このページの先頭です
西東京市立住吉小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 住吉小学校 の中の スクールライフ の中の 学校生活の様子(令和5年度) の中の 学校生活の様子(5月) のページです。


本文ここから

学校生活の様子(5月)

更新日:2024年4月1日

住吉小学校の学校生活の様子を更新していきます!

【5月31日】先生方が、「体力テスト」の準備をしていました。

 子どもたちが下校した後の放課後、先生方が「体力テスト」の前日準備をしていました。校庭では、ソフトボール投げのライン引きや立ち幅跳び用の砂場の整備、体育館では、反復横跳びや上体起こしの準備、ランチルームでは、長座体前屈の測定器の準備などです。明日、予定通りに実施できるよう、雨が降らないことを願うばかりです。

【5月31日】1年生が、生活科の学習をしていました。

 1年生が、生活科の授業をしていました。今日は、アサガオを育てるために、鉢に土と肥料を入れていました。この次の時間に、種をまくそうです。。

【5月30日】1年生が、タブレットの使い方を学習しています。

 1年生が、タブレットを使って学習していました。今日は、「カメラ機能」の使い方を練習していました。子どもたちは、興味深く意欲的に取り組んでいました。タブレットの活用につきましては、「ログイン」のしかたなど、ご家庭でもご協力いただきありがとうございます。今後も、タブレットを効果的に活用するとともに、情報モラルについても指導していきますので、引き続き保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

【5月30日】2年生が、国語の学習をしていました。

 2年生が、国語の学習をしていました。今日は、説明文の単元でした。教材「たんぽぽのちえ」をよい姿勢で音読した後、たんぽぽの様々な知恵を読み取っていました。学習したことは、きちんとワークシートにまとめていました。

【5月29日】6校時に、委員会活動がありました。

 6校時に、5・6年生(代表委員会は4年生も)の子どもたちが、委員会活動をしていました。今年度から新設された環境委員会の子どもたちは、「学校をきれいにする取組」の一環として、マリーゴールドやコスモスの花、ヒマワリの種などを植えていました。学校の南側の入り口(白門や昇降口側の門)や青門付近が、とても華やかになりました!本日、子どもたちとともに活動していただきましたCS学校応援団の保護者の皆様、学校運営協議会や育成会、民生児童委員、「ふらわーネット」、「ほっと住吉」、「ハッピーガーデナーズ」等の地域の皆様、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

【5月29日】2年生が、算数の学習をしていました。

 2年生が、算数の授業をしていました。今日は、「長さのたんい」の単元で、ものさしを使って長さを測ったり、直線をひいたりしていました。身の回りの物の長さを測ったり、長さの違う直線をひいたりして、ものさしの使い方に慣れてほしいと思います。

【5月29日】5年生が、音楽の学習をしています。

 5年生が、音楽の授業をしていました。今日は、合唱やリコーダーの練習をした後、「美女と野獣」の曲を、様々な楽器を使って演奏していました。クラベスやタンブリン、小太鼓や大太鼓、ドラムセット、木琴や鉄琴、ピアノや電子キーボード、アコーディオンなど、子どもたちは、集中して取り組んでいました。

【5月27日】学校公開、ご参観いただきありがとうございました。

 今日は、学校公開を実施しました。昨年度と同様、人数や参観時間帯の制限なく、皆様のご理解とご協力のもと、3時間分の授業公開を行いました。子どもたちの少し緊張した様子や頑張っている姿をご覧いただき、いかがでしたでしょうか。ぜひ、ご家庭でも、今日の学校公開のお話をしていただき、子どもたちに励ましの言葉をかけてあげてください。

【5月27日】引き取り訓練を実施しました。

 本日、学校公開と合わせて、引き取り訓練を実施しました。今日は、東日本大震災レベルの地震が発生するという予知情報発表による「警戒宣言」が発令されたことを想定して、引き取り訓練を行いました。1年生も初めての引き取り訓練でしたが、「お・か・し・も」の約束を守って、安全に避難することができていきました。ご多用の中、多くの保護者の皆様にもご参加いただき、ありがとうございました。ご家庭におきましても、安全な行動について話し合う機会を設けていただければと思います。

【5月27日】3年生と4年生が、セーフティ教室を実施しました。

 3年生と4年生が、セーフティ教室を実施しました。e-ネットキャラバン認定講師の方をお招きして、インターネットやSNSの安心・安全な利用方法について詳しく教えていただきました。子どもたちがインターネットやSNSを適切に活用する能力を高めることができるよう、ご家庭でも今日の学びを話題にしてみてください。

【5月26日】明日(5月27日)の学校公開で、ぜひ、ご覧ください。

 各学年の教室の廊下掲示です。1・2年生は消防写生会の作品、3年生は国語の作品、4年生は図工の作品、5・6年生は毛筆の作品です。明日(5月27日)の学校公開で、ぜひ、ご覧いただきますようお願いいたします。

【5月26日】今朝は、全校で児童集会を行いました。

 今朝は、校庭に全校児童が集合して、児童集会を行いました。5・6年生の集会委員会の子どもたちが中心となって、集会を企画・運営してくれました。今日は、「ジャンケン列車」集会でした。今年度、初めての児童集会でしたが、事前にしっかりと準備していたので、スムーズに進行することができていました。

【5月25日】4年生が、道徳の学習をしました。

4年生が、道徳の授業をしていました。今日は、「節度、節制」の内容の学習でした。教科書の題材を通して、友達と意見交流をしながら、自分でできることを自分でするために大切なことについて考えを深め合っていました。

【5月25日】1年生が、国語の学習をしています。

 1年生が、国語の授業をしていました。今日は、「かきとかぎ」の単元で、濁音を含む言葉の学習をしていました。よい姿勢で音読をした後、班の友達と濁音のつく言葉集めをして、みんなの前で発表し合っていました。

【5月24日】2年生が、自転車シミュレータを行いました。

 シミュレータとは、仮想モデルを使用して、実体験ができる装置のことです。今日は、2年生が、自転車シミュレータを実施しました。初めに、正しい自転車の乗り方について説明を聞きました。その後、代表の児童が自転車に乗り、画面を通して目の前の様子をみんなで確認しました。自転車は、頭部の怪我が最も多いそうです。乗る時はヘルメットをかぶること、自転車の点検も定期的に行うことなどについても、しっかり学ぶことができました。

【5月23日】3年生が、自転車教室を実施しました。

 3年生が、自転車教室を実施しました。今日は雨天のため、自転車点検と自転車実技は中止になりましたが、交通安全講話をしていただきました。田無警察署の方、西東京市交通課の方をお招きして、自転車の点検のしかたや安全な乗り方など、講話や映像資料を通して詳しく教えていただきました。今日の学びをご家庭でも話題にしていただき、子どもたちの交通安全に対する意識を高めていただきますようお願いいたします。

【5月23日】図工室から家庭科室までの1階廊下掲示です。

 校舎1階の廊下掲示です。6年生が図工の授業で、「ランドセル」を描きました。このランドセルと過ごすのも、残り数か月です。小学校生活最後の1年間をどのように過ごすか、どのような目標をもつのか、自分なりの言葉も添えています。今週(5月27日)の学校公開で、ぜひ、ご覧いただき、子どもたちに励ましの言葉をかけていただきますようお願いいたします。

【5月22日】教育実習生が、教員を目指して頑張ります。

 今日(5月22日)から4週間、大学4年生の学生さんが、先生になるための勉強をします。主に6年2組を中心に教育実習を行いますが、全学年の授業参観をしたり、校内行事に関わったりします。子どもたちにとっても、実習生にとっても有意義な教育実習になるように、学校全体で取り組んでいきます。

【5月19日】1年生が、遠足に行きました。

 1年生が、「いこいの森公園」へ遠足に行きました。今日は、お昼前後から雨が降り出すとの予報のもと、予定より早めに学校を出発しました。公園に到着してクラス写真を撮った後、4,5人のグループで、「生き物見つけビンゴカード」を使いながら、春の生き物の様子を観察していました。その後、クラス遊びをして、雨が降り始めそうでしたので、12時前に帰校しました。お弁当は、体育館でみんなで食べました。1年生の子どもたちにとっては、入学してから初めての校外学習でしたが、校外での避難訓練とともに、交通ルールや公園でのマナーを守って行動することについて学ぶことができました。保護者の皆様には、お弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。

【5月18日】1年生が、「歩行者シミュレータ」を実施しました。

 1年生が、「歩行者シミュレータ」を実施しました。今日は、日本交通安全教育普及協会の方をお招きして、交通安全への意識を高めること、安全に登下校ができるようにすること、危険を予測する能力を高めることについて教えていただきました。今日の学びをご家庭でも話題にしていただき、子どもたちの交通安全に対する意識を高めていただきますようお願いいたします。保護者組織安全委員の保護者の皆様も、ご協力をいただきましてありがとうございました。

【5月17日】3年生が、体育の学習をしていました。

 3年生が体育館で、マット運動の授業をしていました。今日は、発展技の開脚前転や、開脚後転、側方倒立回転に挑戦していました。手をつく位置や、足の形を確かめながら、練習していました。

【5月17日】6年生が、算数の学習をしていました。

 今日は、「4/5÷3の計算のしかたを説明しよう」という課題でした。分数のわり算は、どのように計算すればよいのか、一人一人が真剣に考えていました。友達と交流したり、発表したりして、考えを深めていました。

【5月17日】歯科検診がありました。

 小学校の検診は、校医さんが学校に来てくださいます。今日は、歯科検診でした。1年生も順番が来るまで、先生の指示を聞いて、しっかり待つことができました。

【5月16日】4年生が、遠足へ行きました。

 今日は朝から気持ちのよい晴天が広がり、4年生が埼玉県の日和田山へ遠足へ行きました。住吉小の子どもたちは、電車の中でもしっかりマナーを守って過ごすことができ、感心しました。山登りは、急な坂道も多く大変でしたが、全員が頂上までたどり着くことができました。素晴らしい見晴らしに、子どもたちから歓声が上がっていました。下山後、巾着田の河川敷でお弁当を食べました。一日友達と仲良く過ごし、とても楽しい遠足となりました。

【5月16日】3年生が、初めての毛筆の学習をしていました。

 3年生が、毛筆の授業をしていました。今日は、毛筆用具の置き方や準備のしかたについて確認した後、実際に線を書いてみました。子どもたちは少し緊張しながらも、集中して意欲的に活動していました。

【5月15日】代表委員会の子どもたちが、「あいさつ運動」をしています。

 子どもたちが、お互いに気持ちよく学校生活を送ることができるように、また、異学年交流を深めることができるように、年間を通して「たて割り班活動」を行います。今週は、そのスタートとして、4・5・6年生の代表委員会の子どもたちが、校門の青門・赤門などで「あいさつ運動」をしています。今日は雨天のため、昇降口や階段の踊り場で活動していました。

【5月12日】1年生が、算数の学習をしていました。

 1年生は、算数で「10はいくつといくつ」という学習を始めています。今日は、算数ブロックを使って、いくつといくつで10になるかを確かめていました。声に出したり、具体物を手で触ったりして、確実に理解していました。算数ドリルの練習問題にも取り組んでいました。1年生の教室でも、大型モニターを使って、先生の指示が子どもたちに伝わりやすくする工夫をしています。

【5月11日】2年生が、遠足に行きました。

 2年生が東伏見公園へ遠足に行きました。広い公園の中で、今日は住吉小の子どもたちだけで、存分にのびのびと遊ぶことができました。初めに、「猛獣狩りにいこうよ」の学年レクを全員で楽しみ、その後は、班ごとにグループで遊びました。「だるまさんが転んだ」や「おにごっこ」で、思い切り走り回りました。春の草花もたくさん見つけて、器用に「草相撲」をしている子もいました。遊んだ後は、おいしいお弁当の時間です。子どもたちはとても嬉しそうでした。保護者の皆様には、お弁当や、さまざまな持ち物の準備をありがとうございました。

【5月11日】5年生と6年生が、SDGsの学習をしていました。

 5年生と6年生が、総合的な学習の時間「西東京ふるさと探究学習 〜SDGs 今、わたしたちにできること〜」の単元の授業をしていました。今日は、認定NPO法人「シーエスアールスクエア」の講師の方をお招きし、昨年度の活動を振り返りながら、東南アジアの子どもたちの生活の様子について教えていただくとともに、本単元の学習課題を設定したり、西東京市から世界に向けて自分たちにできることを考えたりする内容でした。今後、SDGsの目標1:貧困をなくそう、目標2:飢餓をゼロに、目標3:すべての人に健康と福祉を、目標4:質の高い教育をみんなに、目標6:安全な水とトイレを世界中に等について、学習を深めていく予定です。

【5月10日】5年生が、図工の学習をしていました。

 5年生が、図工の授業をしていました。今日は、「心のもよう」という題材で、「気持ちを色や形であらわそう」をめあてに取り組んでいました。子どもたち一人一人がもつ豊かな感性を自分なりに表現していました。

【5月10日】4年生が、国語の学習をしていました。

 4年生が、国語の授業をしていました。今日は、「聞き取りメモのくふう」の単元の学習でした。教科書の教材のメモをもとに、メモの取り方の工夫について考えていました。友達との意見交流を通して、今後の取材活動に生かしていこうとする意欲が高まっていました。

【5月10日】今年度最初の避難訓練を行いました。

 4月に予定していた避難訓練。雨天により延期していたため、本日、今年度最初の避難訓練を行いました。今日は、授業時間に大地震が発生したという想定の避難訓練を行いました。避難の基本行動「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」の徹底や防災頭巾の着脱のしかた、放送や教職員の指示をしっかりと聞くことなどが大切であることを確認しました。今年度も毎月の安全指導と避難訓練を通して、子どもたちの危険を予測し回避する能力を高めていきたいと思います。

【5月9日】3年生が、外国語活動の学習をしています。

 3年生が、外国語活動の授業をしていました。今日は「数えてあそぼう」の単元で、1から20までの数を学習していました。数字の歌を歌ったり、ペアの友達とゲーム的な要素で活動したり、楽しみながら意欲的に取り組んでいました。

【5月9日】委員会紹介集会を行いました。

 今朝は、体育館で「委員会紹介集会」がありました。昨年度は、3日間に渡るリモートでの集会でしたが、今年度は、体育館に全校児童が集まって、直接対面での紹介集会を行いました。各委員会の委員長さんは、全校児童の前で少し緊張しながらも、自分たちの仕事内容や協力してほしいことなどを堂々と話していました。委員会活動は、学校生活の充実と向上を図るための活動です。5・6年生(代表委員会は4年生も)の子どもたちが、自主的、実践的に取り組んでいます。

【5月8日】雨の中の登校です。

 連休明けの初日は朝から雨が強く、あいにくの空模様となりました。その中でも、住吉小学校の子どもたちは元気に登校してきました。1年生も、昇降口で上手に傘をたたむことができ、感心しました。6年生が、1年生をしっかり教室まで送り届けてくれました。

【5月2日】4年生が、社会科の学習をしていました。

 4年生が、社会科の授業をしていました。今日は、「地図帳を使って、都道府県を調べよう」をめあてに学習していました。地図帳を効果的に活用して調べたことを ノートにまとめていました。

【5月2日】3年生が、道徳の学習をしました。

3年生が、道徳の授業をしていました。今日は、「善悪の判断、自律、自由と責任」の内容の学習でした。教科書の題材を通して、友達と意見交流をしながら、自分が正しいと思ったことをすることの大切さについて考えを深め合っていました。

【5月1日】1・2年生が、消防写生会を行いました。

 1年生と2年生が、「はたらく消防の写生会」を行いました。西東京消防署保谷出張所、第七分団の消防団の方が来てくださり、子どもたちは、間近に大きな消防車を見ながら絵を描いていました。消防署並びに消防団の皆様、ありがとうございました。

【5月1日】今朝は、タブレットを使って「リモート全校朝会」を行いました。

 今朝は、校長室で、タブレットを使った「リモート全校朝会」を行いました。校長先生からは、「ゴールデンウイーク中も、健康、安全、安心を!」と「熱中症事故等の防止(水筒、帽子、汗ふきタオルなど)」、「登下校の安全(寄り道をしないで通学路を守る、道に広がって歩かない、下校後の帰宅が遅くならないようになど)」について話がありました。また、生活指導担当の先生から、「校内、校外で安全に楽しく遊ぼう(公園などにごみを捨てない)」について話がありました。ご家庭でも、子どもたちへの声かけなど、ご理解とご協力をお願いいたします。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

住吉小学校

住所:〒202-0005 西東京市住吉町五丁目2番1号
電話:042-423-4187
交通アクセス
Copyright © Sumiyoshi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る