このページの先頭です
西東京市立住吉小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 住吉小学校 の中の スクールライフ の中の 学校生活の様子(令和5年度) の中の 学校生活の様子(12月) のページです。


本文ここから

学校生活の様子(12月)

更新日:2024年4月1日

学校生活の様子を更新していきます!

【12月25日】大掃除をしました。

 2学期の最終日に合わせて、各教室で大掃除をしました。いすの脚裏についたごみを取ったり、ロッカーの奥まで拭いたりするなど、普段なかなか行き届かないところまで、掃除をしました。みんなで力を合わせて、教室がとてもきれいになりました。

【12月25日】2学期の終業式を行いました。

今日は、体育館で「2学期終業式」を行いました。校長先生からは、健康(感染症や怪我などに気を付けること)、安全(交通事故(飛び出し、自転車)に気を付けること)、安心(不安や悩みがあるときは、一人で悩まず相談を)を第一に過ごしてほしいという話がありました。その後、3年生の代表児童の言葉があり、校歌を歌って終わりました。また、生活指導担当の先生から、火事に気を付けること、交通事故に気を付けること、知らない人にはついて行かないことなどの話がありました。明日から14日間の冬休みになりますが、ご家庭の皆様におかれましても、どうぞ健康と安全に十分にご留意ください。令和6年1月9日の3学期始業式で、子どもたちの元気な姿が見られることを楽しみしています。

【12月22日】今日は、2学期最後の給食でした。

 今日は、2学期最後の給食でした。住吉小学校では、給食当番のマスク着用は衛生上の観点から必須としていますので、今日も給食当番のお友達は、きちんとマスクを着けて配膳をしていました。3学期も安全でおいしい給食を楽しみにしていましょう。毎日、給食を提供していただいている給食調理員の皆様、ありがとうございます。

【12月22日】1年生と2年生が、書き初めの練習をしていました。

 1年生と2年生が、書き初めの練習をしていました。1年生は、初めての書き初めです。お手本をよく見て「とめ、はね、はらい」などを意識して練習していました。2年生も硬筆で、姿勢よく書くことなどを意識して練習していました。冬休みには、家庭で練習することになっていますので、子どもたちに励ましの声かけをお願いします。

【12月21日】4年生が、総合的な学習の時間で発表会をしていました。

 4年生が、総合的な学習の時間で発表会をしていました。今日は、「もしもの時に備えよう(防災)」の発表会でした。水害や地震などについて調べたことを、タブレット端末のスライド機能を使ってまとめ、分かりやすく発表していました。子どもたちの防災の意識が高まっている様子が、頼もしい限りです。

【12月21日】ランチルームの廊下掲示です。

 2階のランチルームの廊下掲示です。5・6年生の給食委員会の子どもたちが、「給食目標カレンダー」や「難読『御節』御籤」を作成してくれました。また、栄養士さんに「めぐみちゃんメニュー」の「飲食店採用メニュー」と「給食採用メニュー」を掲示していただきました。

【12月20日】5年生と6年生が、書き初めの練習をしていました。

 5年生と6年生が、書き初めの練習をしていました。はじめに、普段使用している半紙で一文字一文字の練習をした後、清書用の半紙で、5年生は「新春の光」、6年生は「夢の実現」の文字の全体のバランスや氏名の配置に気を付けながら練習していました。冬休みには、家庭で練習することになっていますので、子どもたちに励ましの声かけをお願いします。

【12月19日】3年生と5年生の子どもたちが、「クリーンアップ運動」をしています。

 子どもたちが、お互いに気持ちよく学校生活を送ることができるように、また、異学年交流を深めることができるように、今日は、3年生と5年生の子どもたちが、校庭の落ち葉拾い「クリーンアップ運動」をしていました。今日も子どもたちが一生懸命に頑張ったので、校庭がきれいになりました。

【12月19日】3年生が、書き初めの練習をしていました。

 3年生が、書き初めの練習をしていました。清書用の半紙を使いながら、初めての毛筆で「お正月」の練習をしていました。冬休みには、家庭で練習することになっていますので、子どもたちに励ましの声かけをお願いします。

【12月18日】2年生が、タブレットを使って学習していました。

 2年生が、タブレットを使って算数の復習をしていました。今日は「ラインズeライブラリ」のソフトを使って、2学期の復習問題にチャレンジしていました。自分で課題を選んで取り組む「自学自習」の力が身に付いてきています。

【12月15日】今月も「住吉タイム」に、都立保谷高校の生徒さんたちが学習補助に来てくれました。

 今月も「住吉タイム」に、都立保谷高校の生徒さんたちが、学習補助に来てくれました。今回で4回目になります。国語や算数の基礎的・基本的な学習内容の定着に向けて支援していただいた保谷高校の生徒の皆さん、ありがとうございました。

【12月15日】昼休みに、「たてわり班遊び」をしました。

 今日は、校庭や体育館、教室などで、1年生から6年生までが集まった「たてわり班」ごとに、子どもたちが遊んでいました。今回で3回目のたてわり班遊びの経験を生かして、上級生が下級生を上手にリードしながら、今日も楽しく活動することができていました。

【12月15日】4年生が、書き初めの練習をしていました。

 4年生が、書き初めの練習をしていました。はじめに、普段使用している半紙で、「元気な子」の一文字一文字の「止め」や「はね」、「はらい」などを練習していました。その後、清書用の半紙で、「元気な子」の文字の全体のバランスや氏名の配置に気を付けながら練習していました。冬休みには、家庭で練習することになっていますので、子どもたちに励ましの声かけをお願いします。

【12月14日】5年生が、社会科見学に行きました。

 5年生が、「東秩父村和紙の里」と「グリコピア・イースト」へ社会科見学に行きました。東秩父村和紙の里では、職員さんのお話や紙漉き体験をして、伝統工芸品に込められた思いや工夫・努力について、実感的に理解を深めることができました。また、グリコピア・イーストでは、最新鋭の工業生産について、学びを深めていました。今回は、伝統工業と近代工業、両方の生産現場を見学し、それぞれのよさや特徴について、考えることができました。

【12月14日】2年生が、音楽の学習をしています。

 2年生が音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを練習していました。指の使い方が難しい曲なのですが、ずいぶん上達しました。合奏も、「マンボ」のリズムにのって、楽しそうに演奏していました。3学期の音楽会が楽しみです。

【12月13日】3年生が、算数の学習をしています。

 今日は、分数を使った大きさの表し方を調べます。これまでテープを使っていましたが、今日は水のかさで考えました。子どもたちは、黒板の図をよく見て、丁寧にノートをまとめていました。水のかさも、長さと同じように、「1Lを何等分かした、かさの何個分」と考えると、分数で表すことができることをしっかり理解していました。

【12月13日】今朝は、全校朝会で、「学校生活を楽しく過ごす」ための校長講話を行いました。

今朝は、リモートによるオンライン全校朝会を行いました。校長先生からは、「学校生活を楽しく過ごすために、学校内外において性暴力が許されないこと、人を叩いたり嫌なことを言ったりしてはいけないこと、メールやライン等のSNSを正しく利用すること、困ったことがあれば一人で悩まないで相談すること」などについて話がありました。合わせて、保護者の方と児童に向けたお便り、児童に向けた相談シート、相談窓口一覧を配布しました。ご家庭でも、子どもたちが本日持ち帰りましたお便り等を参考に、子どもたちの健康、安全、安心について話し合う機会をもっていただきますようお願いいたします。

【12月12日】3年生が、図工の学習をしています。

 3年生が、図工の授業をしていました。今日は、「指や手を使ってあらわそう」をめあてに、粘土を使った創作活動をしていました。粘土をのばしたり丸めたり、ヘラなどの道具を使ったりしながら、自分なりに工夫して取り組んでいました。

【12月11日】1年生と6年生の子どもたちが、「あいさつ運動」をしています。

 子どもたちが、お互いに気持ちよく学校生活を送ることができるように、また、異学年交流を深めることができるように、今週は、1年生と6年生の子どもたちが、昇降口や校庭の青門、赤門などで「あいさつ運動」をしています。明るく元気なあいさつで、気持ちのよい一日がスタートしています。

【12月8日】12月の避難訓練を実施しました。

 2学期最後の避難訓練は、授業中に大地震が発生した場合の避難の仕方を訓練しました。今日は、中央階段が使えない場合を想定し、東側の非常階段も使用して行いました。年間を通して、さまざまな場面や被害を想定し、臨機応変に対応できるように、訓練を重ねています。

【12月7日】ペア学年で、クリーンアップ運動をしました。

 なかよしペア学年の活動で、今日は2年生と4年生が落ち葉拾いをしました。12月にしては珍しく暖かい日で、みんなで協力しながら、お掃除を頑張っていました。桜の木の落ち葉をたくさん拾って、「色がとてもきれいだね。」と話している子もいました。

【12月7日】今日は、「長縄大会」を行いました。

 今日は「長縄大会」を実施しました。これまで練習してきた成果を生かして、どの学級の子どもたちも全力で跳んでいました。この活動を通して、体力向上・運動の習慣化とともに、学級のチームワークもさらに高まりました。

【12月6日】西東京市立小学校教育研究会の研究授業をしました。

 今日の5時間目、5年生と6年生が、西東京市立小学校教育研究会の研究授業を行いました。5年生は算数、6年生は国語の研究授業でした。授業の後は、よりよい授業づくりに向けて、西東京市の先生方で協議会を行いました。

【12月6日】1年生が、生活科の学習をしていました。

 1年生が「秋を見つけにいこう」の学習で作った「どんぐりめいろ」の発表会をしました。一人ずつ前に出て、大型モニターに映しながら、自分の作品を発表していました。どんぐりの大きさに合わせて、通路の幅を変えたり、折り紙で綺麗に飾ったりするなど、よく工夫されていて、たくさん拍手をもらっていました。発表会の後は、友達のめいろで楽しく遊びました。

【12月5日】4年生が、理科見学へ行きました。

 4年生が、多摩六都科学館へ理科見学に行きました。今日は、理科の実験プログラムを体験したり、プラネタリウムを見たりして、楽しい一日を過ごしました。館内の展示は、小学生向きの興味深いものばかりで、子どもたちは大喜びで、見学していました。保護者の皆様には、お弁当や持ち物の準備にご協力いただき、ありがとうございました。

【12月5日】2年生が、体育の学習をしていました。

 2年生が、校庭で体育の授業をしていました。今日は、ボールゲームの「的当てゲーム」の学習でした。チームの友達と作戦を立てたり練習したりしながら、的に当てるための工夫を考えて活動していました。

【12月4日】4年生が、校内研究授業をしました。

 4年生が、校内研究で道徳の授業をしました。今日は、「節度,節制」の内容の学習でした。教科書の題材を通して、友達と意見交流しながら、節度ある行動をすることの大切さについて考えを深め合っていました。教師の発問や、板書、児童の話合い活動の工夫など、指導を工夫することにより、研究主題「関わり合いを通して、心を豊かにする児童の育成」に迫りました。授業の後は、よりよい授業づくりに向けて、先生方で協議会を行いました。

【12月4日】今週は、「長縄週間」です。

 今日から「長縄週間」が始まりました。外遊びの推奨や縄跳び運動を行うことにより、子どもたちの体力向上と運動の習慣化につなげることを目的に実施しています。12月7日には「長縄大会」を開催する予定です。

【12月1日】6年生が、歯科健康指導を受けました。

 6年生が、「歯肉を観察しよう、磨き残しをなくそう」をめあてに、歯の健康づくりの学習をしました。今日は、歯科衛生士の方から、歯肉炎の原因となるものや、正しい歯みがきの仕方などを分かりやすく教えていただきました。ご家庭でも声かけをお願いいたします。

【12月1日】今朝は、タブレットを使って「リモート全校朝会」を行いました。

 今朝は、校長室で、タブレットを使った「リモート全校朝会」を行いました。校長先生からは、今年も残り1ヶ月となりました。学校でも大そうじの時期です。ご家庭でも、自分の身の回りや持ち物を整理整頓することや、家族の一員としてお手伝いすることなど、お声かけお願いします。また、登下校時、ポケットに手を入れて歩いていると危ないので、手袋を身に付けることや、校帽をきちんと身に付けることなど、健康・安全に登下校するよう伝えました。続いて、「野菜たっぷりカレンダー」事業やピアノコンクール、少年野球の表彰式を行いました。校長先生から賞状を受け取る姿は、凛として立派でした。最後に、生活指導担当の先生から、「12月の生活目標「寒さに負けず体をきたえよう」について話がありました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

住吉小学校

住所:〒202-0005 西東京市住吉町五丁目2番1号
電話:042-423-4187
交通アクセス
Copyright © Sumiyoshi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る