このページの先頭です
西東京市立住吉小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 住吉小学校 の中の スクールライフ の中の 学校生活の様子(令和4年度) の中の 学校生活の様子(12月から) のページです。


本文ここから

学校生活の様子(12月から)

更新日:2023年3月28日

住吉小学校での生活の様子を更新していきます!

【12月26日】冬休み中の住吉小学校の様子をお伝えします。

 児童の皆さんがいない学校はとても静かです。冬休み中も日直の先生が、校舎内を見回って安全を確認しています。栄養士の先生は、3学期の給食の献立の準備をしてくれています。2学期に「西東京市中部地域協力ネットワーク」『ふらわーnet』の方々から、花の種をたくさんいただきました。2年生が種をまいた「キンセンカ」が、冬休みになって芽を出していました。毎日寒い日が続きますが、春は少しずつ近づいているようです。

【12月23日】2学期の終業式を行いました。

 今日は、校長室で、タブレットを使ったリモートでの「2学期終業式」を行いました。校長先生からは、健康、安全を第一に過ごしてほしいという話がありました。その後、3年生の代表児童の言葉があり、校歌を聴いて終わりました。また、生活指導担当の先生から、「冬休みの生活」のお便りについて、規則正しい生活習慣を送ること、遊びに行くときの注意、交通事故に気を付けること、ゲームやインターネットを使う時のルールなどについての話がありました。明日から、17日間の冬休みになりますが、ご家庭の皆様におかれましても、どうぞ健康と安全に十分ご留意ください。令和5年1月10日の3学期始業式で、子どもたちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。

【12月22日】5年生が、理科の学習をしていました。

 5年生が、理科の授業をしていました。今日は、「ふりこの動き」の単元で、ふりこが1往復する時間と、「ふりこの長さ」「おもりの重さ」「ふりこの振り幅」それぞれの関係について調べました。グループの友達と協力して実験をしたり、丁寧に記録したりしながら、理解を深めていました。

【12月22日】4年生が、「緑のカーテン」の発表をしていました。

 4年生が、総合的な学習の時間で「緑のカーテン」の発表をしていました。今日は、1学期からタブレットのスライド機能を使って記録してきた発表資料をもとに、一人一人がプレゼンテーションしていました。子どもたちのプレゼン能力の高まりは、頼もしい限りです。

【12月22日】1年生が、2学期のふり返りをしていました。

 1年生が、キャリア・パスポートを使って、2学期のふり返りをしていました。学習面と生活面について、学校と家庭で頑張ったことをふり返っていました。このふり返りを生かして、冬休みの学習と生活に、また、3学期のめあてにつなげていきたいと思います。

【12月22日】1年生が、書初めの練習をしていました。

 1年生が、書初めの練習をしていました。1年生は、初めての書初めです。お手本をよく見て「とめ、はね、はらい」などを意識して練習していました。冬休みには、家庭で練習することになっていますので、子どもたちに励ましの声かけをお願いします。

【12月22日】3年生・4年生・6年生が、タブレットを使って学習していました。

 3年生・4年生・6年生が、タブレットを使って学習していました。3年生は、国語の学習で「ことわざ・故事成語」を調べていました。4年生は、プログラミング学習でキャラクターの動きをプログラムするとともに、映像に合わせて音響や画面の背景なども工夫していました。6年生は、文章作成機能を使って、卒業文集の下書きをしていました。どの学年の子どもたちも、タブレットを効果的に活用する技能が高まっています。

【12月22日】1年生・2年生・3年生が、「お楽しみ会」をしていました。

1年生・2年生・3年生が、「お楽しみ会」をしていました。これまでの学級活動の時間に、どのような「お楽しみ会」にするか、話し合いを重ねてきて本日を迎えたそうです。グループごとにお店を開いたりクイズを出したり、学級全体でゲームをしたりして楽しんでいました。子どもたちの発想の豊かさ にとても感心しました。

【12月21日】4年生が理科見学に行きました。

 4年生が多摩六都科学館へ理科見学に行ってきました。プラネタリウムドームでは、世界最大級の大きさのスクリーンに映し出されるたくさんの星の輝きに、子どもたちから感嘆の声が上がっていました。実験室では、「電気のはたらきについて考えよう」をテーマに、電気を通すもの、通さないものを実験しました。予想と異なる結果に驚き、ペアで楽しそうに確かめていました。4年生は今年度最後の校外学習となりますが、気付きや学びの多い有意義な見学となりました。

【12月21日】2年生と3年生が、書き初めの練習をしていました。

 2年生と3年生が、書き初めの練習をしていました。2年生は、硬筆で清書用の用紙も使いながら、お手本をよく見て姿勢よく書くことなどを意識して練習していました。3年生も清書用の半紙を使いながら、初めての毛筆で「お正月」の練習をしていました。冬休みには、家庭で練習することになっていますので、子どもたちに励ましの声かけをお願いします。

【12月20日】5年生と4年生が、書初めの練習をしていました。

 5年生と4年生が、書初めの練習をしていました。5年生は、普段使用している半紙で、「新春の光」の一文字一文字の「止め」や「はらい」などを練習していました。4年生は、清書用の半紙で、「元気な子」の文字の全体のバランスや氏名の配置に気を付けながら練習していました。冬休みには、家庭で練習することになっていますので、子どもたちに励ましの声かけをお願いします。

【12月20日】6年生が、「がん教育」の出前授業を受けていました。

 6年生が、「がん教育」の出前授業を受けていました。今日は、西東京市の保健師の方をゲストティーチャーにお迎えし、「生活習慣とがんの関係」などについて詳しく学んでいました。今日の学習内容などについて、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

【12月19日】3年生が、社会科の学習をしていました。

 3年生が、社会科の授業をしていました。今日は、火災から学校を守るための消防用の設備について、校舎内を探検しながら調べていました。消火詮や消火器、煙探知機、熱感知器、防火シャッター、救助袋など、学校に多くの設備があることに気付くことができました。

【12月16日】5年生と6年生が、情報モラルの学習をしました。

5年生と6年生が、情報モラルの授業をしていました。
今日は、校長先生が担任の先生とチーム・ティーチングで授業をしました。
全国の高校生が作成した「情報モラル 日めくりカレンダー」を教材にして、
友達と意見交流しながら、情報モラルや正しいSNSの使い方について学ぶことができました。

【12月15日】5年生が、家庭科の学習をしました。

 5年生が、家庭科の授業をしていました。今日は、ミシンを使って「クロスステッチクッション」を作っていました。2月の展覧会に向けて、友達と協力しながら子どもたちが頑張っていますので、できあがった作品を楽しみにしていてください。

【12月14日】4年生が、図工の学習をしていました。

 4年生が、図工の授業をしていました。今日は、「飛び出すハッピーカードを作ろう」をめあてに学習していました。子どもたちは、家族の方へ感謝の気持ちを伝えるカードを作っていました。完成しましたら、ご家庭に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。

【12月13日】今日は、「子どもを笑顔にするプロジェクト」を行いました。

 今日は、体育館で「子どもを笑顔にするプロジェクト」を行いました。「子どもを笑顔にするプロジェクト」は、コロナ禍を過ごしてきた子どもたちが笑顔を取り戻し、前向きな気持ちで学校生活を送ってもらうことを目的とした東京都教育委員会が主催するプロジェクトです。様々なプログラムがある中で住吉小には、和太鼓パフォーマンスグループ「和ーjin」の皆さんをお招きしました。午前中は1〜3年生、午後は4〜6年生を対象に、劇場のような照明や音響の中で、力強い迫力のある和太鼓の演奏を披露していただきました。和太鼓パフォーマンスグループ「和ーjin」の皆さん、ありがとうございました。

【12月12日】1年生の教室の廊下掲示です。

 1年生の教室の廊下掲示です。生活科で育てたアサガオの「ツル」を使って、リースを作りました。廊下の壁面がツリーの緑色なので、とても素敵な空間になっています。リースの飾りつけに際しましては、ご家庭でご準備いただき、ありがとうございました。

【12月9日】12月の避難訓練を行いました。

 12月の避難訓練を行いました。今日は、地震が発生した後、家庭科室から出火した場合を想定した訓練を行いました。これまで、地震と火災を想定した避難訓練をそれぞれ実施してきましたが、今回は地震と火災が両方発生したケースの訓練でした。自分の体を守る方法や避難経路、基本の行動「お・か・し・も」などをふり返りました。もうすぐ冬休みになりますので、ご家庭でも、あらためて、地震や火災が発生した時の、身の安全の守り方や避難の仕方などについて、話し合ってみてください。

【12月8日】今朝は、オンラインで児童集会を行いました。

 今朝は、オンラインで児童集会を行いました。5・6年生の後期の集会委員会の子どもたちが中心となって、集会を企画・運営してくれました。今日は、「文字並び替えゲーム」集会でした。オンラインでしたが、集会委員会の友達が出題した問題に対して、各学級の子どもたちが画面越しに双方向でやり取りしながら活動することができていました。毎回、オンラインでできる集会を企画する子どもたちの発想が素晴らしいと思います。

【12月7日】6年生の教室の廊下掲示です。

 6年生の教室の廊下掲示です。住吉スポーツDAYで身に付けた「法被」と、「自分のために、仲間のために、住吉小のために」残りの小学校生活をどのように過ごしていくのかという決意を込めたカードを掲示しています。住吉小の教職員も一日一日を大切に、目標に向かって努力する6年生をサポートしていきたいと思います。

【12月6日】4年生が、総合的な学習の時間で発表会をしていました。

 4年生が、総合的な学習の時間で発表会をしていました。今日は、「もしもの時に備えよう(防災)」の発表会でした。津波、地震、台風、噴火、大雪、雷、水害、土砂災害の8グループに分かれて調べたことを模造紙にまとめ、グループの友達と協力して発表していました。子どもたちの防災の意識が高まっている様子が、頼もしい限りです。

【12月6日】3年生が、「西東京消防署保谷出張所」を訪問しました。

 3年生が、社会科の学習で「西東京消防署保谷出張所」を訪問しました。子どもたちは、事前に、消防署で働く方に聞いてみたいことを考え、消防署の方に答えていただきました。また、消防車の装備の点検をしているところや、仮眠室や食堂なども見せていただきました。24時間365日、私たちの安全を守っていただいている消防署の皆さんに、子どもたちは感謝の気持ちを強く抱くことができました。

【12月5日】2年生と4年生の子どもたちが、「あいさつ運動」をしています。

 子どもたちが、お互いに気持ちよく学校生活を送ることができるように、また、異学年交流を深めることができるように、今週、2年生と4年生の子どもたちが、校庭の青門・赤門で「あいさつ運動」をしています。寒さに負けず、明るく元気なあいさつで、気持ちのよい一日がスタートとしています。

【読書月間】委員会活動の様子

先月は読書月間でした。たくさんの児童が本と触れ合う機会をもてるように、また、日頃なかなか本と触れ合う時間がもてない子も、本と関われる時間をもてるように図書委員会を中心に、朝の時間や休み時間、お昼の時間を利用して様々な企画を実施しました。寒い季節を迎えると、室内で過ごす時間も多くなるのではないでしょうか。夜の時間も長くなります。時間を上手に使って、読書の楽しさを感じられるといいですね。 高学年の児童も10月から始まった新しい委員会のメンバーで、一生懸命活動に取り組んでくれました。

【12月2日】6年生が歯科健康教育を実施しました。

 6年生が「歯肉を観察しよう」「みがき残しをなくそう」をめあてに、歯の健康づくりの学習をしました。歯科衛生士の方々から、歯肉炎の原因となるものや、正しい歯みがきの仕方について教えていただきました。健康な歯肉を保つためには、正しい生活習慣・正しい歯みがき・時間・定期健診が大切だそうです。甘い炭酸飲料(500ml)のペットボトルには、30gもの砂糖が含まれていると聞き、驚きました。歯ブラシの使い方も復習しながら、健康な歯肉を保つために大切なことをワークシートに記入していました。

【12月1日】4年生が、歯科健康教育を実施しました。

 4年生が、「よく噛んで、おいしく食べよう」をめあてに、歯の健康づくりの学習をしました。今日は、歯科衛生士の方から、歯の模型や拡大写真、動画教材などを使って、よく噛んで食べるとどんなよいことがあるのか、また、丁寧な歯みがきの仕方などを分かりやすく教えていただきました。ご家庭でも声かけをお願いいたします。

【12月1日】「めぐみちゃんメニュー」や「野菜たっぷりカレンダー」の表彰式、給食委員会からのお知らせを行いました。

 「めぐみちゃんメニュー」事業や「野菜たっぷりカレンダー」事業の表彰式を行いました。オンラインによる全校朝会で表彰しました。校長先生から賞状を受け取る姿は、凛として立派でした。また、給食委員会の子どもたちから、委員会で作成したおせち料理に関わる掲示物や給食室前の栄養黒板の紹介がありました。「食」に関する興味や関心をさらに高めてほしいと思います。

【12月1日】今朝は、タブレットを使って「リモート全校朝会」を行いました。

 今朝は、校長室で、タブレットを使った「リモート全校朝会」を行いました。校長先生からは、現在、カタールで行われているサッカーのワールドカップにおける日本のファンによるスタンドの清掃活動や、試合後の選手のロッカールームがきれいに整理整頓された様子を話題にして、子どものころから学校や家庭で、後片付けや清掃活動を当たり前のようにしている日本の文化が、海外から高い評価を得ていることについて話がありました。今年も残り1ヶ月となりました。学校でも大そうじの時期です。ご家庭でも、自分の身の回りや持ち物を整理整頓することや、家族の一員としてお手伝いすることなど、お声かけをお願いします。また、登下校時、ポケットに手を入れて歩いていると危ないので、手袋を身に付けるなど、安全に登下校するように伝えました。続いて、生活指導担当の先生から、12月の生活目標「寒さに負けず体をきたえよう」について話がありました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

住吉小学校

住所:〒202-0005 西東京市住吉町五丁目2番1号
電話:042-423-4187
交通アクセス
Copyright © Sumiyoshi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る