になりました。

【3月9日】今朝は、全校で児童集会を行いました。

 今朝は、校庭に全校児童が集合して、児童集会を行いました。今回も5・6年生の集会委員会の子どもたちが中心となって企画・運営してくれました。今日は、「じゃんけん チャンピオン」集会でした。今年度最後の児童集会でしたが、全校児童が一堂に会して実施することができてよかったと思います。

【3月8日】1年生が、まとめの学習をしていました。

 修了式まで、あと2週間ほどとなりました。どの学年も、学習のまとめに入っています。今日は、1年生が、国語や算数の復習をしていました。算数の教科書の問題をノートに解いている子、国語で習った「動物の赤ちゃん」の様子をインターネットで調べる子、タブレットで、「eライブラリ」に取り組む子、それぞれが、自分の課題にしっかり取り組んでいました。先生のお話をきちんと聞いて、一人一人が主体的に学んでいます。入学したばかりの頃と比べると、この1年間で、素晴らしい成長ぶりです。

【3月8日】6年生が、図工の授業をしていました

6年生が1枚の板から箱を製作していました。糸のこを上手に使いこなしているところはさすがです。パーツごとに丁寧にやすりをかけた後、向かい合った面の大きさや、角度に気を付けて組み立てていきます。絵の具の着色も凝っていて、オリジナルの素敵な箱が出来上がりそうです。

【3月7日】4年生が、国語の学習をしていました。

 4年生が、国語の授業をしていました。今日は、4年生最後の物語文の単元の学習でした。「言葉や表現に着目して読み、登場人物の様子や気持ちを想像しよう」をめあてに、着目する言葉や表現を本文から読み取り、感じたことをノートにまとめ、発表し合っていました。

【3月6日】2年生が、「回文」をつくりました。

 2年生の教室の廊下掲示です。国語の学習で、上から読んでも下から読んでも同じになる文句の「回文」をつくりました。絵も入れながら掲示してあるので、考えた意図が分かりやすくなっていました。

【3月3日】6年生が、「薬物乱用防止教室」の出前授業を受けていました。

 6年生が、「薬物乱用防止教室」の出前授業を受けていました。今日は、本校の学校薬剤師の方をゲストティーチャーにお迎えし、「身近にある薬物乱用の実態」や「飲酒や喫煙、危険ドラッグなどによる健康被害」などについて詳しく学んでいました。今日の学習内容などについて、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

【3月3日】6年生最後の音楽の授業でした。

6年生にとって、小学校生活最後の音楽の授業でした。卒業コンサートや送る会で発表した合奏をもう一度最後にみんなで演奏しました。音楽が大好きな6年生、「まだまだ音楽の授業をやりたい!」と名残り惜しい気持ちでいっぱいの様子でした。授業の最後は、6年間お世話になった忍先生からの中学校に向けて、「これからも、いろんなことに挑戦していける人になってね」と素敵な言葉がありました!

【3月3日】2年生が、体育の学習をしていました。

 2年生が、校庭で体育の授業をしていました。今日は、「ボール蹴り遊び」の「シュートゲーム」の学習でした。タブレットを活用してチームごとに作戦を立てた後、ボールゲームをしていました。友達相互に声をかけ合いながら、元気に活動していました。

【3月2日】6年生が、「生け花」を体験しました。

6年生が、社会科の歴史で学んだ室町文化の「生け花」を体験しました。
今日は、講師の先生をお招きして、日本の伝統文化を堪能していました。
ご家庭でも花材や花器の準備にご協力をいただき、ありがとうございました。

【3月2日】3年生が、「学校自慢」の発表会をしていました。

3年生が、国語の時間で「学校自慢」の発表会をしていました。
グループの友達と協力して調べたことを、タブレットのスライド機能を使って作成した発表資料をもとに、
プレゼンテーションしていました。
子どもたちのタブレット活用能力及びプレゼン能力の高まりは、頼もしい限りです。

【3月2日】1年生から6年生までが集まる「たてわり班遊び」をしていました。

 今日は、昨日の6年生を送る会につなげて、清掃と昼休みの時間を合わせたロングの休み時間に、1年生から6年生までが集まる「たてわり班遊び」をしていました。今日は1組グループの班が、鬼ごっこやドッジボールなどの遊びで楽しんでいました。

【3月1日】今日は、「6年生を送る会」を実施しました。

 今日は、体育館で「6年生を送る会」を実施しました。学年ごとに、直接6年生と対面して行いました。1〜5年生は、呼びかけやダンス、手話、寸劇などを披露して、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えていました。6年生は、住吉小のよさをメッセージで伝えたり、素敵な合奏を披露してくれたりしました。会の最後には、あらためて委員会活動の引き継ぎが行われました。

【3月1日】今朝は、タブレットを使って「リモート全校朝会」を行いました。

今朝は、校長室で、タブレットを使った「リモート全校朝会」を行いました。校長室からは、今の学年での登校日が残り15日くらいであること、学年のまとめをしっかりと行って4月からの準備をしておくことなどについてお話がありました。また、今日の「6年生を送る会」について、1〜5年生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えること、6年生は、下級生との思い出作りと引き継ぎのことなどのお話がありました。続いて、東京都公立学校美術展覧会に作品を出品した子どもたちの表彰をしました。最後に生活指導担当の先生から、3月の生活目標「学校をきれいにしよう」について話がありました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

住吉小学校

住所:〒202-0005 西東京市住吉町五丁目2番1号
電話:042-423-4187
交通アクセス
Copyright © Sumiyoshi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る