このページの先頭です
西東京市立住吉小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 住吉小学校 の中の スクールライフ の中の 学校生活の様子(令和5年度) の中の 学校生活の様子(11月) のページです。


本文ここから

学校生活の様子(11月)

更新日:2024年4月1日

学校生活の様子を更新していきます!

【11月30日】今月も「住吉タイム」に、都立保谷高校の生徒さんたちが学習補助に来てくれました。

 今月も、「住吉タイム」に、都立保谷高校の生徒さんたちが、学習補助に来てくれました。今回で3回目ということもあり、子どもたちは「待ちに待ってました!」と言わんばかりに喜んでいました。国語や算数の基礎的・基本的な学習内容の定着に向けて支援していただいた保谷高校の生徒の皆さん、ありがとうございました。

【11月30日】4年生が、歯科健康指導を受けました。

 4年生が、「よく噛んで、おいしく食べよう」をめあてに、歯の健康づくりの学習をしました。今日は、歯科衛生士の方から、歯の模型や拡大写真、動画教材などを使って、よく噛んで食べるとどんなよいことがあるのか、また、丁寧な歯みがきの仕方などを分かりやすく教えていただきました。ご家庭でも声かけをお願いいたします。

【11月30日】今朝は、校庭で児童集会を行いました。

 今朝は、校庭で児童集会を行いました。5・6年生の集会委員会の子どもたちが中心となって、集会を企画・運営してくれました。今日は、「物鬼(ものおに)」という遊びでした。鬼役の児童が指定した物(校庭にある物など)に触れるという内容でした。安全に気を付けながら、全校児童が楽しんでいました。

【11月29日】5年生が、国語の学習をしていました。

 5年生の国語では、「グラフや表などの資料を用いることで、説得力をもたせる文章を書く」学習があります。今日は、自分達が今生きている社会が、暮らしやすい方向にむかっているかどうか、というテーマに対して、自分の考えをもつ授業でした。友達の意見を聞いたり、ワークシートに記入したりしながら、しっかり自分の考えを深めていました。

【11月29日】6年生が、理科の学習をしていました。

 6年生が、理科室で理科の授業をしていました。今日は、「てこのはたらき」の単元で、力点や作用点の位置を変えたときの手ごたえについて調べる内容の学習でした。グループの友達と協力しながら、実感的に理解を深めていました。

【11月28日】ペア学年で、クリーンアップ運動をしました。

 今年度は、なかよしペア学年で、校内美化活動を行っています。今日は、1年生と6年生で、落ち葉拾いをしました。6年生は自分の担当の1年生の面倒をよく見て、清掃の仕方を教えていました。今日も子どもたちが一生懸命頑張ったので、校庭がとてもきれいになりました。

【11月28日】1年生が、歯科健康指導を受けました。

 1年生が、「第一大臼歯(6歳臼歯)をみがこう」をめあてに、歯の健康づくりの学習をしました。今日は、歯科衛生士の方から、歯の模型や拡大写真、ペープサートなどを使って、歯の大切さや歯みがきの仕方などを分かりやすく丁寧に教えていただきました。子どもたちが、自ら進んで健康づくりができる能力や実践力を養うことを目的に実施していますので、ご家庭でもご理解とご協力をお願いいたします。

【11月27日】環境委員会の子どもたちが、地域・保護者の方と一緒に学校周辺の地域清掃をしました。

 6校時に、5・6年生の環境委員会の子どもたちが、学校応援団の保護者や地域の方々と一緒に、学校周辺の落ち葉やゴミを拾う地域清掃活動を行いました。今年度から新設された環境委員会の子どもたちは、「学校をきれいにする取組」の一環として、1学期には、マリーゴールドやコスモスの花、ヒマワリの種などを植えましたが、2学期は清掃活動に取り組みました。学校の南側の入り口(白門や昇降口側の門)や赤門付近が、とてもきれいになりました!本日、子どもたちとともに活動していただきましたCS学校応援団の保護者の皆様、学校運営協議会や育成会、民生児童委員の地域の皆様、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

【11月27日】3年生、歯科健康指導を受けました。

 3年生が、「おやつの食べ方名人になろう」をめあてに、歯の健康づくりの学習をしました。今日は、歯科衛生士の方から、歯の模型や拡大写真、動画教材などを使って、おやつの食べ方や歯みがきの仕方などを分かりやすく丁寧に教えていただきました。「今までよりも丁寧に歯みがきをしよう!」と子どもたちが話していましたので、ご家庭でも声がけをお願いいたします。

【11月24日】3年生が、「西東京消防署」を訪問しました。

 3年生が、社会科の学習で「西東京消防署」を訪問しました。子どもたちは、事前に、消防署で働く方に聞いてみたいことを考え、当日、消防署の方に答えていただきました。また、車両や各種の道具、消防車の出場訓練の様子なども見せていただきました。24時間365日、わたしたちの安全を守っていただいてる消防署の皆さんに、子どもたちは感謝の気持ちを強く抱くことができました。西東京消防署の皆様、ありがとうございました。

【11月24日】体育館で、音楽鑑賞教室(5年生対象)がありました。

 今日は、体育館で「音楽鑑賞教室」がありました。「東京nanairoアンサンブル」の皆様をお招きし、演奏していただきました。ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、オーボエ、ピアノで奏でる様々な曲を聴かせていただきました。住吉小学校の校歌も演奏していただきました。「東京nanairoアンサンブル」の皆様、素敵な演奏をありがとうございました。

【11月24日】1年生が、リースの飾りつけをしていました。

 1年生が、11月初旬に作ったアサガオの「ツル」のリースに飾りつけをしていました。リースの飾りにつきましては、ご家庭でご準備いただき、ありがとうございました。できあがったリースは、各教室の廊下に掲示した後、冬休み前に家庭に持ち帰る予定です。

【11月22日】2年生の教室の廊下掲示です。

 2年生の教室の廊下掲示です。国語の学習で、「秋だなあ。」と感じるものをイメージして、「あいうえお作文」や「詩」を作りました。言葉と絵で上手に表現しています。

【11月22日】1年生が、図工の学習をしています。

 1年生が、図工の授業をしていました。今日は、「さつまいもをよく見て、大きくかこう」をめあてに、さつまいもの大きさや色などをじっくりと観察しながら描いていました。絵の具の色を組み合わせて新たな色を作りながら、素敵な絵に仕上げていました。

【11月22日】4年生が、動物の骨や筋肉について調べました。

 4年生の教室の廊下掲示です。理科の「わたしたちの体と運動」の単元の学習で、動物の骨や筋肉のつくりや動き方を調べました。タブレットや本を活用して調べたことを、絵と文章で分かりやすくまとめました。

【11月21日】6年生が、「がん教育」の出前授業を受けていました。

 6年生が、「がん教育」の出前授業を受けていました。今日は、西東京市の保健師の方をゲストティーチャーにお迎えし、「生活習慣とがんの関係」などについて詳しく学んでいました。今日の学習内容などについて、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

【11月20日】2年生が、算数の学習をしていました。

 2年生が、算数の授業をしていました。今日は、「8段の九九」の学習でした。「九九カード」や「計算ドリル」、「九九の歌」などを活用しながら取り組んでいました。今月中には「9の段の九九」まで学習する予定ですので、ご家庭でも繰り返し練習できるよう、お声かけをお願いいたします。

【11月20日】11月の避難訓練を行いました。

 11月の避難訓練を行いました。今日は、授業時間中に、3階の特別教室から出火という想定の避難訓練を行いました。火事の時は特に、どこで出火しているのか放送や教職員の指示をしっかりと聞いて避難経路を考えること、煙を吸い込まないようにハンカチなどで口をおさえることなどが大切であることを再確認しました。

【11月17日】2年生が、校内研究授業をしました。

 2年生が、校内研究で道徳の授業をしました。今日は、「公正,公平,社会正義」の内容の学習でした。教科書の題材を通して、動作化をしたり、友達と意見交流をしたりしながら、自分の好き嫌いにとらわれないで、人と接することの大切さについて考えを深め合っていました。教師の発問や教材提示の工夫など、指導を工夫することにより、研究主題「関わり合いを通して、心を豊かにする児童の育成」に迫りました。授業の後は、よりよい授業づくりに向けて、先生方で協議会を行いました。

【11月17日】今日は、「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」を行いました。

 今日は、体育館で「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」を行いました。「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」は、子どもたちの積極性や協調性、コミュニケーション力、他社理解、興味・関心、感性など、豊かな心の育成につながる多様な体験活動の機会を提供することを目的とした東京都教育委員会が主催するプロジェクトです。様々なプログラムがある中で住吉小には、ヴァイオリンとピアノのプロの演奏家の方々をお招きしました。1校時は1・2年生、2校時は3・4年生、3校時は5・6年生を対象に、素敵な生演奏を聴かせていただきました。3学期の音楽会に向けて、子どもたちの興味・関心・意欲を高めることにつながりました。プロの演奏家の方々、ありがとうございました。

【11月16日】昼休みに「たてわり班遊び」をしました。

 今日は、校庭や体育館、教室などで、1年生から6年生までが集まった「たてわり班」ごとに、子どもたちが遊んでいました。11月2日の1回目のたてわり班遊びの経験を生かして、上級生が下級生を上手にリードしながら、今日も楽しく活動することができていました。

【11月16日】1年生が、図書室で読書をしていました。

 1年生が、図書室で読書をしていました。11月は読書月間でもあり、静かに集中して取り組んでいました。通年で活用している「住吉小 本はともだち」の読書記録や、読書月間の図書委員会イベントとして取り組んでいる「読書スタンプラリー」なども行っていました。読書を通して、新しい知識を吸収したり、語彙を豊富に身に付けたりしてほしいと思います。

【11月15日】図書室前の廊下掲示です。

 11月は読書月間です。住吉小学校の先生方が「おすすめの本」の紹介カードを作成し、図書室前の廊下に掲示しました。子どもたちの読書への興味・関心が、さらに高まってほしいと思います。

【11月14日】3年生が、収穫体験をしました。

 3年生は、総合的な学習の時間で、「西東京市の食」について学習しています。今日は、農家見学でお世話になっている「グリーンファーム下田」へ行き、キャベツと大根の収穫を体験しました。普段食べている野菜が、畑ではどのように育っているのか、収穫はどのように行うのか、実際に見て、触って学ぶことができました。収穫した野菜は、学校できれいに洗い、明日の給食で使用する予定です。農家の皆様、ありがとうございました。

【11月13日】4年生が、体育の学習をしていました。

 4年生が、校庭で体育の授業をしていました。今日は、ゴール型ゲーム「エンドボール」の授業でした。友達と作戦を立てたり練習したりしながら、パスをつなげるための工夫を考えて活動していました。

【11月13日】3年生が、国語の学習をしていました。

 3年生が、国語の授業をしていました。今日は、「ことわざ・故事成語」の単元の学習でした。ことわざの意味にあった文と場面を考え、寸劇を考える内容でした。友達と役割分担をしながら、楽しく活動していました。

【11月10日】6年生が、図工の授業をしていました。

 黒一色に見える墨ですが、水を足したり、筆の動かし方を工夫することで、さまざまな表現が生まれます。今日は、前の時間に制作した半紙をよく見て、色の濃さ、にじみ、かすれなど、気に入った部分を切り取って、画用紙に貼る活動でした。オリジナルの素敵な作品になりそうです。

【11月9日】5年生が、調理実習をしていました。

 5年生が、家庭科室で調理実習をしていました。今日は、「食べて元気!ご飯とみそ汁」の単元の学習でした。はじめに、今日の手順をしっかりと確認し、衛生面に十分に気を付けた準備(身支度、手洗い、食材や調理用具の確認など)をしていました。次に、包丁を使って野菜などを切ったり、煮干しを使ってだしを取ったりしながらみそ汁を作っていました。また、火加減に気を付けながら、ご飯を炊いていました。友達相互にアドバイスし合い、安全に気を付けて活動していました。最後は、自分たちが調理したご飯とみそ汁を食べ、食器などを丁寧に洗っていました。今日の経験を生かして、ご家庭でもご家族と一緒に料理づくりを楽しんでみてほしいと思います。

【11月8日】3年生が、理科の学習をしていました。

 3年生は、授業で「太陽の光」について学んでいます。今日は、鏡で日光をたくさん集めると、明るさや温かさはどのようになるのか、校庭で実験をしました。班の中で、温度を計る人、記録をする人など、係を分担して、協力して行っていました。

【11月7日】小中連携小学校出前授業を実施しました。

 田無第二中学校の先生方が、外国語の出前授業に来てくれました。今日のテーマは、「英語の先生の自己紹介を英語で聞き取ることができる。」です。ペアでクイズに挑戦したり、グループごとに先生への質問を考えたりしました。子どもたちはとても意欲的に、楽しく学習に取り組んでいました。田無第二中学校の先生方、ありがとうございました。

【11月7日】5年生が、算数の学習をしていました。

 5年生が、算数の学習をしていました。担任と算数担当の先生で、習熟度別での学習を進めていました。今日は、「ならした大きさを考えよう」の単元で、平均を使うと全体の量を予想することができることについて考える授業でした。それぞれの教室で、数直線図を活用して、子ども相互で学び合いながら取り組んでいました。

【11月6日】2年生と4年生の子どもたちが、「あいさつ運動」をしています。

 子どもたちが、お互いに気持ちよく学校生活を送ることができるように、また、異学年交流を深めることができるように、今週は、2年生と4年生の子どもたちが、校庭の青門や赤門などで「あいさつ運動」をしています。明るく元気なあいさつで、気持ちのよい一日がスタートとしています。

【11月2日】たてわり班活動を行いました。

 今日は、9月に延期した、たてわり班活動を実施しました。昼休みに全校児童で、校庭や校舎内のさまざまな場所を使って行いました。久しぶりの活動に子どもたちはとても喜び、楽しそうに遊んでいました。

【11月2日】1年生が、生活科の学習をしていました。

 1年生が生活科の授業で、リース作りをしました。春からずっとお世話をしてきた、朝顔のつるを使います。初めに先生のお話をよく聞いて、植木鉢から朝顔を外す作業をしました。つるが絡まって難しいのですが、二人ペアでよく協力して、円形のリースにまとめることができました。次の時間からの飾り付けが楽しみです。お手伝いに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

【11月2日】6年生が、外国語の学習をしていました。

 6年生の外国語は、専門の講師の先生が指導をしています。今日は、先生と一対一で、英語でやり取りを行うパフォーマンステストの日でした。テーマは「20年後の自分」です。教室で練習した後、一人ずつ廊下で先生のテストを受けていました。「〇〇の仕事に就いています。△△に住んでいます。」など、流暢に会話をしていました。

【11月2日】「めぐみちゃんメニュー」や「読書感想文コンクール」の表彰式、読書月間の紹介などを行いました。

 今朝は、オンラインによる「リモート全校朝会」で、「めぐみちゃんメニュー」や、「西東京市読書感想文コンクール」の表彰式を行いました。校長先生から賞状やトロフィーを受け取る子どもたちの姿は、凛として立派でした。また、読書月間の取組についてのお話もありました。皆さんも、読書の秋、スポーツの秋を満喫してほしいと思います。

【11月1日】1年生が、生活科見学に行きました。

 秋晴れの下、1年生が「いこいの森公園」へ生活科見学に行きました。今日のテーマは、「あきのいきものを見つけよう」です。班ごとに、教室で準備しておいた「いきものみつけびんご」に取り組みました。いろいろな種類のどんぐりを見つけたり、赤や黄色の落ち葉をたくさん拾ったりしました。春の時とは違う発見がたくさんあったようです。公園までの往復も、列になって上手に歩くことができました。

【11月1日】今朝は、タブレットを使ったリモートで「ふれあい全校朝会」を行いました。

 今朝は、タブレットを使ったリモートで「ふれあい全校朝会」を行いました。校長先生からは、「住吉スポーツDAYを通した子どもたちの成長」や「ふれあい(いじめ防止強化)月間(アンケートや児童面談の実施など)」、11月の生活目標「互いに助け合い、だれにでも親切にしよう」についての話がありました。ご家庭でも、子どもたちが安心して過ごせるように、引き続き、声かけや見守りをお願いいたします。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

住吉小学校

住所:〒202-0005 西東京市住吉町五丁目2番1号
電話:042-423-4187
交通アクセス
Copyright © Sumiyoshi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る