このページの先頭です
西東京市立碧山小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 碧山小学校 の中の スクールライフ の中の 最近の学校生活の様子 の中の 令和6年度 の中の 令和6年度 学校日記(8月) のページです。

本文ここから

令和6年度 学校日記(8月)

更新日:2024年8月30日

8月30日(金曜日)

研修会

夏休み最終日。
来週月曜日から迎え入れる準備を着々と行っています。
そんな中ですが、ICTの研修会を行いました。
ICTの効果的な活用について実践的に学びました。
授業に生かしていきます。
来週から学校に子どもたちが戻ってきます。
元気に会えることを楽しみにしています。

8月22日(木曜日)

夏休み期間だからこそ2

夏休み期間だからこそ、先生たちは様々な場所に出張して研修をしています。(その2)
これは、江戸川区の学校に出張した際にまわりの様子をとったところです。区内を展望できるタワーの近くの学校に本校の先生が3人勉強に行きました。体育の授業について学び、2学期からの指導に生かせるようにしていきます。
(普段はなかなか遠くまで出張できなかったので、よい機会になりました。)

8月9日(金曜日)

校庭から空を見上げると

本日午後校庭を見回っていると、暑いのは確かなのですが、これから強い雨が降りそうという空の様子でした。
振り返れば、
「熱中症指数が高いから、外での活動は原則禁止です。」
「雨が強いから、今は下校しないようにしよう。」
ということが1学期複数回ありました。2学期当初も同じようなことが起きるかもしれませんが安全を第一に進めていきます。
なお、碧山小学校では8/13(火曜日)〜16(金曜日)まで教育活動停止日として、教員が出勤しないこととしています。メールは受信できますが、様々な活動は8/19(月曜日)以降に再開することをご承知おきください。

8月8日(木曜日)

ホールに立ってみると

ワックスがけされたホールに立ってみると、色々な思いがわいてきました。
「1学期は、雨の日プロジェクトで多くの楽しいことがあったな。」
「吹奏楽部の皆さんは、このホールでコンクールの最後の仕上げをがんばっていたな。」
子どもの姿がないと、寂しい写真になっていまいます。2学期楽しみに待っています。

8月7日(水曜日)

ビオトープの整備

夏休み期間を使って、先生たちが体育館前のビオトープの整備を行っていました。
水を抜き、生き物が心地よく過ごす環境をつくってくれてました。時間をかけて丁寧にできますが、熱中症には気を付けて取り組んでくださいね。

8月5日(月曜日)

吹奏楽部が金賞を受賞し報告に来てくれました

8月2日に行われた、吹奏楽のコンクールで碧山小学校吹奏楽部が金賞を受賞し、都の本選に出場することになりました。(よくがんばりました。)
本日、校長室に報告しに来てくれて、自分たちで本選に向けた練習も考えているようです。学校も、できるだけ支援していきたいと思います。

8月2日(金曜日)

夏休み期間だからこそ

夏休み期間だからこそ、先生たちは様々な場所に出張して研修をしています。
これは、港区の学校に出張した際にまわりの様子をとったところです。高いビル、海沿いの場所。普段と違うところで勉強すると、よい刺激になります。

8月1日(木曜日)

先生たちの健康診断

児童の皆さんは夏休み期間でも、本校の職員は勤務をして2学期に備えています。
いつも、「安全」について伝えている本校の職員も夏の期間を使って健康診断を受けています。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

碧山小学校

住所:〒202-0013 西東京市中町五丁目11番4号
電話:042-422-4521
交通アクセス
Copyright © Hekizan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る