このページの先頭です
西東京市立住吉小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 住吉小学校 の中の スクールライフ の中の 学校生活の様子(令和5年度) の中の 学校生活の様子(2月) のページです。


本文ここから

学校生活の様子(2月)

更新日:2024年2月29日

学校生活の様子を更新していきます!

【2月29日】4年生が、理科の学習をしていました。

4年生が、理科室で理科の授業をしていました。今日は、「すがたを変える水」の単元で、水が沸騰している時に出てくる「あわ」について調べる内容の学習でした。保護メガネを使って、安全に気を付けながら友達と協力して実験をしていました。

【2月29日】6年生が、調理実習をしていました。

 6年生が、家庭科室で調理実習をしていました。今日は、「まかせてね、今日の食事」の単元の学習で、環境に配慮し、手際よく主菜・副菜を調理することをめあてに活動していました。はじめに、今日の手順をしっかりと確認し、衛生面に十分に気を付けた準備(身支度、手洗い、食材や調理用具の確認など)をしていました。次に、包丁を使って野菜やベーコンなどを切り、ゆでた後にフライパンに入れて炒めていました。友達相互にアドバイスし合い、安全に気を付けて活動していました。最後は、自分たちが調理した料理を食べ、食器などを丁寧に洗っていました。今日の経験を生かして、中学生になっても、ご家族と一緒に料理づくりを楽しんでみてほしいと思います。

【2月29日】今日は、「長縄大会」を行いました。

 今日は、2学期に引き続き「長縄大会」を実施しました。これまで練習してきた成果を生かして、どの学級の子どもたちも全力で跳んでいました。この活動を通して、体力向上・運動の慣習化とともに、学級のチームワークもさらに高まりました。

【2月29日】2年生が、道徳の学習をしていました。

 2年生が、道徳の授業をしていました。今日は、「生命の尊さ」の内容の学習でした。教科書の題材を通して、友達と意見交流をしながら、「いのちの大切さ」について考えを深め合っていました。

【2月29日】今朝は、体育館で児童集会を行いました。

 今朝は、体育館で児童集会を行いました。5・6年生の集会委員会の子どもたちが中心となって、集会を企画・運営してくれました。今日は、「シルエットクイズ」で全校児童が楽しんでいました。

【2月28日】6年生が、卒業イベントを実施しました。

6年生が、年度末保護者会の後に、体育館で卒業イベントを行いました。はじめに、玉入れやいす取りゲームなどで楽しんだ後、この2年間を振り返ったスライドショーを見ました。最後に、子どもたちから保護者の皆様へ、感謝の言葉や群読、歌を送りました。ご多用の中、ご準備いただいた卒対委員の皆様、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【2月28日】1年生が、算数の学習をしていました。

 先生が黒板に書く問題文は、算数のノートのマスと同じ文字数の配列になっています。子どもたちは、黒板をよく見て、丁寧に書き写すことができるようになりました。今日は、3つの数を式に表す問題です。図に表したり、友達の意見を聞いたりして、しっかり考えていました。  

【2月28日】1年生の素敵な絵が完成しました。

 1年生が図工の学習で作成していた絵が完成しました。もともと、さつまいもだけを描く予定でしたが、立派なさつまいもを見て、驚いている自分の顔を描き、「両手」と「さつまいも」を別の画用紙に描いて、貼りました。一人一人の表情が豊かで、とても素敵な作品になりました。

【2月27日】6年生が、音楽会の合奏と合唱を下学年へ披露しました。

 先週の木曜日の音楽会児童鑑賞日に学年閉鎖で参加できなかった6年生が、本日、下学年の子どもたちに合奏と合唱を披露してくれました。6年生の迫力ある、さらに全体を盛り上げる工夫を加味した演奏や歌声に、1年生から5年生の子どもたちは圧倒されていました。

【2月27日】4年生の教室前廊下掲示です。

 4年生の教室の廊下掲示です。国語の「自分だけの詩集を作ろう」の単元の学習で、自分でテーマを決めて詩を集め、最後に自分が作った詩をファイリングして作っていました。

【2月26日】2年生が、国語の学習をしていました。

 2年生が、国語の授業をしていました。今日は、物語文「スーホの白い馬」の単元の学習でした。今日は、物語を読んで、一番心を動かされた場面を選び、友達に紹介する文を書く内容でした。その後、友達と相互に伝え合っていました。

【2月26日】4年生が、算数の学習をしていました。

 4年生が、算数の授業をしていました。担任と算数担当の先生で、習熟度別での学習を進めていました。今日は、「直方体と立方体」の単元で、工作用紙に「展開図」をかいて、直方体の箱を作る授業でした。それぞれの教室で、作業的な活動を通して。学習内容の理解を深めていました。

【2月26日】図書室前の廊下です。

 図書室前の廊下です。5年生の子どもたちが「おすすめの本」の紹介カードを作成し、図書室前の廊下に展示しました。子どもたちの読書への興味・関心が、さらに高まってほしいと思います。

【2月22日】今日は、音楽会の児童鑑賞日でした。

 今日は、音楽会の児童鑑賞日でした。先週の金曜日に予定していた児童鑑賞を、本日、実施しました。過日の保護者鑑賞日の時より少し緊張がほぐれたのか、思いきり楽しみながら鑑賞していました。なお、6年生は学年閉鎖のため、来週に披露する予定です。

【2月21日】6年生が、「薬物乱用防止教室」の出前授業を受けていました。

 6年生が、「薬物乱用防止教室」の出前授業を受けていました。今日は、本校の学校薬剤師の方をゲストティーチャーにお迎えし、「身近にある薬物乱用の実態」や「飲酒や喫煙、危険ドラッグなどによる健康被害」などについて詳しく学んでいました。今日の学習内容などについて、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

【2月21日】3年生が、図書館の「ハンディキャップサービス」について学んでいました。

 3年生が、総合的な学習の時間で、「みんながくらしやすい町」の単元の学習をしていました。今日は、谷戸図書館の方をお招きして、目や耳が不自由な人も読書を楽しめるように行っている「ハンディキャップサービス」について詳しく教えていただきました。子どもたちは、たくさんの方が図書館を利用できるように工夫されていることを学ぶことができていました。

【2月20日】2月の避難訓練を行いました。

 2月の避難訓練を行いました。今日は、授業中に理科室で火災が発生した場合を想定した避難訓練を行いました。防火シャッターの仕組みや、閉まった際の行動の仕方も確認しました。また、いつもハンカチを身に付けておくことについても確認をしました。

【2月20日】2年生が、生活科の「町たんけん」をしていました。

 2年生が、学年合同で、生活科の「町たんけん」をしていました。今日は、「笑顔の秘密探検隊」として、自分たちの住む地域にある施設やお店を訪問し、話を聞いたり質問したりして、施設やお店のことを知ること、友達と協力して調べ、自分と地域とのかかわりを広げることをめあてに活動していました。子どもたちの訪問にご協力をいただきました施設やお店の皆様、引率にご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

【2月17日】今日は、音楽会の保護者鑑賞日でした。

 今日は、音楽会の保護者鑑賞日でした。多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。子どもたちの豊かな表現力は、いかがでしたでしょうか。「心をこめて、感動する音色を奏でよう」のスローガンに向かって取り組んできた子どもたちの頑張りに対して、保護者の皆様におかれましては、あらためまして、称賛の言葉をかけていただきますようお願いいたします。

【2月16日】学年ごとに、音楽会のリハーサルを行いました。

 今日は、明日の音楽会に向けて、体育館で学年ごとにリハーサルを行いました。入退場の流れから、合奏・合唱の最後の練習など、緊張感をもちながら活動していまいた。明日の音楽会本番(保護者鑑賞日)に向けて、昇降口から体育館までの1階の廊下も、素敵に飾り付けられています。子どもたちの伸び伸びと表現する姿を、ぜひご覧ください。

【2月15日】5年生が、「総合的な学習の時間」で作成した作品の贈呈式を行いました。

 5年生は総合的な学習の時間で、東南アジアの子どもたちのために、プレゼントを手作りしました。折り紙のコマや、すごろく、福笑いなどです。今日は、認定NPO法人「シーエスアールスクエア」の講師の方が、作品を受け取りに来てくださいました。講師の先生からは、「また現地へ行くので、これを使って遊んでいる現地の子たちの様子をオンラインで紹介しましょう。」と、お話がありました。嬉しい提案を聞き、5年生の子たちも大喜びでした。

【2月15日】2年生が、国語の学習をしていました。

 2年生が、国語の授業をしていました。今日は、「詩を作ろう」単元で、見たことや聞いたこと、触ったもの、食べたもの、やってみたこと、その時に感じたことなどを詩に表現していました。タブレットを活用しながら、自分が書いた詩に合う挿絵を探して作品に仕上げていました。

【2月14日】3年生が、保健の授業をしていました。

 3年生以上の学年には、教科の体育に保健の分野があります。毎日健康で、安全な生活を送るための方法を学んだり、病気やけがをしないための工夫を考えたりします。今日は、健康によい環境について学びました。窓やドアをしめ切っていると、空気が汚れます。また、部屋が明るすぎたり、暗すぎたりすると、目が疲れやすくなります。今日は、実験の動画を視聴したり、教室のカーテンや照明を調節して確認したりしていました。

【2月14日】1年生が、体育の授業をしていました。

 今日は、2組と3組が合同で、ボールゲームの学習をしました。コートの中にいる4人が、ボールを蹴りながら、コートの外に出そうとし、周りにいる子たちは、ボールが出ないように、協力して防ぎます。攻めと守りを交代しながら、ボールを操作する楽しい活動でした。

【2月13日】6年生が、田無二中の「新入生交流会」に参加しました。

 6年生が、田無第二中学校の「新入生交流会」に参加しました。中学校の授業や部活動の見学をしたり、生徒会の生徒による学校紹介を聞いたりしました。中学校入学が近づいてきた6年生にとって、とても貴重な経験となりました。田無第二中学校の教職員、生徒の皆さん、ありがとうございました。

【2月13日】6年生が、「生け花」を体験しました。

 6年生が、社会科の歴史学習で学んだ室町文化の「生け花」を体験しました。今日は、講師の先生をお招きして、日本の伝統文化を堪能していました。ご家庭でも花材や花器の準備にご協力をいただき、ありがとうございました。6年生の作品は、音楽会の当日も校舎1階の廊下に展示していますので、ご鑑賞ください。

【2月9日】6年生が、花壇の整備をしました。

 6年生が、卒業に向けての奉仕活動の一環で、今日は花壇に花の苗を植えました。コミュニティ・スクールでお世話になっている方々からお花をいただき、花壇がとても綺麗になりました。6年生が住吉小のために、さまざまな場面で力を発揮してくれています。

【2月9日】1年生が、図工の学習をしていました。

 1年生が、大きな画用紙に、自分の顔を描いていました。絵の具をチューブから出して他の色と混ぜたり、水を足して薄くしたりするなど、使い方がすっかり上手になりました。描かれた顔は、みんな驚いた表情をしています。何にびっくりしているのでしょうか。完成してからのお楽しみです。

【2月9日】2年生が、生活科の学習をしていました。

 2年生は、生活科の「えがおのひみつたんけんたい」という単元で、今月、商店へ見学に行きます。今日は、お店へ行った時にどんなことを質問したいか、グループごとに話し合っていました。「まず、自己紹介をして、それから〜。」と相談しながら、わくわくしている様子が伝わってきました。

【2月8日】4年生が、体育館で音楽会の練習をしています。

 4年生が、体育館で音楽の授業をしていました。今日は、音楽会で披露する合唱や合奏の練習をしていました。子どもたちは、熱心に、集中して取り組んでいました。

【2月7日】3年生が、「住吉会館ルピナス」を訪問しました。

 3年生が、総合的な学習の時間で、2年生の時に生活科見学をした「住吉会館ルピナス」を訪問しました。今日は、身近な公共施設にある「暮らしやすくするための工夫」を見つけたり、公共施設の役割や意義を考えたりするとともに、地域に親しみや愛着をもつことをめあてに学習しました。見学態度や質問内容など、2年生の時と比べて、子供たちの成長した姿に、ルピナスの職員の方も感動されていました。ご協力いただきました「住吉会館ルピナス」の皆様、ありがとうございました。

【2月6日】5年生が、体育館でキャッチボールをしました。

 昨日からの大雪で校庭が使えないので、今日は体育館で体育の授業をしました。縄跳びの合間に、交代で大谷選手から贈られたグローブで、キャッチボールをしました。住吉小にもグローブはありますが、とても古くて重いので、子どもたちは新しいグローブにびっくりしていました。「柔らかくて使いやすい。」と友達と楽しんでいました。

【2月6日】1年生が、外国語活動の学習をしています。

 1年生が、外国語活動の授業をしていました。今日は、担任と講師の先生がテイーム・テイ―チングで、「スパゲッティ」や「ハンバーガー」、「ピザ」などの食べ物を題材にして学習していました。班の友達とカードゲームをして、楽しみながら英語に慣れ親しんでいました。

【2月5日】6年生が、音楽会の会場準備をしてくれました。

 6年生が、体育館で音楽会の会場準備をしてくれました。校舎3階の音楽室から楽器を運び入れたり、跳び箱やマットを片づけたり、大活躍でした。住吉スポーツDAYの時もそうでしたが、最上級生としての役割や責任をしっかりと果たしてくれる頼もしい6年生です!

【2月2日】2年生が、大谷選手から贈られたグローブで、遊びました。

 今日は2年生が、大谷選手から贈られたグローブで、キャッチボールをしました。子どもたちは、グローブを手にはめてみて、「軽い!」「柔らかい!」と大喜びしていました。グローブは学級ごとに回して、遊べるようにしています。今日はとても寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。

【2月2日】5年生が、国語の学習をしていました。

 5年生が、国語の授業で、本を推薦する文章を書く学習をしていました。どんな人にどんな本を推薦したいか、しっかり考えて文章を書き、友達と読み合っていました。清書は色画用紙を使って、丁寧にまとめていました。

【2月1日】1年生が、プログラミング学習をしていました。

 1年生が、プログラミング学習教材「アリロ」を使って学習していました。「アリロ」の動きを指示する様々なパネルを、順序立てて並び替えながらプログラミングしていました。子どもたちの習得の速さには、いつも驚いています。

【2月1日】今朝は、タブレットを使って「リモート全校朝会」を行いました。

 今朝は、校長室で、タブレットを使った「リモート全校朝会」を行いました。はじめに、代表委員会の子どもたちが、「ユニセフ募金」の金額と、協力へのお礼を伝えてくれました。次に、校長先生からは、「道徳授業地区公開講座」についての話がありました。そして、インフルエンザ等の感染症が流行してきているので、手洗いやうがいなどを徹底するように注意喚起もありました。また、「ふれあい(いじめ防止強化)月間(アンケートや児童面談の実施など)」について、あらためて、友達に悪口を言ったり暴力をふるったりしてはいけないことや、友達を思いやる言葉や態度が大切であることなどの話がありました。ご家庭でも、子どもたちが安心して過ごせるようにするために、言葉をかけていただけたらと思います。最後に、2月の生活目標、安全目標、給食目標についての話がありました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

住吉小学校

住所:〒202-0005 西東京市住吉町五丁目2番1号
電話:042-423-4187
交通アクセス
Copyright © Sumiyoshi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る