このページの先頭です
西東京市立柳沢中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで


本文ここから

5月

更新日:2024年5月16日

5月15日(水曜日)

わかめごはん
イカの香味焼き
新じゃがの煮もの
アンデスメロン
牛乳

給食では今年初の「メロン」でした。
アンデスメロンは「サカタのタネ」が1977年に発表したネット系青肉メロンです。
当時メロンは高級品でしたが、アンデスメロンはハウス栽培が可能なことから比較的手頃な価格で提供され、「大衆メロン」として全国に普及しました。ジューシーでとろけるような口当たりです。よく食べていました。
「イカの香味焼き」もふわふわで柔らかくて食べやすかったです。

5月14日(火曜日)

きな粉揚げパン
肉団子と野菜のスープ
中華サラダ
牛乳

揚げパンは人気メニューです。今日は「きな粉揚げパン」でした。
きな粉は、丈夫な骨づくりに役立つイソフラボンが含まれています。
また、食物繊維が豊富で便秘解消、美肌効果、疲労回復などの効果も期待できます。
肉団子のスープはたくさんの野菜が入っていて栄養満点でした。

5月13日(月曜日)

ごはん
鶏のつくね焼き
五目豆
みそ汁
牛乳

今日は和食の献立でした。

つくねは、手でこねて形を作る、手でこねて丸くするという意味を持つ言葉の
捏ねる(つくねる)が語源とされています。
ひき肉がしっとりフワフワでとても美味しく仕上がっていました。
五目豆は好きな子を苦手な子に分かれるようです。
朝から雨で蒸し暑かったですが、全体的によく食べていました。

5月10日(金曜日)

大根スパゲティ
ハーブチキンサラダ
ヨーグルトケーキ
牛乳

今日は暑かったのでさっぱりとした大根スパゲティが好評でした。
大根をおろして、大根の辛みが甘みに変わるまで加熱して作ります。
大根は風邪防止や免疫力を高めるのに効果的です。
大根が苦手な人にも美味しくい食べられる給食の人気メニューです。
「ハーブチキン」とは、ハーブを混ぜた飼料で育てられた鶏のことです。
鶏肉が持つ独特な臭いを軽減させてくれます。
ハーブチキンサラダも「美味しい!!!」とよく食べていました。

5月9日(木曜日)

ごはん
キャベツのメンチカツ
青のりポテト
みそ汁
牛乳

メンチカツは、明治時代の東京のとある有名洋食店の店主が、
ポークカツレツのひき肉バージョンを作り、
外国人のお客様に「ひき肉」の英語名を聞きました。
そのお客様は「ミンスミート」と答えましたが、
店主は「メンチミート」と聞き間違え、
そのまま「メンチカツ」と名付けたのが始まりです。
キャベツがたっぷり入った給食のメンチカツ。
生徒たちはとても喜んでいました。完食でした。

5月8日(水曜日)

中華菜飯
ワンタンスープ
魚のヤンニャムカンジャン

今日の魚のヤンニャムカンジャンの魚はサメでした。
サメの肉はアンモニア臭が強く、捕ってから数日経っても腐りにくく、
昔は港から離れた内陸部でも刺身で食べられる唯一の魚でした。
サメは低カロリーで高たんぱく質、子どもたちの成長の栄養源には
ぴったりの食材です。
今日は「ヤンニャムカンジャン」= ネギ、にんにく、しょうがを混ぜ合わせた
韓国の薬味しょうゆで味付けしました。特に臭みは感じませんでした。
よく食べていました。

5月7日(火曜日)

かつおごはん
ひじき入り厚焼き玉子
みそ汁
カラーマンダリン

旬のかつおを使ったかつおごはん。
カラーマンダリンに含まれるビタミンCが、
かつおに含まれる鉄分の吸収をよくしてくれました。
また、厚焼き玉子の具材の小松菜のビタミンKが、
牛乳やひじきのカルシウムの吸収を手助けしました。
栄養素は単独ではなく、協力し合って栄養を吸収します。
「何でもまんべんなく食べなさい」とはこういう事です。
生徒達にも栄養の大切さを発信していけたら、と思います。

5月2日(木曜日)

コーンピースごはん
鶏肉のバーベキューソース
フライドポテト
野菜スープ

旬のグリンピースを使ったコーンピースごはんは優しい味で、
しっかりとした味つけの鶏肉のバーベキューソースとよく合いました。
フライドポテトは、17世紀のベルギー南部の都市で大寒波の際、
川が凍って漁ができなかった時に、村人たちが保存食のじゃがいもを
小魚のようなスティック状に切り、揚げて食べたことが起源とされています。
今日もよく食べていました。

5月1日(水曜日)

ごはん
鰆の西京焼き
かぶとキャベツの香味和え
吉野汁
抹茶ミルクゼリー

今日は和食の献立でした。
柔らかな身に脂がのってコクがありますが、あっさりとした味わいの鰆。
サバ科に分類され、体長40cmから1mにまで成長する魚で、
成長と共に名前が変わる出世魚です。
50cmくらいまでを「さごし」、70cmを越えると「さわら」と呼ばれます。
味付けもちょうど良く、白いごはんが進みました。
抹茶ミルクゼリーは生徒たちに人気でおかわりをしていました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度

サブナビゲーションここまで

柳沢中学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢三丁目8番22号
電話:042-463-5014
交通アクセス
Copyright © Yagisawa Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る