このページの先頭です
西東京市立住吉小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 住吉小学校 の中の スクールライフ の中の 学校生活の様子(令和5年度) の中の 学校生活の様子(1月) のページです。


本文ここから

学校生活の様子(1月)

更新日:2024年4月1日

学校生活の様子を更新していきます!

【1月31日】1年生が、パンジーの観察をしていました。

 1年生が、生活科の授業をしていました。今日は、自分が育てている「パンジー」を観察していました。色や大きさ、形、触った感じなど、じっくりと観察したことを「観察カード」に記録していました。

【1月31日】今朝は、校庭で、児童集会を行いました。

 今朝は、校庭で児童集会を行いました。5・6年生の集会委員会の子どもたちが中心となって、集会を企画・運営してくれました。今日は、「猛獣狩りに行こうよ」という遊びでした。全校児童が「異学年交流」を楽しんでいました。

【1月30日】6年生が、合唱や合奏の練習をしています。

 6年生が、音楽の授業をしていました。今日は、音楽会で披露する合唱や合奏の練習をしていました。小学校生活最後の音楽会に向けて、子どもたちは、熱心に、集中して取り組んでいました。

【1月29日】今月も都立保谷高校の生徒さんたちが、学習補助に来てくれました。

 今月も都立保谷高校の生徒さんたちが、学習補助にきてくれました。今回で5回目になります。今日は、音楽会に向けて、1年生の子どもたちに鍵盤ハーモニカの個別支援・指導をしてくれました。支援していただいた保谷高校の生徒の皆さん、ありがとうございました。

【1月29日】「西東京市立小学校児童作品展」が開催されました。

 西東京市南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」で、「西東京市立小学校児童作品展」が開催されました。市内各小学校の図画工作と書写の代表作品が展示されていました。

【1月27日】道徳授業地区公開講座、ご参観いただきありがとうございました。

 今日は、道徳授業地区公開講座を実施しました。ご多用のところ、各学級の道徳授業、講演会、書初め展にご来校いただき、ありがとうございました。ぜひ、ご家庭でも、今日の道徳の授業や書初め展についてのお話をしていただくとともに、アンケートにご協力いただけますようお願いいたします。

【1月26日】図工室や多目的ホールの1階廊下掲示です。

 校舎1階の廊下掲示です。5年生が図工の授業で、「色と形の重なり」の作品を作りました。紙を折り重ねて、カッターで切り抜きました。紙を切る形や場所、重ねる色を考えながら作りました。明日(1月27日)の学校公開で、ぜひ、ご覧いただき、子どもたちに励ましの言葉をかけていただきますようお願いいたします。

【1月26日】2年生が、「作ってためして おもちゃフェスティバル」をしていました。

 2年生が、生活科の学習で「作ってためして おもちゃフェスティバル」をしていました。お店屋さんとお客さんに分かれて、自分たちが作った「動くおもちゃ」で楽しむ活動でした。上手に役割分担をしながら、意欲的に活動していました。

【1月25日】4年生が、総合的な学習の時間の学習をしていました。

 4年生が、総合的な学習の時間の学習をしていました。今日は、西東京ふるさと探究学習「西東京の環境について考えよう」の単元でした。西東京市のみどり環境部環境保全課が編集・発行している「西東京市の環境」という副教材を参考に、タブレットを活用して環境省や東京都環境局などのサイトも調べながら取り組んでいました。子どもたちの環境に対する意識が高まっている様子が、頼もしい限りです。

【1月25日】1月の避難訓練を行いました。

 1月の避難訓練を行いました。今日は、地震が発生した後、用務員室から出火した場合を想定した避難訓練を行いました。地震と火災が両方発生したケースの訓練でした。自分の体を守る方法や避難経路、基本の行動「お・か・し・も」などをふり返りました。消防署の方からも避難のしかたについて、お話していただきました。また、その後、3年生が「煙体験」を実施しました。

【1月25日】今朝は、「ユニセフ募金活動」を行いました。

 今朝は、「ユニセフ募金活動」を行いました。代表委員会の子どもたちが、昇降口でユニセフ募金への協力を呼びかけました。明日の26日(金曜日)も募金活動を行いますので、ご理解とご協力をいただけましたら幸いです。

【1月24日】1年生が、凧を作って凧あげをしていました。

 1年生が、生活科「季節と仲よし」の単元の学習で、昔から伝わるお正月の遊びの凧あげをしていました。クレパスや絵の具で絵を描き、しっぽを付けて作ったオリジナルの凧を楽しそうに校庭であげていました。

【1月24日】今日は、「地域安全連絡会」を行いました。

 本日、「地域安全連絡会」を行いました。本会は、子どもたちが安全に安心して生活することができるように、学校が実施している安全教育や安全指導、また、地域の皆様による見守り活動や巡回体制などについて報告及び協議をし、学校と子ども安全ボランティアの皆様が連携した安全管理の一層の充実を図ることを目的とした会です。今日は、「スクールガードリーダー(地域安全巡回指導員)」の方からも指導・助言をいただきながら、本校の交通擁護員の皆様、防犯協会の皆様、保護者代表の皆様、本校教員が一堂に会して協議しました。保護者・地域の皆様方におかれましては、今後も、子どもたちの安全な登下校について、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

【1月23日】4年生が、書き初めを鑑賞していました。

 4年生が、書き初めを鑑賞していました。今週は、「書き初め展」で、子どもたちは他学年の作品をじっくりと鑑賞していました。保護者の皆様におかれましては、今週末の1月27日(土曜日)の道徳授業地区公開講座の折にご覧ください。

【1月23日】今週の給食は、全国学校給食週間として、「タイムスリップ給食」を実施しています。

 今週の給食は、全国学校給食週間として、「タイムスリップ給食」を実施しています。今日の献立は「コッペパン、いちごジャム、鯨の竜田揚げ、ワンタンスープ、牛乳」でした。12月22日付の「給食だより第11号」でもお伝えしているとおり、栄養士や調理員の皆さんが、工夫しながら給食を提供していただいていることに、あらためて感謝申し上げます。

【1月23日】2年生が、合奏の練習をしています。

 2年生が、音楽の授業をしていました。今日は、「マンボNo.5」の曲を、様々な楽器を使って演奏していました。木琴や鉄琴、オルガンやバスマスター、コンガやボンゴ、大だいこや小だいこ、マラカスやカウベル、トライアングル、シンバルなど、音楽会に向けて練習しています。子どもたちは、曲調に乗って楽しんで取り組んでいました。

【1月22日】3年生が、クラブ活動の見学をしていました。

 3年生が、クラブ活動の見学をしていました。4年生から始まるクラブ活動。今日は、「来年度、どのクラブに入ろうか。」と、興味深々に見学していました。

【1月22日】今日は、6年生が、身体計測前の保健指導を行いました。

 6年生が、身体計測前の保健指導を行いました。今日も、養護教諭の先生が授業をしました。6年生の内容は「ストレスと上手につき合おう」でした。ストレスが発生する仕組みやストレス解消法などについて学んでいましたので、ご家庭でも、今日の学習を話題にしていただき、子どもたちの見守りや声がけをお願いいたします。

【1月19日】今日は、5年生が身体計測前の保健指導を行いました。

 5年生が、身体計測前の保健指導を行いました。今日も、養護教諭の先生が授業をしました。5年生の内容は「風邪から体を守るしくみ」でした。扁桃腺や繊毛などの体のしくみや、水分補給や換気の大切さなどについて学んでいました。ご家庭でも、今日の学習を話題にしていただき、子どもたちへの声かけをお願いします。

【1月19日】今朝は、タブレットを使って、校長室から「臨時オンライン全校朝会」を行いました。

 今朝は、タブレットを使って、校長室から「臨時オンライン全校朝会」を行いました。昨日、メジャーリーガーの大谷翔平選手から、野球のグローブが3個、学校に届きましたので、全校児童の皆さんへ紹介するとともに、6年生の代表委員会の子どもたちに手渡しました。グローブとともに届いた大谷翔平選手からのメッセージには、「私は、このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。」と書かれていました。大谷翔平選手の思いを受けとめて期待に応えることができるよう、来週から、子どもたち一人一人がこのグローブを手に取り、キャッチボールなどをする予定です。

【1月18日】昼休みに、「たてわり班遊び」をしました。

 今日は、昼休みに「たてわり班遊び」をしました。6年生がしっかりリーダーシップをとって、様々な遊びを企画してくれました。3学期に入って、班の友達ともすっかり仲良くなり、どの班も笑顔でとても楽しそうに遊んでいました。

【1月18日】今日は、4年生が身体計測前の保健指導を行いました。

 4年生が、身体計測前の保健指導を行いました。今日も、養護教諭の先生が授業をしました。4年生の内容は「よい姿勢の話」でした。いすに座って学習している時に、猫背になっていたり頬杖をついたりするなど、姿勢が悪いと骨や内臓に悪い影響を及ぼすことを具体的に理解することができていました。ご家庭でも、今日の学習を話題にしていただき、子どもたちへの声かけをお願いします。

【1月18日】今朝は、タブレットを使って「オンラインユニセフ集会」を行いました。

 今朝は、タブレットを使って「オンラインユニセフ集会」を行いました。代表委員会の子どもたちが「ユニセフ」について調べた内容を全校児童に伝えるとともに、募金への協力を呼びかけました。また、校長先生からは、西東京市のホームページで呼びかけられている「能登半島地震災害義援金」に関わる話もありました。ユニセフ募金につきましては、来週の1月25日(木曜日)と26日(金曜日)に本校で募金活動を行いますので、ご理解とご協力をいただけましたら幸いです。

【1月17日】3年生が、身体計測前の保健指導を行いました。

 3年生が、身体計測前の保健指導を行いました。3年生の内容は、「成長する骨」でした。子どもの骨には成長線という隙間があり、そこから骨が伸びることで身長が高くなります。骨の成長には、乳製品などのカルシウムを摂ったり、体を動かして運動したりすることが大切ですが、甘いものを食べすぎると、カルシウムの吸収を妨げてしまうそうです。健やかな身体の成長は、普段の食事に関係するという内容で、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。

【1月16日】今日は、2年生が身体計測前の保健指導を行いました。

 2年生が、身体計測前の保健指導を行いました。2年生の内容は「目によい生活とよくない生活」でした。勉強するときの姿勢、本を読むときやテレビを見るときの距離などについて学んでいました。ご家庭でも、今日の学習を話題にしていただき、ご理解とご協力をお願いいたします。

【1月15日】委員会活動で、地域の方が、花植えの講義に来てくださいました。

 地域で花を植える活動をしている「ハッピーガーデナーズ」の方が来校し、環境委員会の児童に、植物の特長や、花の手入れについて、お話をしてくださいました。実際にハーブの香りを嗅いだり、花を触ったりすることを通して、上手に育てるポイントを教えていただきました。

【1月15日】1年生が、身体計測前の保健指導を行いました。

 今日から来週にかけて、学年ごとに3学期の身体計測を実施します。今日は、1年生です。身体計測を行う前には、各教室で養護教諭の先生から保健指導があります。1年生の内容は「目によい生活」でした。本などを読むときは目を近づけすぎないことや、長い時間、続けてタブレットなどを見ないことなどについて指導しましたので、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

【1月15日】3年生と5年生の子どもたちが、「あいさつ運動」をしています。

 子どもたちが、お互いに気持ちよく学校生活を送ることができるように、また、異学年交流を深めることができるように、今週は、3年生と5年生の子どもたちが、校庭の青門・赤門、昇降口等で「あいさつ運動」をしています。しっかりと校帽をかぶって、寒さに負けず、明るく元気なあいさつで、気持ちのよい一日がスタートしています。

【1月12日】5年生が、家庭科の学習をしていました。

 5年生は、家庭科でミシンの使い方を学びます。今日はミシンの各部の名前やはたらきについて、一つ一つ確認をしていました。3学期にミシン縫いで、ウォールポケットを制作していきます。楽しみですね。

【1月12日】4年生が、書初めをしていました。

 4年生の課題は、「元気な子」です。体育館で、集中して丁寧に書いていました。終わった後は、ぞうきんで床をきれいに掃除をします。水が冷たくてもしっかり絞って、きちんと片付けている姿がとても立派でした。

【1月11日】6年生が、書き初めをしていました。

 6年生が、書き初めをしていました。小学校生活最後の書き初めです。子どもたちの力作は、1月27日(土曜日)の道徳授業地区公開講座の折にご覧ください。

【1月11日】1年生が、「けん玉」をしていました。

 1年生が、道徳で「日本の遊び」の内容の学習をした後、昔から伝わる遊びの「けん玉」をしていました。友達と教え合いながら、楽しそうに活動していました。

【1月10日】今日は、3学期最初の給食でした。

 今日は、3学期最初の給食でした。久しぶりの給食でしたので、どの学級も配膳や片付け、牛乳パックの処理などを再確認していました。今日の献立は「七草がゆ、けんちん汁、松風焼き、みかんジュース」でした。お正月のメニューを通して、日本の伝統・文化を味わいました。

【1月10日】5年生が、書初め会を行いました。

 今日は、新年最初の書写の授業です。学年で体育館に集まり、書初めを行いました。先生からの指導をしっかり聞いた後、真剣な表情で筆を動かしていました。広く静かな場所で、集中して取り組む姿に、高学年らしさを感じました。

【1月10日】寒くても、元気いっぱいな子どもたちです。

 住吉小学校の校庭は北側にあるため、冬は校舎の影で日陰になってしまうのですが、休み時間はたくさんの子どもたちが外に出て遊んでいます。冬休みが終わって、久しぶりに友達と外で遊ぶのは、とても楽しそうです。北風が吹いても、子どもたちは元気いっぱいです。

【1月9日】3学期の始業式を行いました。

 今日は、体育館で「3学期始業式」を行いました。校長先生からは、能登半島地震の災害に触れながら、3学期も健康(感染症等の予防)、安全(地震、火災、大雨、積雪に備える、登下校時、交通安全等)、安心(悩みや不安の相談等)を第一に過ごしてほしいという話がありました。また、2年生の代表児童の言葉があり、校歌を歌って終わりました。その後、1月の生活目標や安全目標についての話もありました。今日から3学期が始まりましたが、ご家庭の皆様におかれましても、どうぞ健康と安全に十分ご留意ください。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

住吉小学校

住所:〒202-0005 西東京市住吉町五丁目2番1号
電話:042-423-4187
交通アクセス
Copyright © Sumiyoshi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る