このページの先頭です
西東京市立碧山小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 碧山小学校 の中の スクールライフ の中の 最近の学校生活の様子 の中の 令和6年度 の中の 令和6年度 学校日記(6月) のページです。

本文ここから

令和6年度 学校日記(6月)

更新日:2024年6月28日

6月28日(金曜日)

めぐみちゃんメニュープロジェクト

この記事は、副校長が書いています。
校長先生が「めぐみちゃんメニュープロジェクト」を立ち上げました。
西東京市のコンクールにただ取り組むのではなく、やるからには採用を目指していきます。
校長先生が、めぐみちゃんメニューについて研究をし子どもたちに説明をしました。
「めぐみちゃんメニューに取り組みたい」と昼休みに多くの子どもたちが参加しました。
子どもたちの「やりたい」が育ってきています。
どんなメニューが生まれるか楽しみです。

雨の日を楽しく過ごそうプロジェクト(3)

今日は雨でした。
雨といえば、「雨の日プロジェクト」の出番です。
今回から子供が企画し、運営もしました。
子どものプレゼンツの第1弾は、「歌」でした。
6年生の児童が大勢の前でマイクを持って熱唱。後ろで盛り上げる児童もいました。
とても楽しい時間になりました。
次の雨が待ち遠しいです。

6月26日(水曜日)

児童集会

児童集会がありました。
集会委員会による「七夕クイズ」で楽しみました。
最後に、代表委員会より地域の方から頂いた笹を飾るという発表がありました。
どんな七夕になるか楽しみです。

6月25日(火曜日)

合唱隊プロジェクト

昼休みに合唱隊プロジェクトで、今月の歌『ほしまつり』の録音が行われました。
音楽室に集まり、きれいな歌声を響かせて歌っていました。
録音した歌は、給食の時間に放送で流れます。
放送が楽しみです。

6月24日(月曜日)

熱中症警戒の時期

この記事は校長が書いています。
とうとう、暑さ指数(WBGT)が31(午前10時30分段階)となり、「危険」という水準になってしまいました。
そのため、この時間以降は外遊びの禁止、水泳指導も途中で切り上げとします。昨日までの雨と、本日の急激な気温の上昇も重なり、安全が確保できない状況では、様々なことを取りやめなければなりません。
碧山小学校は「安全」について、いつも児童に話しています。熱中症を防ぐために、児童の皆さんにとっては辛いですが、我慢するようにしましょう。

全校朝会

全校朝会がありました。
校長先生より、次のようなお話がありました。
1 安全な下校について
 ・並んでも2列まで。横に広がって歩かないこと。
 ・地域の方の迷惑にならないように安全に下校すること。
2 自分でできることは自分で行うについて
 ・6年生から、「ホールでコンサートをしたい」という話があり、「挑戦してみなさい」と言いました。
 7月11日 10:15からの休み時間、ホールでコンサートが行われます。子どもの力で進めていきましょう。
 ・雨が降った日のホールで行う「雨の日プロジェクト」も先生が行うだけでなく、皆さんから出てくることも期 
 待して待っています。
 ・学校の中のことなので、失敗しても構いません。失敗を生かす学びにしていきましょう。

6月21日(金曜日)

碧山名物『ホタル館』開館

昨年度に引き続き、今年も「ホタル館」が開館しました。
写真は、ホタル館の準備を進めている様子です。
先生の「やりたい」もどんどん活発になっています。
是非観に来ていただければと思います。

雨の日を楽しく過ごそうプロジェクト その2

今日も雨でした。
雨が降ったら「雨の日を楽しく過ごそうプロジェクト」の出番です。
今日は、副校長プレゼンツでゲームを行いました。
今後は、子供たちが自分たちで進められるようにしていきます。
雨の日を楽しく!

6月20日(木曜日)

七夕プロジェクト

子どもたちの「やりたい」が活発になってきました。
「七夕飾りをしたい」という子どもたちの声があがり、笹をいただきに行きました。
本物の笹を地域の方に提供していただきました。
ありがとうございます。
どんな七夕飾りができるか楽しみです。

体力テスト

体力テストが行われました。
校庭では、ソフトボール投げ、立ち幅跳び
ホールでは、上体起こし
体育館では、反副横跳び、長座体前屈
を計測していました。今後、この計測の結果を授業に生かしていきます。
計測では、6年生が中心となり、下学年の補助や計測をしていました。
さすが6年生です。

6月18日(火曜日)

ランチルームでランチ

給食の時間にランチルームで校長先生と数名の児童が給食を食べました。
これは、大谷翔平グローブ活用プロジェクトの会議の様子です。
今後、全校の児童に大谷翔平グローブを使ってどのようにキャッチボールを進めていくかを話し合っています。
大谷翔平グローブが、どのように活用するのかを子どもたちが「自分たちで決める」
とても楽しみです。

雨の日を楽しく過ごそうプロジェクト 第1弾

碧山小では、様々なプロジェクトを行っています。
応援プロジェクトや大谷翔平グローブキャッチボールプロジェクト、合唱隊プロジェクト等々…。
これは、子供の輝く場を少しでも増やすために行っています。
本日ずっと温め続けていた「雨の日を楽しく過ごそうプロジェクト」が行われました。
待ちに待った雨です。
今日は、先生プレゼンツで「もうじゅうがりゲーム」を楽しみました。
大盛り上がりでした。
次の雨はどんなことをするのか。今から次の雨が待ち遠しいです。

6月13日(木曜日)

防災教室

昨日(12日)、本日と各学年防災教室を行いました。
写真は3年生の学習している様子です。
専門家の方から話を聞き、「自分たちができること、意識しておくこと。」を今年も学習することができました。日本では地震など災害がここのところ多く発生しています。大変、大切な勉強です。

6月12日(水曜日)

プール開き集会

プール開き集会がありました。
本日より、プールでの水泳が始まります。
運動委員会が、プールに入る際の注意やルール等を全校児童に発表しました。
安全に楽しく、プールでの学習を進めていきます。

6月11日(火曜日)

6年生 社会科見学(国会議事堂・国立科学博物館方面)

新宿駅付近はマークがいっぱい

国会議事堂は多くの見学者がいました

上野公園でお昼をいただきました

各所バスを止めるのも大渋滞

6年生が社会科見学で国会議事堂(参議院)と国立科学博物館を見学しました。
どこも人がいっぱい。ということは、社会科見学をするには絶好の時期となるのでしょうか。どこも人がいっぱいでしたので、時間通り集合や集団での行動をすることで、見学を円滑にする必要があります。
見学の勉強をするだけではなく、意識して行動することができましたね。今回は、バス会社の方がナビゲーションを画面に映してくれたため、新宿駅付近を通った時、「すごいマークがいっぱいある。」ということも学習できました。

6月10日(月曜日)

応援団再び

中休みにホールから太鼓と歌声が聞こえてきました。
応援団が、再びパフォーマンスを行っていました。
雨の日のため、中で過ごしていた子どもたちもたくさん集まり、大盛り上がりでした

全校朝会

全校朝会がありました。
校長先生より「安全」について次のようなお話がありました。
相手に触られて嫌だな、言われて嫌だなということがあったら先生に相談すること。
友達同士の関りによって、からかいのつもりでも、体に触られることで傷つき、一生忘れなくなって辛い思いをすることがる。いたずらや軽い気持ちで、人の体に触らないこと。
相手のことをよく考えて生活していきましょう。
図書委員会より「読書旬間」についてのお知らせとPRもありました。

6月7日(金曜日)

AED・初期消火訓練

子どもの安全を守るため、AEDと初期消火訓練を行いました。
西東京市消防署の方にお越しいただき、研修を行いました。
胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方、消火器の扱い方を実践的に学びました。
西東京市消防署の皆様、ありがとうございました。

大谷翔平選手からいただいたグローブを使って 2

休み時間を使って、大谷翔平選手からいただいたグローブを使って、使い方を考えたプロジェクトのメンバーでキャッチボールを続けています。ある程度連続して取ることができたので、プロジェクトのメンバー以外にも広げる段階にそろそろ入りそうです。
この取組の中で、普段から野球をしている児童は「コツを伝える」、最近キャッチボールを始めた児童は「自分はこうやってとれるようになった」ことを自分の言葉で、これから取り組む児童に話すことが大切になってきます。キャッチボールをする児童が増えたら、大谷翔平選手が思っていたことに近づけそうですね。

音楽朝会

音楽朝会がありました。
『虹』を全校で歌いました。
手話も取り入れ、歌いながら手話で表現もしました。
元気な歌声から一日がスタートしました。

6月5日(水曜日)

朝運動の取組

今月は体力テストを実施する月です。
その中にソフトボール投げという種目がありますが、投げるコツを知るために、担当の先生が説明して3・4年生が取り組むという活動が朝の時間に行われました。
担当の先生は説明しますが、各クラスに5・6年生の運動委員が入り説明の補助をしてくれていました。先生だけで進めるのではなく、児童も考えて行動するよい取組が行われました。

6月4日(火曜日)

水道キャラバン(4年生)

水道キャラバンが行われました。
水はどこから来るのか? 水道管はどうなっているのか?
水道管の音は?など、普段見たり聞いたりすることのできない映像を観て学びました。
実験もあり、楽しく学ぶことができました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

碧山小学校

住所:〒202-0013 西東京市中町五丁目11番4号
電話:042-422-4521
交通アクセス
Copyright © Hekizan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る