このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の 今日の給食 の中の 令和6年度の給食 の中の 4月の給食 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和6年度の給食

  • 4月の給食
サブナビゲーションここまで

本文ここから

4月の給食

更新日:2024年5月4日

毎日の美味しい給食のご紹介

親子給食で住吉小学校から届けられる給食のご紹介です。

4月30日

*筍ご飯 *あじフライ *お浸し
*味噌けんちん *牛乳
 この頃暑い日が続いています。そこで気を付けたいのが熱中症です。熱中症と聞いてまだ5月だから大丈夫と思っている人いませんか。熱中症は気温の上がる真夏とは限らず、暑さにまだ慣れていないこの時期にもなるので注意が必要です。人間の体の60〜70%は水分です。ですから、特にたくさん汗をかく運動中は、意識して水分をとらなければ脱水状態になり、めまい、頭痛、吐き気、血圧低下などのさまざま健康障害が起こります。水分補給は、のどのかわきを感じてから飲むのは、すでに遅いといわれます。こまめに水分をとるようにしましょう。また、規則正しい生活や食事も大切になってきます、三食の食事・睡眠を十分に摂り健康管理に努めましょう。

4月26日

*麻婆豆腐丼 *こんにゃくサラダ
*フルーツポンチ *東京牛乳
 急に気温が高い日が続いていますが、熱中症や暑さに負けない身体づくりのために・・・冷たいものを摂りすぎない。摂りすぎは、逆に胃に負担がかかり食欲低下につながります。注意しましょう。 暑さに負けない体力づくりには、ビタミンB1を多く含む食品を食べると良いと云われています。豚肉・大豆・ほうれん草・胡麻・枝豆・たまご・鰻など・・・疲労回復にとても役立つ栄養素です。また、給食もしっかり食べて十分な体力をつけ 今から夏バテのしない身体づくりを心がけましょう。

4月25日

*ミートソーススパゲティ *マセドアンスープ
*キャロットケーキ *ストロベリージョア
 小松菜・・・鉄・ミネラル・カルシウムを多く含む野菜と云うと・・・「ほうれん草」のイメージがありますが、どの栄養価も葉野菜の中ではダントツの含有量を含む野菜が「小松菜」です。肥満解消効果・デトックス効果・白血球が活性化し免疫力を高める働きがあります。 日々の気温の変化により体調を崩しがちです。 免疫力を高め健康維持のためのも残さずに頂きたいですね。

4月24日

*ジャンバラヤ *アメリカンオムレツ
*レンズ豆のスープ *牛乳
 ピーマン・・・ビタミンが豊富な野菜です。1個に80mgのビタミンCが含まれています。ビタミンCにはメラニン色素を分解する働きがあります。 一年間で真夏よりも4月から5月のこの時期の紫外線が最も強く体内に蓄積されると云われています。 体調管理・紫外線予防にもぜひ摂りたい食品です。 これから9月ごろまでが最も栄養価も高く 美味しくいただける野菜です。

4月23日

*砂糖揚げパン *スプリングサラダ
*ポークビーンズシチュー *牛乳
 豚肉・・・ビタミンB1・2・E・ミネラルが豊富に含まれています。ビタミンB1は、肉の中でも特に多く鶏・牛肉より5-10倍多く含まれています。B1は、糖質がエネルギー代謝する際に体内に乳酸が溜まるのを防ぐ効果があります。不足すると、疲労倦怠感や情緒不安定・手足のしびれなどの症状を感じます。 抗酸化作用を持つ B2・Eは老化予防・がん予防効果・成人病予防効果が期待されます。

4月22日

*わかめご飯 *ししゃもの唐揚げ・2本
*磯和え *豚汁 *牛乳
 わかめ・・・食物繊維やミネラルを豊富に含み優れた食品です.栄養成分「フコイダン」により細胞を活性化させ免疫力の向上効果やガンを予防する効果が期待されています。また、三大栄養素の代謝を高め太りにくい体作りに役立ち 肥満予防や美肌の維持といった美容面でも活躍できる万能食品です。 残さずに食べたいですね。

4月19日

*チキンカレーライス *ツナサラダ
*果物・いちご・2個 *ジョア
 カレー・・・カレーの香りは生活にとってとても必要な香りです。カレーの臭いを嗅ぎ 食べることによっての効果は、ストレスが抑えられる効果・学習意欲向上効果・仕事のモチベーションが維持される効果・疲労軽減効果などと云われています。午後からの授業や部活動のためにも残さずにいただきたいですね。

4月18日

*ホットドック *春野菜のスープ煮
*リンゴゼリー *牛乳
 筍・・・春になると竹の地面から出てくる若芽がたけのこですが、「朝掘ったら、その日のうちに食べろ」といわれるぐらい鮮度が大切です。筍は、漢字で竹かんむりに旬と書きますが、芽がでてから旬間(10日間)のうちが柔らかいたけのこの状態なため、この漢字になったそうです。また、1日に10cm以上、また時には、1mものびるので、農家の人は、この時期、大忙しです。今日は春野菜のスープ煮に使用しています。

4月17日

*胡麻ご飯 *春風元気味噌 *若竹汁
*白身魚の花園焼き *牛乳
 胡麻・・・胡麻の成分の約半分は脂質・油脂です。しかし、胡麻の脂質はリノール酸・オレイン酸などの不飽和脂肪酸でできています。この不飽和脂肪酸には、血液をサラサラにする効果・免疫力を高かめる効果・コレステロールを下げる働きがあります。身体を健康に保つためには必要な、とても良い油・油脂です。 積極的に食べたい食品ですね。

4月16日

*サンマーメン *華風きゅうり
*中華ごま団子 *牛乳
 サンマーメン(生馬麺)・・・横浜発祥の料理と云われています。戦前から横浜中華街では肉入りが良く食べられてきましたが、当時は高価なものでした。そこで、手ごろな野菜入り麺料理をまかないとして食べていたそうです。サンは「新鮮な、シャキシャキとした食感」マー「上にのせる」という意味があります。給食では麺の上乗せてもよし、つけ麺の様にして食べてもよし、残さずにいただきましょう。

4月15日

*鮭のカラフルピラフ *ミートローフ
*シャキシャキレタスのスープ *みかんジュース
 朝食は食べて登校していますか?夜更かしやおやつの食べ過ぎなどしていませんか・・・新学期に入り慣れない緊張で、気が付かないうちに体力・免疫力が低下しています。 三食の食事はもちろんですが、十分な睡眠と入浴で疲れをとりストレスを溜めないようにしましょう。今日の給食も栄養満点です。 残さずに食べたいですね。

4月12日

*栗入り中華おこわ *にら饅頭 *春雨スープ
*茎わかめの胡麻風味 *気になる野菜ジュース
 人参・・・人参の栄養と云えば「カロテン」ですね。栄養素で特に多く含んでいるのがβカロテンです。βカロテンは、動脈硬化・心筋梗塞の原因となる活性酸素の働きを防ぐ効果があります。また、皮膚や粘膜を常に保つ働きがあります。最近の日々の気温の上昇・朝・晩の気温の変化・環境の変化などで体力が低下しています。風邪・胃腸炎などの予防のためにも積極的に摂りたいですね。

4月11日

*桜ちらし寿司 *すまし汁
*春色ゼリー *牛乳
 今日から1学期の給食がスタートします。石鹸でしっかり手洗いをしましたか?エプロン・三角巾・マスクをきちんとつけて配膳することが出来ましたか?みんなの給食です、給食当番はもちろんですが衛生管理に心がけましょう。クラスの皆さんで協力し準備をしてスムーズな配膳を行い、有意義な給食時間にしましょう。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る